運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

ちなみに、衆議院の段階立憲民主党は対案を出させていただきまして、大臣も御承知かと思いますけれども、この中には、あらゆる段階プラスチック廃棄物等発生削減させると、こういうふうに明瞭にうたわさせていただきました。国民からいけばちょっと分かりにくい、この使用抑制促進ですとか、こういう文言が分かりにくいわけであります。  

鉢呂吉雄

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

たち法案では、御承知のとおり、あらゆる段階プラスチック廃棄物等発生抑制することを主要な目的としております。その目的の達成のため、例えばマイクロプラスチックについては、医薬品を除く特定製品への使用に関する基準を定めることができるものとし、その基準に適合しない特定製品製造等を禁止するという規制的手法を用いることとしております。  

金子恵美

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

たち法案では、法案成立後、プラスチック廃棄物等削減等推進計画を定め、それを閣議決定し、公表することとしています。推進計画では、具体的な期間や目標、総合的かつ計画的に講ずべき施策などを策定することとしており、当然、具体的な数値目標についても定められることと想定をしております。  

源馬謙太郎

2021-05-11 第204回国会 衆議院 環境委員会 第9号

内閣提出プラスチックに係る資源循環促進等に関する法律案及び金子恵美君外一名提出プラスチック廃棄物等削減等推進に関する法律案の両案を一括して議題といたします。  順次趣旨の説明を聴取いたします。笹川環境大臣。     ―――――――――――――  プラスチックに係る資源循環促進等に関する法律案     〔本号末尾掲載〕     ―――――――――――――

石原宏高

2021-05-11 第204回国会 衆議院 環境委員会 第9号

金子(恵)議員 ただいま議題となりましたプラスチック廃棄物等削減等推進に関する法律案につきまして、提出者を代表して、その趣旨及び概要を御説明申し上げます。  近年プラスチック廃棄物等プラスチック製品の増大により、海洋環境のみならず、気候変動等、様々な分野において悪影響が生じています。

金子恵美

1972-04-15 第68回国会 参議院 予算委員会 第12号

まあ私も、プラスチック廃棄物等に対して今度は予算も計上してもらいましたし、機構もでき、また地方公共団体簿でもいろいろなことをやっておるわけでございますが、やっぱり工業技術院というのを持っていますから、新技術開発もさることながら、こういう公害のもととなるような廃棄物処理というものの技術開発というようなものに対しても、通産省自体も積極的にやってまいろうというふうに考えております。

田中角榮

1970-12-05 第64回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会地方行政委員会法務委員会社会労働委員会農林水産委員会商工委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第2号

内田国務大臣 今日ごみといわれますものの中身や考え方はすっかり変わりまして、プラスチック廃棄物等が非常に大きな課題になってまいりましたことは、大橋委員御指摘のとおりでございますが、いままでの清掃法法体系、仕組みというものが、もっぱらそういうものを予想しない家庭排出ごみあるいは屎尿処理というようなことだけでございましたので、この際、大橋さんが御指摘なさるようなことを全部法体系の中に取り入れまして

内田常雄

  • 1