運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

セブンイレブンなどのコンビニでこれから、プラスチックの使い捨てスプーンを辞退をされた方がポイントがつくようなトライアルをセブンイレブンさんが考えてくれたり、ファミリーマートでこれからフードドライブのようなものが始まったり、こういう形で、みんなが見ている毎日の景色の中が、あれ、何か変わってきたぞと。

小泉進次郎

2018-11-27 第197回国会 参議院 環境委員会 第2号

指摘のありました、家庭で消費されなかった食品福祉団体等に寄附する、いわゆるフードドライブ活動、これは家庭食品ロス削減に資する取組と認識しております。地方自治体が主催する環境イベント等の不定期のものに加えまして、御指摘のありましたように自治体庁舎等に常設の窓口を設置する、こういった形でのフードドライブ活動の実施ということも事例が出てきているということは承知してございます。  

山本昌宏

2018-11-27 第197回国会 参議院 環境委員会 第2号

その一環として、家庭で余剰となった未利用食品の廃棄を防ぎ、必要な人に活用していただくフードドライブという活動があります。御家庭の未開封で安全な缶詰や乾物など、そのままだと捨てられてしまう余っているものを持ち寄って、フードバンク社会福祉協議会などを通じて子供食堂生活困窮世帯への提供など、福祉的に使うという活動でございます。

竹谷とし子

2018-11-27 第197回国会 参議院 環境委員会 第2号

私もこのフードドライブイベントに、いろんなところを拝見をしておりますけれども、持ち寄っていただくものはそうめん一束であったり、また缶詰なども多いんですけれども、缶詰の中にはカニ缶とかすごく高級なものとかもありまして、ああ、これはごみになっていたら本当にもったいなかったなと、もちろんカニ缶だけじゃなくていろんなものが役に立つわけでありますけれども、そのように実感をしたところでございますが、フードドライブ

竹谷とし子

2018-11-21 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、家庭の未利用食品を持ち寄って福祉に活用するフードドライブ地方議会を通じて自治体で普及するなど、国と地方食品ロス削減の問題に取り組んでいます。  一方で、食品ロスの推計は、直近で二〇一五年度までしか出ていませんので、その後減少しているかもしれませんが、少なくともその年までは減少していません。

竹谷とし子

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

私は、生活困窮者の方々のために、フードバンクさんへフード食べ物を届けていくフードドライブという活動をずっとしておりまして、非常にこの点については関心が高いものですから、一点御質問をさせていただきたいというふうに思っております。  この問題も環境委員会の方で取り上げさせていただきましたが、いわゆる食品ロス、この問題と直結しているというふうに考えております。

堀越啓仁

2017-12-05 第195回国会 衆議院 環境委員会 第2号

それに対して、昔ながらの助け合いやお互いさまの精神から、市民レベルあるいは行政との連携として、子供食堂フードバンク、あるいはフードバンクさんに食べ物を届けるフードドライブという活動がふえております。私もこれまで、食べ物を集め、もったいないをありがとうに変えるというコンセプトで、フードバンク食べ物を届けるフードドライブを実施してまいりました。  

堀越啓仁

  • 1