運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2001-03-05 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

それから、国防長官になりましたラムズフェルド氏は主要な閣僚の中でも一番年齢が高い六十八歳ということになりますけれども、このチェイニー副大統領前任者としてフォード政権における首席補佐官をしておりましたから、この政権の中でも最も発言力の高い一人というふうに考えられます。  それから、国務長官には湾岸戦争のときによくテレビにも出てきましたパウエル元統合参謀本部議長が就任をいたしました。

中西寛

1988-05-11 第112回国会 衆議院 外務委員会 第11号

そのときはカーター政権でありまして、その前政権フォード政権でありまして、やはり諸所において核拡散のおそれあり、したがいまして、日本もその分類の中に入るというふうなことで、日本にプルトニウムの抽出をせしめることは核拡散につながる、こういうような疑念があったわけでございます。  しかし、相手方の大使がジェラルド・スミスさんというソ連SALT交渉をやったという達人が来られたわけでございます。

宇野宗佑

1979-03-30 第87回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

その事前の動きというのはすでにフォード政権時代動きがあったわけでありますけれども、このいわゆるカーター政権の新しい原子力政策、その後いろいろなリアクションがあって、動きがあって、最近はいろいろ変わってきているようですけれども、最初に出されたカーター政権原子力政策とはどんなものであったのか、外務省の担当者の方お越しいただいているんでしょうか——御説明をお願いいたします。

熊谷弘

1978-10-14 第85回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ついでに、よけいなことかもしれませんが、鄧小平副首相は、来日された際いまロッキード事件で非常にお忙しい田中総理とお会いになりたいということだそうでございますけれども、フォード政権下で問題になったニクソン大統領を北京が呼びましてフォード政権の顔を逆なでした。これは私は中国にとっては余りいいことじゃないんじゃないかという気がするのです。

石原慎太郎

1978-04-11 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

岩垂委員 これはある雑誌に出ていたのですけれども、フォード政権時代ですが、ミクロネシアに多国間の共同核燃料処理センターをつくるという構想があって、その提案を受けて、アメリカエネルギー開発局日本政府国際原子力機関の三者が共同ミクロネシア候補地として検討を進めてきたという記事がございます。

岩垂寿喜男

1977-06-09 第80回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第6号

政府委員山崎敏夫君) フォード政権下におきましても、ロッキード事件等いわゆる多国籍企業腐敗行為につきましては、厳しい追及はなされておったわけでございまして、この方針カーター政権におきましても引き続き堅持されておりまして、両政権の間でこの問題に関する態度方針に特別の違いはないというふうに私たちは承知いたしております。

山崎敏夫

1977-05-17 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

その点から見ますと、中期財政計画の達成が非常に税収の確保の面で困難視されていることは、先ほど福間先生からのお話もあったとおりでございますが、私個人意見で見ますと、たとえば先ほど三千億の特別減税の点につきまして大分耳ざわり意見を申しましたけれども、あれはあのような減税方法というのは、一九七五年のアメリカ連邦所得税の改正に非常に準じたやり方であるわけでございますが、アメリカフォード政権であのタックスクレジット

肥後和夫

1977-04-15 第80回国会 参議院 予算委員会 第21号

カーター大統領が国連でこの共通基金に対する態度は前のフォード政権当時より変更が見られて共同基金構想を具体的には出しておりませんけれども協力をしていこうと、こういうことであります。また、先月末に開かれましたECのローマにおける首脳会議の決定でも、決議文の中にやはり共同資金構想を出しているわけです。

竹田四郎

1977-04-09 第80回国会 参議院 予算委員会 第17号

岩間正男君 当然交渉相手ブラウン国防長官になると、こう思うのですが、同長官は、この三月、コマンダーズ・ダイジェストという国防雑誌に論文を発表して、その中で北東アジア海上ルート防衛について日本がより大きな責任を果たすことになろうとして、これはベトナム戦後のアジア太平洋戦略の一環としてカーター政権が前フォード政権に続いて防衛分担の増大、日本海周辺北東海域におけるソ連潜水艦に対する哨戒、防衛機能

岩間正男

1977-04-08 第80回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第4号

それで具体的な数字を申し上げますと、七八年度、つまり、前のフォード政権が、今年の二月末だったと思いますが、アメリカの七八会計年度予算に要求いたしました価格というものといたしましては、F15調達価格は一機当たり千五百九十万ドル程度というふうに理解しております。これは邦貨にいたしまして約四十八億九千七百万円という価格になろうかと思います。

江口裕通

1977-03-19 第80回国会 参議院 本会議 第7号

カーター米大統領が提出した一九七八年度予算教書は、前フォード政権予算を修正して新政権財政経済政策を明らかにしたものでありますが、新政権発足後一カ月という時間的制約から、その意欲は十分に生かし切れてはおりませんけれども、限られた範囲内で今後の政策転換を目指す布石は注目に値すると言われます。

工藤良平

1977-03-10 第80回国会 衆議院 決算委員会 第6号

フォード政権が提出した国家予算からF15調達経費の二千六百三十万ドル削減を含め、二十八億ドルの軍事予算削減を要請しているカーター軍事予算を支持するために、ブラウン国防長官上院軍事委員会で述べたことです。ブラウン氏によると、F15自体は非常に優秀な戦闘機だ、特に高度な空対空攻撃ではすばらしい性能を持っていることは、その中で証言している。

麻生良方

1977-02-22 第80回国会 参議院 予算委員会 第3号

さらに政府は、同書簡の受領後に、直ちにフォード政権原子力政策の立案に直接携わっていた米国政府関係者に対しまして、米国政策の真意を問いただすとともに、米国政策がわが国の原子力平和利用に著しい障害をもたらすことのないよう強く要請をしておりまして、外交上正規の手続を種々講じてきたところでございます。

鳩山威一郎

  • 1
  • 2