運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-07 第201回国会 衆議院 環境委員会 第3号

このほか、国立公園ビジターセンター等施設についても、地域状況を踏まえ、同様に閉館等の対応をしております。  さらに、環境省内部でも、環境省の主催のイベント、会議等に関しましては延期又はウエブ開催としているほか、出勤が必須となる業務以外は原則テレワークとするなど、感染防止策に取り組んでいるところでございます。  

奥田直久

2019-03-20 第198回国会 参議院 環境委員会 第4号

環境省国立公園満喫プロジェクトにつきましては、二〇一六年に選定いたしました八つの国立公園におきまして先行的、集中的に取組を進めており、例えば、エコツアー等体験型コンテンツ充実でございますとか、ビジターセンター等拠点施設の快適な利用環境の創出、案内板等の多言語化海外へのプロモーションなどを行っているところでございます。

正田寛

2018-03-06 第196回国会 衆議院 環境委員会 第2号

さらに、二〇二〇年に訪日外国人国立公園利用者数を一千万人とする目標を達成するためには、ビジターセンター等における魅力的な多言語解説充実外国人利用者のニーズに合った自然体験プログラムの開発などにより、国立公園での体験や滞在の満足度向上を図ってまいります。また、ターゲットごと海外プロモーションを強化するなど、多岐にわたる施策を強力に進めていく必要がございます。  

中川雅治

2017-04-04 第193回国会 衆議院 環境委員会 第9号

また、例えば、この「ビジターセンター等公共施設民間開放」で、「大手カフェ事業者の要望を聴取。地元事業者も含め」、地元業者も公募してもかまへんよというようなことだと思うんですけれども、あえてこの「大手カフェ事業者の」というふうに書いていただいていますけれども、これは少し、どういう意味かというか、考え方を御説明いただけませんかね。

松田直久

2014-06-12 第186回国会 参議院 環境委員会 第9号

その具体的なプロセスでございますけれども、ビジターセンター等管理運営に関する業務を発注する際には、会計法に基づきまして三つの方法業者を選定しているところでございます。  第一の方法といたしましては、運営管理の主な内容が清掃等単純な業務の場合には、経済性を確保する点で優れた最低価格落札方式、これを用いております。

星野一昭

2009-04-14 第171回国会 衆議院 環境委員会 第8号

黒田政府参考人 今委員から御指摘がありましたとおり、環境省では従来から、海だけに限らず適正な利用というものが進むように、国立公園利用拠点環境省が設置しておりますビジターセンター等におきまして情報提供を行うとか、利用指導のためのいろいろな解説板、標識の類を整備したり、あるいはホームページを活用して情報提供をするとか、考えられることを、非常に体制も小さいということもあって、効率的な方法というのを考

黒田大三郎

1992-05-26 第123回国会 衆議院 外務委員会 第10号

さらに、学校における環境教育あるいは自然公園内のビジターセンター等における自然教育の実施でありますとか、環境月間、これは例年六月に環境月間というものをやっておりますけれども、そういうところを通じまして啓発をやる、あるいは環境庁の広報誌等を通じまして情報普及等に努めたいというふうに考えております。

橋本善太郎

  • 1