運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
569件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

次に、出航後、投票に先立ち、船員指定市町村選管にファクス、ファクシミリ確認書送信し、指定市町村選管船員にそれを受信した旨を連絡をいたします。その上で、選挙期日の公示後、船員投票記載をして、ファクシミリ送信をし、投票記載部分封筒に入れ、必要事項記載部分封筒に貼り付けます。

逢沢一郎

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

第二条第一項第五号は、電話を掛けて何も告げず、又は拒まれたにもかかわらず、連続して、電話を掛け、ファクシミリ装置を用いて送信し、若しくは電子メール送信等をする行為規制対象としています。  本改正案ではこの規制対象文書連続送付が追加されることになっていますが、今回、文書連続送付規制に追加することで新たにどのような事例に対応できるようになるのか。  

木戸口英司

2020-03-03 第201回国会 参議院 予算委員会 第5号

具体的には、慢性疾患を抱える定期受診患者等について、通常は、オンラインでの診療や処方は、事前に定めたこれ診療計画を作って、それにのっとってやると、こういう仕組みになっているわけでありますけれども、今回は、かかりつけ医の判断で、事前診療計画が策定されていない場合であっても電話診療し、ファクシミリ等により処方箋情報を薬局に送付することができる。

加藤勝信

2016-11-15 第192回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

運用面におきまして、実際に投票手続に入る前に、船長などが指定市町村選挙管理委員会連絡をとり、同一の用紙を用いて投票内容を複数回送信するなどの不正が行われないようにするということとともに、確実な送受信が行われるように、ファクシミリ送信の試行を行った上で投票手続に入っています。  

高市早苗

2016-05-13 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第9号

また、通信販売においてあらかじめ承諾請求を得ていない相手へのファクシミリ装置を利用した広告送信禁止、従来は訪問販売等規制適用対象となっていなかった権利販売に対する規制拡大意思表示取消し権行使期間伸長を行うほか、罰則法定刑を全般的に引き上げる等の措置を講ずることとしています。  

河野太郎

2016-05-11 第190回国会 参議院 本会議 第25号

法律案では、通信販売のうち、ファクシミリ広告への規制の導入は図られることになりますが、インターネット取引についての広告規制は見送られることになりました。インターネット通販に関する苦情相談件数は、平成二十一年度から平成二十六年度の五年間で約二倍に増加しており、商品、サービス、デジタルコンテンツの全ての分野で増加しています。

森本真治

2016-05-11 第190回国会 参議院 本会議 第25号

また、通信販売においてあらかじめ承諾請求を得ていない相手へのファクシミリ装置を利用した広告送信禁止、従来は訪問販売等規制適用対象となっていなかった権利販売に対する規制拡大意思表示取消し権行使期間伸長を行うほか、罰則法定刑を全般的に引き上げる等の措置を講ずることとしています。  

河野太郎

2016-04-27 第190回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

また、通信販売においてあらかじめ承諾請求を得ていない相手へのファクシミリ装置を利用した広告送信禁止、従来は訪問販売等規制適用対象となっていなかった権利販売に対する規制拡大意思表示取り消し権行使期間伸長を行うほか、罰則法定刑を全般的に引き上げる等の措置を講ずることとしています。  

河野太郎

2016-04-27 第190回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

ですから、一旦、個人事業主でも、その契約場面ごと消費者になったり事業者になったりということをまず前提といたしまして、その上でさらに実際の契約場面でどっちか、ボーダーラインが結構ありますので、その場合を、事案に応じて、パソコンとかファクシミリの機器とか、そういう場合がまさにボーダーラインになりますので、その運用については、実質基準形式基準、両方見ながら運用すべきということを消費生活センターに説明

川口康裕

2016-03-30 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

また、請求時に船舶ファクシミリ番号を登録してもらいまして、発信元以外からの送信を受け付けないようにするなどの措置が講じられております。  次に、投票に際してでございますが、船員は、不在者投票管理者である船長の管理する場所で、立会人の立ち会いのもと投票を行うこととされております。  また、船長船員投票送信用紙等を交付する際には、船長及び立会人の署名をいただいております。  

大泉淳一

2016-03-30 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

そうしたことと現行洋上投票ファクシミリによる投票、これを組み合わせることによって、何とか現在対象になっていない三人に満たない外国船籍乗組員の皆さんも投票できないかということで検討してきたのが今回の法案の内容でございます。  その意味におきまして、極めて例外的なものであるというふうに私は認識をいたしております。

逢坂誠二

2016-03-23 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

基本的には、三人未満の日本船籍におきましても、管理者立会人がいない、現にそこにいらっしゃる場合で、非常に専門的なファクシミリ公正性を担保しながら、お一人でも、これは当然、事前選挙管理委員会から御自分が投票用紙をもらって、そして投票して、その後また本人が選管に届ける。こういった幾つか技術的なことも、運用上きっちり担保しながら投票権拡大していく。  

黒岩宇洋

2016-03-23 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

現行洋上投票制度は、外洋航行中の指定船舶に乗船をいたします船員につきまして、厳格な手続のもとで、ファクシミリを使いまして投票するものでございます。  その対象の拡充につきましては、投票することが困難な方々に投票機会を確保するという意味で有意義である反面、投票公正確保あるいは投票事務の円滑な執行の観点も重要であるというふうに考えております。  

森屋宏

2015-06-15 第189回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

そういう意味では、このネット選挙運動が解禁されたことによって紙ベースはどうするんだという議論が当時もございまして、これは衆参共に、それぞれの委員会附帯決議で同様のことが言われておるんですが、ファクシミリ装置選挙運動に用いることができない等の現行公職選挙法における選挙運動用文書図画頒布掲示規制その他の選挙運動規制在り方について検討を加えると、このような決議もされているところでございまして、今後

北側一雄

2015-05-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

こちらは金融ファクシミリ新聞というもので、かなり専門的な新聞になっていまして、今回の本質、様々な論点を提起しておりますので、これを使って質問したいと思います。  例えば、金融ファクシミリ新聞、三月三十一日には、「「新手の詐欺」との声も」ということで、いわゆるIPO詐欺といったことが言われています。

大久保勉

2013-06-25 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

拒まれたということを立証する場合でありますけれども、具体的な方法として、現実に多く行われております、それは電話なりファクシミリという現状でございますけれども、事実上の警告を行うときに、警察官から行為者に対しまして被害者が拒んでいる旨を伝えるということで認識をさせるというようなことがよく行われているところでございます。  

岩瀬充明

2013-04-18 第183回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

五、選挙運動規制在り方選挙の公正を確保するための必要な措置について、検討が行われるとともに、インターネット等を利用する方法による選挙運動は、事実上制限がなく自由になることから、ファクシミリ装置選挙運動に用いることができない等の現行公職選挙法における選挙運動用文書図画頒布掲示規制その他の選挙運動規制在り方について、検討が加えられ、適切な措置が講ぜられるものとする。  

足立信也

2013-04-11 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

四 本委員会は、選挙運動規制在り方選挙の公正を確保するための必要な措置について、検討を行うとともに、インターネット等を利用する方法による選挙運動は、事実上制限がなく自由になることから、ファクシミリ装置選挙運動に用いることができない等の現行公職選挙法における選挙運動用文書図画頒布掲示規制その他の選挙運動規制在り方について、検討を加え、適切な措置を講ずるものとする。  

石原宏高