運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

データ通信の急増に対する対応については、今総務省から全般的なお答えがあったとおりでございますけれども、この問題にはさまざまな要因、さまざまな対応があろうかと思いますが、私どもで今考えておりますものを御説明をさせていただきますと、今、データ通信量増大し、逼迫する可能性がある一つ要因としては、各種アプリケーションが主として東京や大阪にあるデータセンターを利用した、いわゆる大規模クラウド型、クラウド

西山圭太

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

この結果を見ますと、東京を含む世界の主要六都市におきまして、契約数シェアが最も高い事業者料金プランにつきまして特定端末を購入した前提比較を行った場合、我が国は、使用するデータ通信量にかかわらず、中程度から少し上の料金水準となっております。総務省内外価格差調査では、これを含め複数のモデルで料金国際比較を行い、その内容は全て公表をしております。  

谷脇康彦

2019-04-18 第198回国会 衆議院 総務委員会 第14号

この結果を見ますと、世界の主要六都市における最も契約者シェアの高い事業者料金プランにつきまして、特定端末、同じ端末を購入したとする前提比較を行った場合、我が国は、使用するデータ通信量のいかんにかかわらず、大体中ほどから少し上ぐらいの料金水準になっているという結果が出ております。

谷脇康彦

2017-04-24 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

聴覚障害者の皆さんは、データのやりとりですから、データ通信量が多いわけですよね。ですから、ノーマライゼーションを進めていくためには、やはりスマホだとかについてデータ通信の割引、こういうものの充実の検討が必要じゃないかと思いますが、大臣のお考えをお聞かせいただきたいと思います。     〔石関委員長代理退席委員長着席

宮本徹

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

ただ、アップル社は、自分たちアイフォンはまだ2Gとか2・5Gの製品であったにもかかわらず、要は、データ通信量のうちの、3Gのデータ通信量日本ではもうあったんですね、その3Gのデータ通信量の掛けることの何%かの利益、それをアップル社に支払ってこい、それができるんだったらアイフォンをあなたたち導入していいよというふうに、アップル社日本携帯電話事業者に突きつけてきた。

木下智彦

2015-05-28 第189回国会 参議院 総務委員会 第11号

○副大臣西銘恒三郎君) 石上委員御指摘のとおり、近年、ブロードバンド世界的な普及データ通信量の増加に伴いまして、光海底ケーブルの敷設が世界規模で進んでいると承知をしております。このような状況の中で、昨年、我が国の企業がインドネシア―米国間、またブラジル―アンゴラ間、それぞれ二百六十億円規模、百八十億円規模海底ケーブルを受注をしております。  

西銘恒三郎

2012-03-01 第180回国会 衆議院 総務委員会 第4号

次に、スマートフォンによるデータ通信量増大が原因の一つ、こういうふうに言われていますが、今後、スマートフォンはますます普及が予想されることから、同様な障害が発生することも予想される。こうした事態に、総務省としてどう対応していくのか。また、今回の大規模通信障害の際に、エリアメールによる緊急地震速報などの受信は可能なのかどうなのか。その点についてお伺いいたします。

重野安正

2011-11-24 第179回国会 衆議院 総務委員会 第5号

要するに線のない昔の電話みたいな、こういうものまで出てきちゃうし、大臣もiPadとかお使いのようですから、こういうことを考えると、本当に急激な無線化データ通信量増大に対してどういうふうに対応するかというのは、これは総務省的には物すごく大きな問題ですよね。そこで、ぜひ大臣には頑張っていただきたいし、先ほどの政務三役も出なかった提言型仕分けの会議、あんなものは無視してください、きっちり。

平井たくや

2011-11-24 第179回国会 衆議院 総務委員会 第5号

今、スマートフォン普及し過ぎて、データ通信量は従来のガラ携の十倍とも言われているわけですね。特に、都心部での周波数不足は相当深刻です。そういう状況に関して、スマートフォンの急速な普及固定通信無線化に伴う急激な電波不足周波数不足総務省としてどのように取り組むかということをお聞きするんですが、このこともさっきの提言型事業仕分けの話と物すごく影響しているんですよ。

平井たくや

  • 1