運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

続きまして、高速道路関係でもう一点、これまでも、この委員会の中で高速道路におけますサービスエリアパーキングエリアレストランですとか、あとフードコート時短営業への対応について、トラックドライバーの方中心に、まさにキーワーカー、エッセンシャルワーカーで昼夜問わずライフラインを守るために働いている皆さんに対してはしっかり温かい食事を提供できる、この時短要請の中でも対応をお願いしたいということを申し上

浜口誠

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

さらに、本年一月から、ガイドライン遵守の徹底を目的として、特に十一都県につきまして飲食店への訪問調査を行っており、全国展開しているチェーン店や大規模フードコート等を農林水産省が、また、厚生労働省から先ほどお答えがあったとおり、個人経営等小規模店については厚生労働省所管団体訪問をし、現在、両省で合計で二千八百六十六店舗に対して調査を行っております。

道野英司

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

高速道路サービスエリア等におけますレストランだとかフードコート営業時間の対応についてお伺いしたいと思います。  時短要請等新型コロナウイルス関係飲食店時短要請が掛かりますと、高速道路サービスエリアパーキングエリアフードコートレストランも、同様に時短対象の施設になります。

浜口誠

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

御指摘の調査につきましては、本年二月十二日の新型コロナウイルス感染症対策本部で示された感染拡大防止策の強化に基づき、本年一月に緊急事態宣言を発出した十一都府県を対象に、フードコートチェーン店に対しては農林水産省訪問調査を行う一方、個人経営店の多い生活衛生同業組合営業者等に対しては同組合厚生労働省補助事業を活用して継続的に訪問調査を実施しているところでございます。    

浅沼一成

2019-11-28 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

ちょっとそのときの話すると、例えば、本当、フードコート、ショッピングセンターの中にある普通のフードコート行って、もうメニューが置いてなくて、そのテーブルの角っこにQRコードだけあって、それをかしゃっと携帯でやると、もうメニューは出るし、そこで注文もできて決済も終わるというのが、もう二年前、当たり前のような状態でした。  

安達澄

2017-05-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

それで、会議が終わった後に、夜中にフードコートというか屋台みたいなところに行ったんですよ。で、何が起きたかというと、現金で買えなかったんですね、現金で。おまえはあれで買えなきゃ駄目、これしか受け付けないとか言われて、買えなかったという経験があります。それぐらいキャッシュレス化している。ちなみに西安、行ったところは。  

藤末健三

2016-02-18 第190回国会 衆議院 予算委員会 第14号

さっきちょっと説明が漏れましたけれども、この奥の方はさっきのフードコートになるわけですが、手前はいわゆるフリースペースなわけですよ。ここの建物全体が管理をしていて、休憩でも何でも自由に使ってくださいという場所なわけですね。だとすると、奥で食べた場合は、トレーで持ってきた場合ですけれども、それはもう当然一〇パーになりますよね。手前のところはどうなんですかという話です。

神山洋介

2016-02-18 第190回国会 衆議院 予算委員会 第14号

一番の写真、これがいわゆるフードコートというものです。大臣、その写真があるかと思います。一番のところ、フードコートと言われている、ショッピングセンターショッピングモールの真ん中のところで、幾つか、ラーメン屋さんだったり、うどん屋さんだったり、ピザ屋さんだったりというものがあるところ。

神山洋介

2016-01-13 第190回国会 衆議院 予算委員会 第4号

例えば、ショッピングセンターフードコートこれは基本的に外食扱いとなるようですけれども、広々としたフードコートですから、テーブルで食べるのが基本なのかもしれませんが、もちろん持ち帰ることもできる。ここで食べない、持ち帰るんだから八%じゃなきゃおかしいじゃないかと言いたくなるような場面も出てくると思うんですね。  

重徳和彦

2013-03-19 第183回国会 衆議院 総務委員会 第3号

我々がやろうとしたのは、フードコートをつくって、中にお店があるんだけれども、一カ所に行けばいろいろなものが買える、だから、二千円持っていけば、おすしもおそばも食べられるというふうにしようとした。そういう例えだと思うんですね。さらに進めると、レストラン、座っていて、メニューを見て注文すれば出てくる。それが、ちょっとわかりにくいかもしれませんが、私は究極の一括交付金の姿だと思うんですね。

奥野総一郎

2007-04-23 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

また、売店あるいはフードコートの改装、トイレの洋式化あるいは美化、こういうところを推進しているところでございます。  さらに、昨年四月には、魅力あふれるサービスエリアの創造と集客力の向上を目的といたしまして、民間企業とタイアップして淡路SAに大観覧車を誘致いたしました。本年三月末までに約三十七万人のお客様に御利用いただいたところでございます。  以上でございます。

堀切民喜

  • 1