運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1987-08-27 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

また、そういう装備が変わる場合もございますが、仮に今のままで装備もそのままだとしましても、陸上自衛隊により多くの仕事を、十八万も人間がいるんだからもう少しかぶってくれというような事態が起きまして、例えば今言ったナイキ部隊、ペトリオット部隊のようなものを空の所属から陸に移すといったようなことがあろうかと思います。

西廣整輝

1987-05-15 第108回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会安全保障小委員会 第1号

そのほかシミュレーター等訓練器材を活用する、国内で射撃を行うことができないナイキ部隊の実射訓練につきましては、米国で実施するというような創意工夫を行っております。  最後に、六十二年度予算案におきまして計上しております主な練度向上のための施策を御説明いたします。  まず訓練水準の回復に関連いたしましては、陸上自衛隊では連隊戦闘団年間訓練回数を二回から三回にお願いいたしております。

廣中佑見

1985-01-23 第102回国会 参議院 決算委員会 第4号

承知のように、航空自衛隊におきましては、千歳に二個飛行隊戦闘機配備をいたしておりますし、それからまた、ナイキ部隊も四個高射隊北海道配備をされております。さらには陸上自衛隊には八個高射中隊が、ホークでございますが、北海道配備をされているというようなこともございまして、全体としての防空体制整備については今後ともさらに一層留意をしていきたいという考え方に立っているわけでございます。

矢崎新二

1982-07-08 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

塩田政府委員 航空自衛隊ナイキ部隊六個群でございますが、この次期後継機を選定する時期に来ておりまして、この点はいま大きな問題点一つでございます。ただ、いまの時点で私ども、ペイトリオットにするかあるいはナイキフェニックスにするか、まだ決めておりません。五十七年度予算をもちまして、その辺の最終的な検討といいますか、をやりまして、その上で結論を出したいというふうに考えております。

塩田章

1982-03-01 第96回国会 参議院 決算委員会 第3号

政府委員塩田章君) もしバッジが切りかえられるといたしますと、レーダーサイトで目標を捕捉したものが、その情報指令所の方に報告されるわけですが、その受けた指令所はそれを要撃戦闘部隊で要撃するか、あるいはナイキ部隊をもって、地対空部隊をもって要撃するかという振り分けをいたします。そうしますと、ナイキ部隊ならナイキ部隊の方に指令が来ます。

塩田章

1980-11-18 第93回国会 参議院 内閣委員会 第8号

ちょっとぐらいでございますが、そういうことで先ほど申し上げました三つの陣地でカバーする地域を見ました場合に、どうもいわゆる京阪神地区——われわれも先生がおっしゃっているような京阪神地区と常識的には同じ京阪神地区と言っておるわけでございますけれども、主として兵庫県寄りですね、そういう方面寄りの方がやや穴があく、こういうふうに見ておるわけでございまして、それをカバーするためには、いわゆる京阪神地区の西側の方にもう一隊ナイキ部隊

多田欣二

1980-08-12 第92回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

で、いかにも三田市を除かないというふうないまの一貫した御発言がありますけれども、私は事三田市に関して、住民が反対をしていると、そして三田市の発展を阻害する、どんなことがあってもこのナイキ部隊基地三田につくるというふうなことは断固反対であると強く申し添えまして、そのことを心に置いていただくということで今後事を進めていただきたい、それを申し添えまして、残念ながら時間が来たので、ここで私の質問を終わります

安武洋子

1977-10-25 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

現にこの間東北を視察したときにも、千歳と青森との間でナイキ部隊ホーク部隊との連絡調整の話を聞きましたが、高空へ差しかかった、レーダーに受信した敵機を、いまどういうふうに進行しているかというところから今度ホーク連絡するというのです。ホークの方には高空レーダーがないので、いまここまで来たという連絡をすぐするというようなことでございました。

受田新吉

1977-04-13 第80回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

政府委員伊藤圭一君) ナイキ部隊配置場所を申し上げます。  五つの高射群がございまして、第一高射群関東地区でございまして、配置場所入間習志野武山、霞ケ浦でございます。第二高射群北九州地区でございまして、芦屋に二個中隊ございます。築城、高良台、それぞれ一つずつございます。第三高射群北海道地区にございまして、千歳に二個高射隊、長沼に一個高射隊でございます。

伊藤圭一

1977-03-22 第80回国会 参議院 内閣委員会 第3号

最近は八雲のあそこのナイキ部隊までこれの管轄になっている。これはやっぱり全体の戦略的な立場から見れば非常に重大だ。そこを依然として、三沢米軍があそこの基地を全部握っている、こういう形になっているわけですね。この点で私はやはり三沢基地の性格というものは非常に重大なものを持っていると考えるわけです。

岩間正男

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

伊藤(圭)政府委員 自衛隊は、防空ミサイルといたしまして陸上自衛隊ホーク航空自衛隊ナイキ装備いたしておりますが、航空自衛隊ナイキ部隊は、防衛計画大綱で定められておりますように、六個群が基盤的防衛力の勢力と定められております。陸上自衛隊ホークは八個群でございます。今後これをふやすという計画はございません。

伊藤圭一

1976-05-20 第77回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府委員平井啓一君) 航空自衛隊八雲分屯基地に、航空自衛隊高射隊配置するいとう問題に関しましての経緯は先ほど御答弁したとおりでございますが、地元の町議会におきまして、自衛隊による高度活用の決議がされている点、それから、それを受けて町長が、防衛庁ナイキ部隊をあそこに設置するということに対して受け入れについての回答をいただき、その後も町議会において十分審議がされたという経緯を踏まえまして、私

平井啓一

1975-06-24 第75回国会 衆議院 決算委員会 第15号

また、ナイキ部隊整備航空警戒管制組織充実など防空能力の一層の強化を図りました。  昭和四十七年度の防衛本庁職員定員自衛官二十五万九千五十八人、自衛官以外の職員二万四千九百四十一人、計二十八万三千九百九十九人でありまして、これを前年度の職員定員に比べますと、自衛官については同数であり、自衛官以外の職員において一百九十九人の減員となっております。  

坂田道太

1974-02-19 第72回国会 衆議院 決算委員会 第3号

三、航空自衛隊については、ナイキ部隊整備航空警戒管制組織充実など防空能力の一そうの強化をはかりました。また、航空機については、救難捜索機二機、戦闘機二機、輸送機三機合わせて七機を取得し、新たに昭和四十七年度以降に取得予定救難ヘリコプター二機、救難捜索機二機、戦闘機四十八機、輸送機二機合わせて五十四機の購入契約をいたしました。  

山中貞則

1973-06-28 第71回国会 参議院 内閣委員会 第16号

これらの増員は、沖繩地域における防衛及び災害派遣等民生協力の任に当たる陸・海・空自衛隊の所要の部隊沖繩配備することに伴うもののほか、海上自衛隊の艦船の就役航空機就役等に伴うもの、航空自衛隊航空機就役ナイキ部隊編成等に伴うもの及び統合幕僚会議情報機能強化に伴うものであります。  

山中貞則

1973-06-26 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

この部隊は、米軍に肩がわりして、沖繩での防空任務を引き継ぐもので、沖繩配備部隊の主力をなすものであり、F104戦闘機二十五機などからなる第八十三航空隊ナイキ部隊である第五高射群、四つのレーダーサイトを受け持つ南西航空警戒管制隊那覇基地隊などの部隊を統轄する方面隊に準ずる部隊であります。  

木下元二

1973-06-21 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第32号

久保政府委員 四次防では、ナイキ部隊は二高射群を建設し、一が準備ということになっておりますので、そのうちの一つ沖繩で、いま御審議中のものにかかわるものでありますが、四十九年度は青函地区に第六高射群、それから四次防末までに第七高射群準備をいたすことになっておりますが、それの配置はおおよそ中国地域ということだけで、具体的な場所は確認しておりません。なお、高射隊は大体四隊の単位であります。

久保卓也