運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
114件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

例えば、ハンセン病患者方々への隔離政策、二〇〇一年の熊本地裁判決をもって謝罪や名誉回復に動き出すまで長く続きました。北朝鮮による日本人拉致は、一九七〇年代から行われていたにもかかわらず、国会でも当初は真摯に取り上げられることはありませんでした。北朝鮮による拉致被害者に対する人権侵害は今でも続いています。

堀井巌

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

関係者からは、出品自体人権侵害に当たるという強い指摘も出ていると承知しておりますし、我々といたしましても、インターネットにおきまして、当時のハンセン病患者やその御家族に関する情報が一時的にしろ不特定多数の方によって閲覧できる状態になってしまったということは誠に遺憾であるというふうに考えておるところでございます。  

宮崎敦文

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

個人情報保護関係でもう一つ質問があるんですけれども、感染病と絡んでいるんですが、明治時代に調査された、まあちょっと確かに古い話ではあるんですけど、ハンセン病患者の方の名前、住所などが記載されたと見られる資料インターネットオークションサイトに出品されておりました。資料三で皆さんにお配りしております。  

杉尾秀哉

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

感染症法は、らい予防法ハンセン病患者への差別偏見を生んだ反省から、患者人権を尊重し、良質かつ適切な医療提供を確保することを規定をしております。罰則導入はこの立法趣旨に反するものではないか。強制入院強制隔離というハンセン病患者さんの声を聞くべきではないかと思います。  

福島みずほ

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ハンセン病患者強制隔離し、著しい人権侵害を行って、社会差別偏見を広げました。エイズ患者への差別も生みました。感染症法は、その歴史への反省の中、一九九八年に生まれた法律であります。患者人権を尊重し、人権制限必要最小限にする。国民の協力と良質な医療提供感染症の蔓延を防止しようという方向に転換したのが、この感染症法であります。  

宮本徹

2020-11-12 第203回国会 参議院 法務委員会 第1号

また、女性子供高齢者に対する差別虐待障害理由とする差別偏見部落差別などの同和問題、ヘイトスピーチを含む外国人に対する人権侵害ハンセン病患者患者やその家族に対する差別偏見性的指向性自認理由とする差別偏見被災地被災者方々に対する差別中傷等についても、救いを求める声が後を絶ちません。  

上川陽子

2020-11-10 第203回国会 衆議院 法務委員会 第1号

また、女性子供高齢者に対する差別虐待障害理由とする差別偏見部落差別などの同和問題、ヘイトスピーチを含む外国人に対する人権侵害ハンセン病患者患者やその家族に対する差別偏見性的指向性自認理由とする差別偏見被災地被災者方々に対する差別中傷等についても、救いを求める声が後を絶ちません。  

上川陽子

2019-11-19 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

静脈注射剤プロミンというお薬が、不治と思われていました我が国のハンセン病患者さんに光明をもたらしたと言えましょう。  このような物資に乏しい戦時下時代、実は我々の先達は多くの研究を成功させております。昭和十九年、一九四四年でございます。その一年前の一九四三年の実は十二月に、ドイツ潜水艦ドイツ医学誌を運んできたそうでございます。

藤井基之

2019-11-14 第200回国会 参議院 法務委員会 第4号

厚生労働省大臣        官房審議官    奈尾 基弘君        厚生労働省大臣        官房審議官    井内 雅明君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○法務及び司法行政等に関する調査  (ヘイトスピーチ解消法に関する件)  (出入国管理体制に関する件)  (再犯防止対策に関する件)  (法制度整備支援に関する件)  (ハンセン病患者

会議録情報

2019-11-14 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

このことにつきましては、元ハンセン病患者皆様も、おとつい、良かったというふうに評価をしていただきました。  この法律審議に当たっては、与野党を超えた国会議員の思いがあり、それを是非国民皆様に伝わっていけばなというふうに考えております。それを踏まえて質問をさせていただきます。  

石田昌宏

2019-11-14 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

ハンセン病患者家族に対する補償金支給等に関する法律案等二法案、念頭に置きつつ、質問させていただきたいと思いますが、戦前から戦後にわたって行われた無らい県運動においては、官民一体となって、ハンセン病患者が一人もいないという地域をつくり出すために、周辺住民からの通報が徹底的に奨励されて、患者及びその家族地域から排除、迫害されました。

山本香苗

2019-11-08 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

文部科学省といたしましては、これまでも、関係省庁と連携し、ハンセン病問題を含めた差別偏見の根絶に向けて人権教育の推進に取り組んでまいったところでございますけれども、ハンセン病患者患者皆様や御家族に対する偏見差別はいまだに強く残っているというのが実態であると認識してございます。  

寺門成真

2019-11-08 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

委員から御指摘のありました六月二十八日、熊本地裁における判決についてですが、その中で、一つ厚生大臣は、昭和三十五年以降、平成八年まで、ハンセン病患者家族との関係でもハンセン病隔離政策等を廃止する義務を、また、厚生大臣及び厚生労働大臣は、昭和三十五年以降、平成十三年末まで、ハンセン病患者家族に対する偏見差別を除去する作為義務を負っており、その義務違反があったこと、二点目として、法務大臣及び文部科学大臣

宮嵜雅則