運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-10 第201回国会 衆議院 外務委員会 第5号

また、チャーター便を使うときも工夫も必要でありまして、先日のポーランドの場合は、ポーランドの方がチャーター便を出したい、それで日本にいるポーランド人帰国させたいというお話があったので、それだったら、まず、行き、空で来るのより日本人を乗せてほしいということで、帰国を希望する日本人に急遽乗ってもらう、こういう形をとったり、さまざまな工夫をこれからもやっていきたいと思っています。

茂木敏充

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

今般、ポーランド政府が、日本に在留する自国民ポーランド人ポーランド帰国できるよう特別チャーター機の運航を決定する際に、ポーランド国政府と我が方の在ポーランド日本国大使館が連携をいたしまして、日本への帰国を希望するポーランド滞在中の邦人がこのチャーター機に搭乗することとなったところでございます。  

河津邦彦

2017-06-13 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

スバールバル諸島一つスピッツベルゲン島には、現在約二千六百人が暮らしており、ノルウェー人が全体の六九・九%、ロシア人ウクライナ人ポーランド人、ドイツ人等々、さまざまな人々が居住しております。  さきに言及しましたビザなし交流事業は、日本ロシアの両国民が領土問題についての認識を高め、現実的な問題解決を図ろうとする企画です。

中村逸郎

2005-02-28 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

御存じのように、数百万人に及ぶ移民アメリカに存在しておりまして、ポーランド人移民ウクライナ人移民ハンガリー人移民がブッシュやクリントンのロビーを支えているというようなことがございます。その意味で、先ほどトロイの木馬という言葉を使いましたけれども、EUに加盟する国々が親アメリカの影を引きずって入っているということも、今後のEUの外交や内政に大きな影響を与えるのではないか。  

羽場久シ尾子

2004-06-01 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

政府参考人鹿取克章君) なかなか先生御指摘のとおり、断定するのは難しい状況にございますけれども、この地域では七日にも例えばポーランド人記者あるいはアルジェリア人記者が襲われて殺されたと、こういう事件はございますし、そういう意味では非常に危険な地域であると、こういうことは我々も承知しておりますので、そういうことを踏まえて更なる情報を持って判断してまいりたいと、こういうふうに考えているところでございます

鹿取克章

2004-04-13 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

と同時に、ポロニウムというのを発見しておりまして、ポロニウムというのは、マリア・キューリーがポーランド人でありましたので、ポーランドを記念いたしましてポロニウムという名前を付けたわけであります。  驚くべき時代でありまして、その三年後の一九〇〇年にはプランクという、これはドイツの大大物理学者でありますが、これが溶鉱炉から出てくる光を見て、そして溶鉱炉の温度を定めようといたします。

有馬朗人

2003-04-02 第156回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

あるいはそれを使いこなさないといけないわけで、そういういわゆるディアスポラと言っていますけれども、ポーランド人であったりユダヤ人であったりとか、そういう国境を越えた動きとか経済活動とか、あるいは人の交流というのはいやが応でも我々が多分想像しているのをペースをはるかに超えていくと思うので、その中で日本が従来型の国と言葉とシステムと憲法と法律、経済と全部ワンセットになっているという、そういう国は日本ぐらいしか

会津泉

2000-11-08 第150回国会 衆議院 外務委員会 第2号

日露戦争の折に、二百三高地で捕虜としてとったロシア兵はほとんどポーランド人であった。これを丁重に船でポーランド本国まで送り返したということで、今これはポーランドの高校の教科書にも載っております。非常に親日的な国であります。  こういう親日的な国でありますので、日本要人訪問がどのような状況であるのか、御説明いただきたいと思います。

前田雄吉

1997-05-30 第140回国会 衆議院 外務委員会 第17号

両外相は、ことしが日本ポーランド国交回復四十周年に当たることも踏まえまして、今後も両国の協力関係の推進に努めることで一致したという報道だったのですが、これは私ごとで申しわけないのですが、私もポーランドに住んでおりまして、そしてポーランド人日本に対する愛情の深さというのを身にしみてわかっているつもりでございます。  

丸谷佳織

1995-03-10 第132回国会 衆議院 外務委員会 第7号

十分な航空需要ポーランド民主化とともに期待ができるといった御発言があったかと思うのですが、一九九〇年からこの五年間の邦人ポーランドヘ入国者数ポーランド人本邦入国者数というのを見ておりますと、一九九〇年が年間で八千名強、これが毎年かなり少なくなって、大体五千人台に今は落ち込んでいる。

赤羽一嘉

1994-11-02 第131回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

かつて、あるポーランド人が数千点の日本の古美術品を収集しておりました。これを売らないで守り通したわけです。映画監督のアンジェイ・ワイダという人が何とかこれを保存、修復したいということで考えておりましたが、数年前に京都京都賞を受賞され、四千五百万をもとに日本文化会館をつくろうという運動が上がりました。

平山郁夫

1992-05-12 第123回国会 参議院 法務委員会 第8号

先生ともお読みになったかもしれませんが、その四月二十六日号で、フランス人の母親とポーランド人の父親の間に出生された岡田ナディヌさんの発言が載っております。それによりますと、ナディヌさんは指紋押捺について、「ちょっとは手は汚れるけど、絶対に悪いことはしないから平気でした。日本に住む以上、日本の習慣やマナーを守るのは当たり前と思うから」と単純明快に述べていらっしゃいました。  

野村五男