運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-09-03 第102回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

我々といたしましても、そういった保護主義貿易法案が一つも通らないことが一番望ましいわけでございまして、したがって、アクションプログラムのフォローアップというものを通じ、アメリカ政府と折衝をする過程を通じて最善を尽くしてまいりたい、このように考えておりますし、またアメリカドル高、高金利、それから財政赤字、こういったものにも非常に大きな原因があるということと、アメリカ側マクロ経済要因にもいろいろ起因

村田敬次郎

1985-04-09 第102回国会 参議院 外務委員会 第6号

これは先ほどから申し上げましたように、米国マクロ経済要因反映等我が国のコントロールをし得ない要因が大であるわけでありまして、そういう点について日本の黒字問題が脚光を浴びたときは私としても日本の立場というもの、そして日本だけが責任を負う問題ではないということを説明しなきゃならぬと思います。

安倍晋太郎

  • 1