運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

菅家委員 時間になって、終わりますが、副大臣環境省予算ヒシに対する、堆積汚泥、しゅんせつもそうなんですが、木道もそうですけれども、なかなか予算が厳しいという話も聞いています。どうか、環境省予算確保、私もしっかり応援させていただきますが、予算をしっかり確保して、環境省課題解決に前向きに取り組んでいただきますよう御期待、御祈念を申し上げて、質問を終わります。  ありがとうございました。

菅家一郎

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

近年、磐梯朝日国立公園内にある猪苗代湖では、大量にヒシが繁殖しているというのが大きな問題になっております。  ヒシは水草の一種で、湖沼などで繁殖する水生植物であります。ヒシを湖中で枯死させたままにしておきますと、堆積汚泥として水質悪化の一因となっており、また水質浄化に役立つアサザの生息地帯を脅かす存在でもあると言われております。

菅家一郎

1986-02-21 第104回国会 衆議院 予算委員会 第14号

それからしょうちゅうにつきましても、私は今ここに持っておるのですけれども、例えば北九州三県で、ニンジンだ、ゴマだ、大豆だ、コーヒーだ、紅茶だ、お茶だ、ベニハナだ、クズだ、それから小麦の胚芽、ハトムギ、ヒシ、ジャガイモピーナツソバ、シイタケ、トウモロコシ、小豆、ギンナン、ピーナツワカメ、レンコン、ワカメ、ホウレンソウ、ナツメヤシ、ソバとか、いろいろな材料を使ってそういうしょうちゅうというのができているわけです

高橋元

1962-04-10 第40回国会 参議院 農林水産委員会 第26号

それから今、伊東さんはよく御存じでしょうけれども、福島潟、あそこなどは埋立になりまして、これから先はどうか知りませんけれども、ヒシの産地です。大してヒシ採集の権限を持っているなんていうこともない。普通の農家の婦人たちが、ある時期が来ますと、あれが胃の薬だというので方々へ売り出すと、最近はあまりやりませんが、そういう場所もある。それからある山間の湖沼などへ行きますと、ジュンサイというやつがある。

清澤俊英

1961-06-07 第38回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第22号

〔図を示す〕  右から二番目のあの図の一番下に、先がとんがりましてヒシ形のように震動を記録しております。あれは土地震動をしたときの記録でありまして、なぜ、初めがとんがってだんだんとふくれていくかといいますと、長い六十センチくらいの糸でぶら下げておりますので、時計の振子のような運動を次第次第に振幅を増大しながらやっておるわけでありまして、土地震動では、あのように先がとがっております。

宮本貞夫

  • 1