運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

恐らく、この間の、今日の答弁、それから前回の答弁を聞いておりますと、いやいや、これはバックヤードの、ほかの費用もいっぱい入っています、この人だけの人件費ではありません、ちゃんとそこは、今、話はしているんだというようなこともされておりますから、じゃ、その資料はあるはずですから。  全員出せとは言わないです。

吉川元

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

○布村参考人 契約書そして仕様書は一体として契約そのものでございますけれども、先ほど斉木先生も御指摘いただいた内訳書については、あそこに記載された資料自体参考資料というものでございますし、かつ、記載の単価自体は、当該業務を実施するに当たり必要な経費や、バックヤードでサポートする関係部門費用を含むものというふうに推測され、人件費単価そのものではないと認識している旨、先ほどお答えさせていただいたところでございますので

布村幸彦

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

○吉川(元)委員 私が聞いているのは、仕様書等があるというわけですけれども、じゃ、その仕様書の中には、具体的にバックヤードは幾らかかっているとか、そういうものは出ているという理解でいいんですか。  普通、一般的に考えれば、内訳というのは、例えば、これだけですと請求が来たとき、その内訳を見せてくださいといった場合には、より詳細なものがそこに記入されているのが世間の常識だと思うんですよ。  

吉川元

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

経産省に伺いますけれども、室蘭という町はこの水素というのを早くから着手をしてきたんですが、北海道という地形の中でこれから洋上風力かなり国が力を入れていかれるということで、洋上風力設置に当たってのバックヤードを含めたそうした拠点港も目指していこうということも並行して考えてきたという経過がございました。  

山岡達丸

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

ですから、やっぱりオール的に見て、海外も見ながらどうするか、ここは是非検討していただいて、バックヤード的にいわゆる万が一足らなかった場合にどうするかという、そこをしっかりと議論していただき、国民に安心していただくような接種をお願いしたいと思います。  以上で終わりにします。ありがとうございました。

島村大

2021-03-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

災害時に活用しやすくなるものと期待していますが、ライフラインが途絶をしても、これはバックヤードですから、水、食料、寝る場所、こういったものが供給できるように、電気、水、食料供給機能を持っていた方が望ましい。  是非この支援制度を更に強化していくべきだと考えますけれども、国交省の見解を伺いたいと思います。

泉田裕彦

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

岡部参考人は、自動車の製造に不可欠なレアメタル、レアアース資源、またそのバックヤードを含めた問題について論じております。今後は電気自動車が増えまして、それが主流になると、こういうふうに考えられますけれども、そのような状況においてもこの公共交通機関環境負荷が少ない交通機関であるかどうかと、そういうことが言えるかということが一点目であります。  

森屋隆

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

そうすると、九週間に何千人ものこのラインを動かしていかなければいけないということになりますし、あと、問診からその接種後の観察待機、こういったようなことを考えますと、バックヤードそれから一人一人に対応する方のことも考えていくということで、非常に大きな事業体を動かしていくということになるんだと思います。  

高階恵美子

2020-05-21 第201回国会 衆議院 総務委員会 第17号

ただ、本当にマイナンバーが役に立つのは、バックヤード、バックオフィスでのマイナンバー連携です。  例えば、先ほど申し上げたこれ、ここを見たら、ちょっと字が小さいですけれども、雇用保険と書いてあります、雇用保険。今でも、雇用保険は、あるいは雇用調整助成金マイナンバー法対象です。新型コロナ対象になっていないんだけれども、雇用調整助成金を含む雇用保険制度対象になっているんです。

足立康史

2020-05-21 第201回国会 衆議院 総務委員会 第17号

だから、今急に、ユーザー消費者国民国民接点のところの複雑なオペレーションをオンラインにするということを、そういう一番難しいところをチャレンジするのではなくて、むしろバックヤード、バックオフィス、こっち、政府、ガバメントサイドだけでできる情報連携、これは今でも法律上できるんだから、それをやってねということをずっと言っているわけですね。  自見さん、もういいですよ。

足立康史

2019-11-21 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

①となっているものがいわゆる粉薬、②が水薬、三番目が錠剤ということで、三番の機械については三台ぐらいありまして、違うタイプのももう一台ありまして、こういうものがずらっと並んでいるわけですね、バックヤードに。  これ具体的にどういうふうに使われているんですかということをお伺いしますと、薬剤師の方が処方箋を受け取ります。

平木大作

2019-06-13 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

何回も何回も同じことを蒸し返したように聞かなくても、しっかりそのバックヤードで、こちらの二枚目にも書いてありますけれども、モニター画面であったりワンウエーミラーを通じましてその面接を観察することができるというものが、既にこの中でも、そのように配慮してくださいねとうたわれております。  

薬師寺みちよ

2019-05-17 第198回国会 衆議院 環境委員会 第6号

マイナス二十度の冷凍庫にも入り、体験をさせていただき、バックヤード機械室も見せていただきました。  また、ローソンなども二〇一〇年度からノンフロン冷凍冷蔵システム設置を開始をしているということで、徐々にこうした取組は広がりつつあるのかなというふうに思っておりますが、この脱フロン、低炭素化を進めるために、こうした自然冷媒機器を導入を促進するということが不可欠であります。

古屋範子

2019-04-25 第198回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

ノットインマイバックヤードうちの裏庭につくってもらっては困るということで、究極の迷惑施設ということになります。  ですので、これは、国民全体がこの問題をどういうふうに考えるかという国民的な合意の問題と、それから、実際にその施設をつくろうと思ったときに、その地域がどういうふうに認めるかということになります。これが合意形成の問題ということになります。  もう一つは、これはプロジェクトですね。

桑子敏雄

2018-06-15 第196回国会 参議院 本会議 第29号

財政負担に苦しむ自治体卸売市場の運営から撤退すれば、大手小売企業に都合の良いバックヤードと化し、住民に食料を安定供給する自治体の使命が果たせなくなります。公的に行われていた食品衛生検査員の派遣ができなくなり、食の安全性が後退しかねません。  東京都は、国の動きに合わせて、築地卸売市場広域拠点化を進めています。築地市場は、築地ブランドとして世界でも注目され、水産物取扱量では世界一を誇っています。

紙智子