運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-29 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

東電としては、このトリチウム処理水についてはどのように考えて、どういうふうに自分たちはしたいのか。実は東電は、私はこの処理水については何か政府お任せになっているんではないかと心配をしております。この発生源の元は東電ですから、いろいろな課題もあることも知っていますが、東電として処理水についてはこういう考え方でしっかりやっていきたいということをお答えください。

増子輝彦

2020-05-29 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

この廃炉関係でもう少しありましたけれども、廃炉関係はこれにて終わりたいと思っていますが、トリチウム処理水について二つだけお伺いします。  松本副大臣、御苦労さまです。伺う会、こういうコロナの状況の中でやっておられること、賛否両論あります。謙虚に受け止めてください。  今後の伺う会の進め方についてどのようにお考えになっているのか、お答えください。

増子輝彦

2019-11-26 第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

これは、福島第一原発トリチウム処理水について、一年間で全量放出したとしても影響は小さいとの試算をエネ庁が発表をしたものであります、小委員会で。  そもそも、最初のトリチウム水タスクフォースでは、前処理なしなら海洋放出は実現困難だ、要するに、基準を超えてしまうということで実現困難としていたのに、なぜそれが可能になり、しかも影響が少なくなるのでしょうか。

高橋千鶴子

2019-11-26 第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

○高橋(千)委員 小委員会の議論の中で、トリチウム処理水の話をしているはずだったのに何か放出の話ばかりしているんじゃないかというような趣旨の発言がございました。この記事を見ても、海洋放出若しくは大気放出、これはスリーマイル事故原発実績があると。というか、五つの案があったけれども、実績があるのはこれだけなんですね。  

高橋千鶴子

  • 1