運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-11-06 第71回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第26号

それで、物価統制令の第九条ノ二に「不当高価契約等の禁止」「価格等ハ不当ニ高価ナル額以テヲ契約シ支払ヒハ受領スルコトヲ得ズこういうふうにあるわけです。ここに「不当高価」とありますけれども、この値段の当不当は一体だれがきめるのか、これはどういうふうに考えていらっしゃいますか。

有島重武

1966-04-05 第51回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

念のためお読みをいたしますと、農地調整法の九条の二で「小作料ハ金銭以外ノ物ヲ以テハ金銭以外ノ物ヲ基準トシテヲ契約シ支払ヒハ受領スルコトヲ得ズという規定があります。「金銭以外ノ物ヲ以テ」というのは物納でございます。それから「金銭以外ノ物ヲ基準トシテヲ契約シ、」云々というのは代金納でございます。

大和田啓気

1956-05-22 第24回国会 衆議院 決算委員会 第36号

これの第十条によりますと、「何人ト雖モ暴利トルベキ価格等ヲ得ベキ契約ヲ為シ又ハ暴利トルベキ価格等受領スルコトヲ得ズ」また九条の二によりますと、「価格等ハ不当ニ高価ナル額以テヲ契約シ支払ヒハ受領スルコトヲ得ズ」つまり双方とも、これは禁止してあるのであります。買う方も売る方も暴利となるべきことは禁止してある。

吉田賢一

1952-05-21 第13回国会 参議院 農林委員会 第38号

第八條ノ七販売業者米穀類、麦又ハ麦製品消費者(麦又ハ麦製品ヲ自己ノ生活上又ハ業務消費スル者含ム)又ハ他販売業者ニ売渡ス場合ニ於ケル価格ハ政令ノ定ムル所リ依リ第四條第二項  (第四條ノ四第二項ニ於テ準用スル場合ヲ含ム)ノ規定ニ依ル価格ニ必要ナル経費ノ額ヲ加ヘテ得タル額ヲ基準トシテ政府之ヲ定ム販売業者ハ前項価格ヲ超エテ米穀類、麦又ハ麦製品売渡価格ヲ契約シハ受領スルコトヲ得ズ  第三十條

小林孝平

1950-09-26 第8回国会 衆議院 経済安定委員会 第7号

法令的な根拠としましては、お配りしました物価統制令の第九條の二、「価格等ハ不当ニ高価ナル額以テヲ契約シ支拂ヒハ受領スルコトヲ得ズ」、第十條の「何人ト雖モ暴利トルベキ価格等ヲ得ベキ契約ヲ為シ又ハ暴利トルベキ価格等受領スルコトヲ得ズ」、その他これと関連したような規定物価統制令の中にございますので、この規定を活用するという方針をとつておるわけであります。

渡邊喜久造

1950-09-07 第8回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第1号

それで一応法律的な根拠という点につきましては、現在お手許にお配りしてあると思いますが、物価統制令の拔萃がございますが、第九條の二の「価格等ハ當二高償ナル額以テコレヲ契約シ支拂ヒハ受領スルコトヲ得ズそれから第十條に「何人ト雖モ暴利ト爲ルベキ償格等ヲ得ベキ契約爲シ又は暴利ト爲ルペキ價格等受領スルコトヲ得ズ」。

渡邊喜久造

  • 1