運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-04-22 第19回国会 参議院 本会議 第37号

これに応えて、我がほうも大局的見地から、米軍との均等待遇方針を以て財政経済関係懸案解決を図りました結果、交渉は円滑に進捗し、一年半余に亘る本協定交渉も妥結いたしましたので、去る二月十九日、我が国と統一司令部としての米国政府及び英連邦諸国並びにフイリピン共和国政府との間で、この協定署名を行なつた次第であります。  

岡崎勝男

1954-04-14 第19回国会 衆議院 外務委員会 第34号

これにこたえて、わが方も大局的見地から米軍との均等待遇方針をもつて財政経済関係懸案解決をはかりました結果、交渉は、円滑に進捗し、一年半余にわたる本協定交渉も妥結いたしましたので、去る二月十九日にわが国統一司令部としての米国政府並びに英連邦諸国及びフイリピン共和国政府との間でこの協定署名行つた次第であります。  

小滝彬

1953-08-03 第16回国会 衆議院 本会議 第35号

しかしながら、講和条約発効以来戦犯処理の推移を顧みるに、中国は昨年八月日華条約発効と同時に全員赦免を断行し、フランスは本年六月初め大減刑を実行してほとんど全員を釈放し、次いで今回フイリピン共和国はキリノ大統領の英断によつて、去る二十二日朝横浜ふ頭全員を迎え得たことは、同慶の至りである。

山下春江

1953-07-29 第16回国会 参議院 本会議 第28号

昭和二十八年七月二十九日(水曜日)    午前十時四十三分開議     ━━━━━━━━━━━━━  議事日程 第二十七号   昭和二十八年七月二十九日    午前十時開議  第一 戦争犠牲者の保護に関する千九百四十九年八月十二日のジユネーヴ諸条約への加入について承認を求めるの件(衆議院送付)(委員長報告)  第二 世界気象機関条約への加入について承認を求めるの件(衆議院送付)(委員長報告)  第三 日本国フイリピン共和国

会議録情報

1953-07-27 第16回国会 衆議院 本会議 第29号

富田健治君 ただいま議題となりました、日本国フイリピン共和国との間の沈没船舶引揚に関する中間賠償協定締結について承認を求めるの件に関し、外務委員会における審議の経過及び結果について御報告申し上げます。  本協定の目的は、この協定に基きまして、フイリピン共和国に対し、その領海にある沈没船舶引揚げるための役務提供という形において賠償を実施いたそうとするものであります。

富田健治

1953-07-27 第16回国会 衆議院 本会議 第29号

昭和二十八年七月二十七日(月曜日)  議事日程 第二十八号     午後一時開議  第一 刑事訴訟法の一部を改正する法律案内閣提出)  第二 青年学級振興法案内閣提出)  第三 武器等製造法案内閣提出)  第四 木材防腐特別措置法案首藤新八君外四十名提出)  第五 日本国フイリピン共和国との間の沈没船舶引揚に関する中間賠償協定締結について承認を求めるの件  第六 厚生保険特別会計法の一部

会議録情報

1953-07-25 第16回国会 衆議院 外務委員会 第19号

上塚委員長 次は、日本国フイリピン共和国との間の沈没船舶引揚に関する中間賠償協定締結について承認を求めるの件を議題といたします。本件につきましては、田中、穗積委員より秘密会要求がありました。この際この会議秘密懇談会に切りかえたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

上塚司

1953-07-25 第16回国会 参議院 中共地域からの帰還者援護に関する特別委員会 第6号

義信君            千田  正君    委員            大谷 瑩潤君            榊原  亨君            林   了君            藤原 道子君   政府委員    引揚援護庁長官 木村忠二郎君   参考人            加賀尾秀忍君   —————————————   本日の会議に付した事件 ○未帰還者に関する件  (日本人戦犯者フイリピン共和国

会議録情報

1953-07-22 第16回国会 参議院 外務委員会 第15号

衆議院送付) ○団結権及び団体交渉権についての原  則の適用に関する条約(第九十八  号)の批准について承認を求めるの  件(内閣提出衆議院送付) ○工業及び商業における労働監督に関  する条約(第八十一号)の批准につ  いて承認を求めるの件(内閣提出、  衆議院送付) ○職業安定組織の構成に関する条  約(第八十八号)の批准について承  認を求めるの件(内閣提出衆議院  送付) ○日本国フイリピン共和国

会議録情報

1953-07-22 第16回国会 衆議院 外務委員会 第18号

本日は、日本国アメリカ合衆国その間の友好通商航海条約批准について承認を求めるの件、日本国フイリピン共和国との間の沈没船舶引揚に関する中間賠償協定締結について承認を求めるの件、この二件を議題といたしまして質疑を続行いたします。なお外務大臣がお見えになりましたらば、すぐ切りかえて国際情勢質疑に移ります。

上塚司

1953-07-20 第16回国会 参議院 外務委員会 第13号

外務省参事官    (外務大臣官房    審議室付)   大野 勝巳君    外務省欧米局長 土屋  隼君    外務省経済局長 黄田多喜夫君    外務省条約局長 下田 武三君   事務局側    常任委員会専門    員       神田襄太郎君   —————————————   本日の会議に付した事件連合委員会開会の件 ○国際情勢等に関する調査の件  (MSAに関する件) ○日本国フイリピン共和国

会議録情報

1953-07-04 第16回国会 参議院 本会議 第17号

午後零時八分散会      —————————— ○本日の会議に付した事件  一、議員の請暇  一、フランス共和国戦犯特赦に対する感謝決議案  一、フイリピン共和国戦犯特赦に対する感謝決議案  一、九州地方水害状況調査のための派遣議員団報告  一、北九州における豪雨の被害状況に関する戸塚建設大臣報告  一、日程第二 日本国との平和条約の効力の発生及び日本国アメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条

河井彌八

1953-07-04 第16回国会 参議院 本会議 第17号

国務大臣岡崎勝男君) 只今本院において、フランス共和国及びフイリピン共和国日本人戦犯特赦に対し、感謝決議をいたされましたが、これは誠に時宜に適するものとして、政府としても全く同感の意を表するのであります。戦犯問題の解決国民一般もかねがね切望していたところでありまして、政府としましても、この国民の気持はあらゆる方法で先方に伝えることに努めて参つたのであります。

岡崎勝男

1953-07-04 第16回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

   (警務部長)  丹羽 寒月君    参     事    (庶務部長)  佐藤 忠雄君    参     事    (委員部第一課    長)      小沢 俊郎君   法制局側    法 制 局 長 奧野 健一君   —————————————   本日の会議に付した事件委員の辞任及び補欠選任の件 ○フランス共和国戦犯特赦に対する  感謝決議案委員会審査省略要求の  件 ○フイリピン共和国

会議録情報

  • 1
  • 2