運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

オリンピック開催中のパブリックビューイングライブサイト、これ全国でどれだけ計画されているのか。都と組織委員会共催するものが六か所あるというふうに聞いています。既に中止という発表もあります。あるいは、市区町村独自の計画等もあります。全体どれだけの規模になっているのか、端的に御説明を。

倉林明子

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

パブリックビューイングでは十四か所ということですから、既に半分のところでやめるという判断になっています。六月十一日に中止判断しました千葉県、ここに対して田村厚生労働大臣は、適切な判断だと、感染リスクのない自宅での応援をお願いしているということが報道されておりました。  私、パブリックビューイングとかライブサイトというのは人流を加速する、これは明らかだと思うんですよ。

倉林明子

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

それに加えて、団体組織主催するパブリックビューイングが無数に開催されます。ここでも大規模な人の流れが起こることは必至であります。そして第三は、夏の四連休やお盆で、感染を避けようと都会から地方への人の流れが起こるということです。こうした人の流れ感染地方で急拡大したということを私たちは何度も体験していますが、こうした事態が大規模に起こることになります。  

志位和夫

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

早稲田委員 そうしますと、全国の二百五十と言われているパブリックビューイング中止をすべきということで確認をさせていただきますが、よろしいでしょうか。うなずいていただきました。ありがとうございます。  それから、これに加えまして、有観客ということを前提にしているわけですけれども、子供たち、小学生、東京都の方では生徒八十一万人の観戦計画というのがございます。

早稲田夕季

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

それで、先ほどもございましたけれども、尾身会長は、ずっとこの間、選手がいらっしゃるバブル、そこの問題よりも、その外の人流、それから、オリンピック開催することによって人の動きが活発になる、当然ながらオリンピック高揚感で人が集まる、そうしたことが一番懸念されるとおっしゃっておりまして、私も、東京都の代々木公園パブリックビューイングはやめるべきではないかということで尾身会長からも御答弁をいただきまして

早稲田夕季

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

埼玉県でも、ライブサイト中止してパブリックビューイングだけにしたんだけれども、それも中止するという発表がありました。井の頭公園でのライブサイト中止を求める声も上がっておりますし、神奈川県でも中止を求める声が上がっていると伺っております。  次に、国内の関係者約三十万人が、通訳、警備、運転、清掃などに携わると伺いました。  この内訳はそれぞれ何人でしょうか。

畑野君枝

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

武蔵野市は井の頭公園パブリックビューイング中止東京都に要望、南大沢に関しても都立大労組から中止声明が出され、埼玉県では感染予防行動と矛盾するPVの中止発表しました。感動共有と想定されるリスクを総合的に勘案し、中止を決定した、大野知事らしい論理的な御説明でした。  それと比べて、なお一層、政府医学者科学者を排除して、根拠のない安心、安全を繰り返すその正常化バイアスが非常に奇妙に映ります。

伊藤孝恵

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

宮本委員 組織委員会パブリックビューイングをやるということになったら、これはどこでもやると思うんですよね、はっきり言って。それは地元選手がいる自治体でもやるでしょうし、あるいはいろいろな企業なんかでもそれぞれ集まって応援するということは、いつものオリンピックだったらそういうことがやられているわけであります。  一方で、東京でいえば、この間も夏祭りだとかをどんどん中止しているわけですよね。

宮本徹

2021-06-02 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

畑野委員 次に、東京二〇二〇ライブサイトパブリックビューイングが、東京都内、合わせて六か所ある、飲食もオーケーということです。これはどのようになっているのか。今動きがあるというふうに聞いていますが、組織委員会に伺います。  あわせて、東京二〇二〇ライブサイト、コミュニティーライブサイトパブリックビューイングこの三つ、それぞれどんなふうに組織されているのか、数字が分かれば教えてください。

畑野君枝

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

そういうような中で、こういう人流抑制をと言っているときに、ましてや宣言下である可能性もあるわけですから、このパブリックビューイングについては、田村厚生労働大臣は家の中で静かにみんなで応援しましょうと答弁されていますよ。そういうことじゃないんですか。パブリックビューイングに人が集まってくることと田村大臣答弁、これは矛盾しませんか。官房長官、いかがですか。

柚木道義

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

国民には自粛だ、お店は時短だ、あるいは休業だ、お酒も出すな、ところが、まさにパブリックビューイングで人が集まって、ともすれば、まさにそのプロセスの中でお酒を飲んだりとかいうこともあり得るという御答弁ですよ。  これは是非、代々木公園だけじゃなくて、菅首相が昨日も答弁されていますよね、五輪開催より国民の命最優先。

柚木道義

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

この委員会でも質問したんですが、井の頭公園代々木公園の木を切ってパブリックビューイングをやると、三万五千人やると。尾身会長自身も、オリンピックってやっぱり、屋外でみんなで集まると、やっぱりそれは感染リスクが増えるというふうにもおっしゃっていますが、内閣官房オリパラ事務局尾身理事長、いかがでしょうか。

福島みずほ

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

政府参考人植松浩二君) パブリックビューイングにつきましてお答えいたします。  各地の自治体により開催が検討されておりますが、東京都が実施するライブサイトにつきましては、観客席数削減事前申込制の導入によりまして人流抑制を図るなど、コロナ対策を徹底することが検討されていると承知しております。  

植松浩二

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

まず、パブリックビューイングというのは実は何種類かありまして、ライブサイトというのは東京都が実施をします。それ以外に、自治体でやるライブサイト、コミュニティライブサイトというのがありまして、これは締切りが終わっているので、今から自治体に御相談すると大体どういうふうにやっていくのかということは把握ができます。  

丸川珠代

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

次、パブリックビューイングですね。これもここ二、三日、ニュースが動いていて、ちょっと私も分からないんですが、パブリックビューイング、ライブサイトでやるのと、あともう一つ、いろんな地域団体パブリックビューイングやるというふうに言っていますが、これ今何か所ぐらい想定しているんでしょうか。

松沢成文

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

そういう中で、私は、オリンピックを仮にする場合ですよね、いわゆる今委員がおっしゃるパブリックビューイングみたいなこと、ただでさえ注目があって、みんな外に出て見たいという雰囲気がある中でそういうことをすると、私は、今までの経験を踏まえれば、人流が増えて人々の接触の機会が増えるので、これは感染の増加するリスクが随分あると思います。

尾身茂

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

もう一点なんですが、尾身先生も前回触れられましたが、パブリックビューイング、オリンピックの。これはちょっと私の地元の話で恐縮なんですが、代々木公園パブリックビューイングをやるということで、オリンピックのですね、一日三万五千人を集客するということで、このパブリックビューイングを設置すると木が邪魔だということで、今、木が三十六本剪定されていると。  

長妻昭

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

これに対して、木を守れというのもありますし、オリンピックパブリックビューイング三万五千人は異常であると、感染拡大につながるという強い反対もあります。  私は、政権が人の命を守ることをどう考えているのかということにつながる感染拡大を本当に招くんじゃないかという批判に対して、政権としてやっぱり判断をすべきであると。

福島みずほ

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

一万本以上代々木公園は木がありますけれども、これを伐採してパブリックビューイングをしていく、井の頭公園では三万五千人、パブリックビューイングで見てもらうということで、木を伐採するんですね。しかし、その代々木公園は、コロナ対策として立入禁止に指定されている場所で木を伐採し、パブリックビューイングをすると。  

福島みずほ

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

しかも、パブリックビューイングですから、やってもやらなくてもということにはならないけれども、やはり、そこのところは、人流を抑えるんだからテレビで見ていただくしかないというふうに思うのが普通だと思いますけれども。しっかりと再考していただくことを私は強く要望します。  時間がないので、次に行きます。  

早稲田夕季

2021-05-26 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

それから、人流を抑えるとおっしゃいますけれども、やらないことが一番人流を抑えますよね、パブリックビューイングそれなのに、あえてやるという。今の尾身会長のお話とは全く矛盾する話だと思うんですね、私。一方で、映画館はやっちゃいけない。非常に矛盾しませんか。映画館、黙って映画を見ているんですよ、皆さん。劇場はオーケースポーツイベントも、もちろん上限も設けてオーケー

早稲田夕季

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

フジロックフェスティバルとかビッグビーチとか我が家も大好きですし、自然を楽しむとか自然の中で何かを楽しむということに関しては私は全然いいことだなと思いますし、仮にコロナがなくて予定していた形でパブリックビューイングが行われるというならば、私はある程度仕方がないことなのかなというふうに思います。  先日、参考人質疑の中でノー・ネット・ロスという言葉も教えていただきました。

寺田静

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

冒頭、ちょっと通告が間に合っておりませんけれども、都立代々木公園計画されておりますオリンピックパラリンピックライブサイトパブリックビューイング会場の設営のための樹木の剪定のことに関してお伺いをしたいと思います。  今、このことに、我が家も含めてですけれども、関心を持っております。今、代々木公園は、コロナ対策、人が集まるのがいけないということで芝生のエリアが封鎖をされています。

寺田静

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

二之湯智君 昨年のオリンピックが順調に行われておれば、例えば、各地方放送会館で4K、8Kの鮮明な画面で、大型スクリーンで、いわゆるパブリックビューイングですね、これが実施されると、こんなことを伺っておったんですが、今回もそういう面で、オリンピックの気分を盛り上げるという意味においてはそういうことを是非やってもらいたいなと、こう思いますけれども、放送会館に何百人という人間がまた入りますと、これは密

二之湯智

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

東京オリンピックパラリンピックにおきましても、NHKの各地域放送会館でのパブリックビューイング実施計画しております。  ただ、今委員がおっしゃられたとおり、地域における新型コロナウイルス感染状況を見極める必要がありまして、どんな密対策を取れるのかということも含めて、臨機応変に対応できるように慎重に検討を進めているところでございます。  

正籬聡

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

売上げも上がっておりまして、さぞ前向きな、皆さん取組なんだろうと思って行ったんですけれども、やや施設も老朽化しておりまして、売上げ上がっていますから当然使えるお金も増えているわけで、これを使って改修とか計画をされているのかなと、また、競馬場というのは大変広い施設があって、屋外施設ですが、競馬だけに使うのはもったいないので、いろんなことを考えて、アクセスもいいところにありますのでパブリックビューイング

河野義博