運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

また、ほかの研修先である自衛隊病院におきましても、ベッド稼働率は約三〇%未満であり、一部オープン化されているとはいえ、基本的に患者さんは自衛官並びにその御家族ですから、一般病院と比べ、圧倒的に症例数は少ないものがあります。これでは、医官以前に医師としてのスキルが上がらないですし、モチベーションも下がる一方だと思われます。  

勝沼栄明

2006-03-16 第164回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

ベッド稼働率を見ても日本の方が高いわけですね。どこに無駄を使っているかです。何にも使っていない。そして、職員数を見てください。アメリカは一万四千二百五十人ですよ。日本は八百八十一人。十六倍の差がある。そして、収入、一番下ですけれども、一千六百三十九億円。日本は百三十三億円なんです。十二倍の差がある。これだけの差があるわけです。ですから、日本医療というのは非常に安いんだと。  

鈴木厚

1999-11-17 第146回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

それから、ベッド稼働率を見ますと、例えば日観連日本観光旅館連盟なんかのベッド稼働率から見ると、はるかにいいんです。日観連は四一・二%しかベッドが埋まらないんです。それから、日本ホテル協会だって五一・九%。ざっと見ますと、日本ホテル協会よりも劣っているところは四つしかない。あとは、稼働率は普通のホテルよりもいいんですよ。  

土肥隆一

  • 1