運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

ハインリッヒ法則というらしいんですけれども、今回の事例というのはあくまでも氷山の一角である、今は見えていないその他多くの潜在的な問題に対しても、しっかりと今後、省として取り組んでいかなければいけないと思いますけれども、今後の再発防止を徹底して、二度とこういうことは起こさないということに対する大臣の最後の決意、答弁をいただきたいと思いますが。

浅野哲

2019-06-04 第198回国会 参議院 法務委員会 第17号

めくっていただいて、参考までにということで、言うまでもありませんけれども、ハインリッヒ法則というのがありまして、一件の重篤な事故背景には二十九件の軽微な事故災害があって、その背景にはさらに三百件のインシデントヒヤリ・ハット、もう少しで事故になりそうだったというような事案があるという、こういう比例するものだというふうに言われていますけれども、これを虐待事案に置き換えて考えると、重篤な虐待である

早川悟司

2018-05-22 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

確かに、今、労働安全法などではよくハインリッヒ法則一つのそういった事例のもとには二十九のそういったトラブルがある、その背景には三百の同じような事例がある。ですから、何百人もその背景には統計上に上がってこない人たちがいらっしゃる。この問題がウナギ登りになっているという部分が、精神疾患。この問題を解決せずして、こういった高プロ導入は絶対にあってはならないと私は思います。  

長谷川嘉一

2016-11-18 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

よくハインリッヒ法則といいますが、一つ重大事故の中には九十九の素因があると、そういった隠れたものをやっぱりよく日頃からチェックしながらこの問題にはもう一回対処していこうよということで、まさに復興庁はそういう意味では各省庁の司令塔というような言葉もありますが、いま一度こういった問題についてしっかりと関係省庁にはちゃんとやってくれということを指示をして進めてまいりたいというふうに思っております。

今村雅弘

2016-05-18 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

鉄道事故航空事故等でよく引用されるハインリッヒ法則というものがありますが、一つ重大事故背後には二十九件の軽微な事故があり、さらにその背景には三百件のヒヤリ・ハットがあるとされている労働災害における経験則一つです。ヒヤリ・ハット積み重ねが軽微な事故災害を引き起こし、やがて重大事故につながるということであるならば、一連の不祥事はゆゆしき問題であると言わざるを得ません。  

椎木保

2013-11-22 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

これはハインリッヒ法則と言われておりますが、死者が出るような一件の重大な事実の背後には比較的軽微な事件が二十九件あり、その裏にはヒヤリ・ハットするようなミスが三百件程度あるというふうに言われております。  JR北海道さんは、社員の方から、このようにヒヤリ・ハットしたような場合の報告を受けつけていると伺っております。

高橋みほ

2011-02-04 第177回国会 衆議院 予算委員会 第6号

ハインリッヒ法則という、一つ重大事故の陰には三百の冷やりとしたことがあって、さらに二十九の重傷事故がある。これはハインリッヒという人が労働災害から調べて提案した、法則とまで言われていることなんです。ですから、一人の死亡事故は、三百の冷やりとしたことがある、はっとしたことがある、また二十九の重傷事故があるということなんですよ。

石田祝稔

2008-06-06 第169回国会 衆議院 外務委員会 第17号

ハインリッヒシュリーマンというトロイの遺跡を発掘した人がいます。この方が、実は幕末に日本中国を訪問して記録を残しているんですね。中国のことを悪く言うわけにいきませんけれども、特に公務員の廉潔性というんですか、清潔さについて、すごく日本のことを褒めています。  当時、どこの港かわかりませんが、シュリーマンが上陸しようとしたら税関の役人が長時間とめる。

小野次郎

2007-11-13 第168回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

ハインリッヒ法則というのをそのときにも出ました。そのハインリッヒ法則というのはどういう法則かといいますと、どんな事故でも必ずちっちゃな同じような、ちっちゃな事故が度重なってその後大きな事故につながっていくんだと。  ですから、今残念ながら子供死亡率というのは、これも事故がほとんどなんですね。その子供事故も同じようなことが言えるんです。

松あきら

2007-10-31 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

アメリカの損害保険会社ハインリッヒという人が考えた法則というのがあります。これは別に情報関係の話ではないんですけれども、有名な法則ですから皆さんも御存じだと思いますが、大事故が起こる前には必ず二十九件の小さな事故があり、さらにその前には小さなトラブルが三百件ある。

松本洋平

2007-04-17 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

そして、必ず聞くことは、まず安全について、自分たちの職場でハインリッヒ法則、三百の不具合事象が起こっていないか、隣と隣のセクションで起こっていないかということを、たくさん集めて話をしても仕方がないので大体十人前後、航空機を運航する、油を入れるところからお客を乗せるキャビンアテンダントまでの若い人を十人程度集めて、安全について実施しております。  

山元峯生

2006-11-28 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

畑村先生参考人質疑ハインリッヒ法則、これ藤末先生もおっしゃっておられましたけれども、これはどういう法則なのかなと、私は実は存じませんで、説明を伺いましたら、軽微な事故重大事故予兆だそうでございます。ですから、ぽつぽつぽつというふうに起こってきて、そのうち一定の割合で事故が発生して、最後にどかんとなるということなんだそうでございます。

松あきら

2006-11-28 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

私自身思いましたのは、ここに参考人畑村先生の話でハインリッヒ法則というのがありまして、三十の微弱な事故が起きるとそのうち一個大きい重大事故が起きると。三十分の一という話がございました。ですから、幾つかの事故が起きた時点で警戒して見付けることは、ある意味、できるんではないかなということを考えているんですが、そういう事例はないんですかね。

藤末健三

2006-11-21 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

先ほど、ハインリッヒ法則じゃありませんが、電車への飛び乗りとか信号無視の横断、それから危険と分かっていてもぎりぎりのところに身を置くということがよく見られますが、冷やっとしたのを三百回経験したら大きな事故につながるとしましたら、大勢の人が大きな事故に遭うというのがほとんどじゃないかなと思うんですが、今言った例えでいきますと。  

鈴木陽悦

2006-11-21 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

畑村先生にまたちょっと御質問ございまして、先生がこのハインリッヒ法則ということを書いておられますけれど、私も実は国民生活センター見ていて思ったのは、すごいデータが一杯入っておられるんですよ。ところが、そのデータを分析しているのかなと。だから、小さな事故が起きたときにアラームが出るような仕組みが僕できるんじゃないかと思ったんです、実はそれを見ながら。

藤末健三

2006-11-21 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

正にこれはハインリッヒ法則、軽微な事故重大事故予兆子供は本当にちょっとした、このちょっとした小さな事故をきちんと報告してくれれば大きな事故で亡くなることはない、子供死亡のほとんどが実は事故死であるんですね。ですから、そしてまた、子供の遊具とかそういうものじゃないんです、ありとあらゆるもので子供事故を起こすんですね。

松あきら