運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
235件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

メディアセンター、我が党の議員が視察したところ、報道関係者は外出時ノーチェックなんですよ。ゆりかもめなど公共交通機関も利用して、どこでも行かれる状態です。選手や大会関係者を輸送するバスの乗務員オリンピック記念青少年センター集団生活しています。全国から警備のために集められた警察も集団生活で、既にクラスターが発生しています。ボランティアやアルバイトは他県からも集まっています。

田村智子

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

恐らく、生前に陽性が判明していて自宅におられれば保健所は少なくとも知っているはずだと思うんですが、当然、生前に陽性が判明していなければノーチェックで、恐らく、どういう状況か分かりませんが、本人は体調が悪くて、何らかの理由で医療、保健所にアクセスできない、あるいは検査が受けられないとか、いろんな状況があったんじゃないか。これは四月の話でございますので、つい先月の話でございます。  

長妻昭

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

するのであれば、制度全体の問題として光を当てていただくことを、まあ、マスコミは足立はノーチェックなのでもう誰も残っていませんが……(発言する者あり)残っている。ああ、ちょっといらっしゃいますね、ありがとうございます。だから、そういうことかな、こう思います。  だから、そういうことでいうと、今、この表は、何か、問題ないな、合理的だな、こう思うわけ。

足立康史

2020-06-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

今回は、こういう、これらの規定で許可が可能となっているエリアから、もう災害ハザードエリア等はこの規定使っちゃ駄目だよということにしまして、そういう場合には、市街化調整区域の場合にはこの三十四条の後ろの方に開発審査会という、それぞれの自治体第三者機関で個別に審査をして、ちゃんと安全性とかも見た上でオーケーしないともう許可を下ろしませんよということで規制をきっちりとやる、今までのノーチェック許可はやれないというような

北村知久

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

前段というところになるかと思いますけれども、安倍事務所からの御推薦であれば全てそのままノーチェックで通るのかという御下問でございますけれども、担当者に確認をいたしましたところ、実際に、安倍事務所から御推薦をいただいても結果として招待されなかった例もあるとのことでございます。  ただし……(発言する者あり)

大西証史

2020-01-23 第201回国会 衆議院 本会議 第3号

事実上ノーチェック招待されていたのではありませんか。そうであれば、血税を使った買収そのものではありませんか。  第二は、悪徳商法で悪名をはせていたジャパンライフ山口会長総理自身推薦招待し、被害を広げた疑惑であります。  総理は、この問題を問われると、招待者推薦元については個人情報なので回答を控えると言いますが、なぜ推薦元まで開示できない個人情報なのか。

志位和夫

2019-12-05 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

また、三権の長であったり、各国の大使なども来られていたわけですけれども、そういう方々がおられるところに、わけのわからない方々ノーチェックに近い形で来ていたことに対して、これはまずいことをしてしまった、失敗をした、申しわけないという思いはないか、この点について伺います。

近藤和也

2019-12-05 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

ノーチェックということはなかったと思いますけれども、チェックのあり方といったところも含めて、これも歴史の長い行事でございますから、今後また再開するに当たって、そういういかがわしいやからが入らないように今後気をつける必要があると思いますし、そして、今回どうして入ったのかということも含めて、誰が入ってきたのか、どういう経路で入ってきたのかというところは、やはりデータ、問題ないないと言っていますけれども、

近藤和也

2019-11-29 第200回国会 衆議院 法務委員会 第13号

先ほど言ったように、在野法曹に対しても社会正義の実現ということを法律で求めている国なんというのはなかなかないわけで、これはやはり戦前の歴史や、その後の占領時の、実際に占領時に外国人をほぼノーチェックで受け入れていた時代を経験した後に、今の弁護士法がそうしたルールをつくってきたわけでありまして、こうした重みを考えますと、この職務要件の安易な緩和というのは私は合理性がない、立法事実がないと思うんですね。

藤野保史

2019-11-27 第200回国会 参議院 本会議 第7号

官房長官は、昨日の会見で、反社会勢力の参加について問われ、結果として入っていたなどと人ごとのように述べましたが、総理等からの推薦名簿内閣官房でも内閣府でも決裁されない、ノーチェックとなっていたために、社会的に問題のある人も招かれていた、これが実態ではありませんか。  招待者名簿取りまとめた省庁の中で、保存期間を一年未満としているのは内閣官房の三部局だけです。

山添拓

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

これまでの内閣委員会での質問、また野党追及チームへの説明で、総理などからの推薦名簿は、内閣官房内閣府とも決裁行為をしていない、つまりはノーチェックだったということがもはや明らかになっていると私は思います。この野方図な正体が何をもたらしているのか。  今日は資料として一枚配付いたしました。これは、我が党の大門実紀史参議院議員内部告発の文書として送られてきていたものなんです。

田村智子

2019-11-20 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

大門実紀史君 今問題になっておりますけれども、幅広くといったって、こんな人を呼ぶのかというのはありまして、ノーチェックだということなんですね。この問題、今日は深くやりません。  ジャパンライフ会長が、既に処分を受けているような人が、こんな人まで呼ばれると。

大門実紀史

2019-11-20 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

奥野(総)委員 そうであったとしても、結局、今言ったように、総理事務所から上がってきたものが、そのままノーチェック招待状が出ているとすれば、取りまとめに関与というか、まさに自分の分については取りまとめ招待を出しているわけですから、全く関与していないというのは、これは誤りじゃないですか。

奥野総一郎

2019-11-20 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

国交省から報告がなかったら、自治体にはこういうことが全然、ノーチェックみたいな話になってくるわけですよ。  対応を求めるというなら、上空を飛行させないのが一番なわけですよね。そういうことをしっかりやらなきゃいけないときに、実際には、飛びました、報告してください、わかりました、国交省に回しました、結果は知りませんという話になっている。こんな無責任な話はないと思うんです。  

笠井亮

2019-04-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

しかし、だからといって、こういう時限立法が、毎年時期が来れば来るたびに、ノーチェックというかな、延期されていいものかどうかはまた議論を別にするものですね。そういう観点から少しお尋ねをしたいと思うんですが。  まず、この法案が、EPAやFTA、そういうものに対してどういう効果を期待しているのか。

儀間光男