運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-05-26 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第4号

爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭倹己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ学修メ業習ヒ以テ智能啓発シ徳器成就シテ公益ヲ広メ世務開キニ国憲ヲ重シ国法ニ遵ヒ一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮ノ」ここまではいいんだと思うんですが、「天壌無窮皇運」と書いてあるんです。

麻生太郎

1977-02-25 第80回国会 衆議院 文教委員会 第2号

爾臣民父母ニ孝ニ」、そして「知能ヲ啓発シ徳器成就シテ公益ヲ広メ世務開キニ国憲ヲ重シ国法ニ遵ヒ一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ」だから平和主義に反し、かつ「天壌無窮皇運扶翼スヘシ」、これこれ、「父母ニ孝ニ」とずっとやっていって、そして「一旦緩急アレハ」、そして「天壌無窮皇運」、この倫理観臣民倫理であります。主権在民倫理ではありません。基本的人権から出発するところの倫理ではありません。

木島喜兵衞

1953-06-30 第16回国会 衆議院 文部委員会 第5号

教育勅語にも芸術性がございまして、君に忠に親に孝にと、まことに朗吟に適し、あの人民を行動にかり立てる歴史的名文句、すなわち「常ニ国憲ヲ重シ国法ニ遵ヒ一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮皇運扶習スヘシ」これは第二段の徳目の重要なる一つであります。第二段の一部で上ります。戦争が始まつたら皇運扶翼のためだ、それ義勇公に奉ぜよ。

高津正道

1953-02-12 第15回国会 衆議院 予算委員会 第22号

ただ私申しましたことはここに「父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭倹己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ学修メ業習ヒ以テ智能啓発シ徳器成就シテ公益ヲ広メ世務開キニ国憲ヲ重シ国法ニ連ヒ」という言葉があります。これは私はどんな時代でもやはり守つて行つていいものだろうと思います。そういうことを私は申したのであります。

岡野清豪

  • 1