運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-02-18 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

をはかるとともに、超短波無線電話携帯無線機受令機等の増強をするために必要な経費九億六千五百十二万四千円と、新しい事柄といたしまして、現在マニラに置かれております国際刑事警察機構(ICPO)の無線局東南アジア中心局を日本に移して運用することになり、その施設を二カ年計画で新設する第一年度の所要経費二千二百九十六万円を計上いたしましたほか、通信量の増大に伴って、交換装置等の整備、運転者管理センターに必要なテレタイプ通信施設

浅沼清太郎

1967-12-15 第57回国会 衆議院 決算委員会 第5号

したがって、警察庁に大型の電子計算機を装置いたしまして、それと、警察庁と各都道府県警察との間でそれに必要な各種の資料の送受信ができるテレタイプ通信施設を整備して、中央に設けられた電子計算装置テレタイプ通信施設を合わせたものが管理センターということになるわけでございまして、御承知のように、わが国では免許証が三年ごとに更新されるものですから、更新されたつどにセンターの中に入れる資料を整備するということもありまして

鈴木光一

1966-11-17 第52回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

それから対空通信無線電話施設、それから基地間の通信をやりますところのテレタイプ通信施設、通信関係としてはこれだけでございますが、なお夜間着陸に備えまして滑走路灯滑走路末端灯、それから進入角指示灯、それから誘導路灯飛行場灯台、こういうような夜間着陸のための灯火というものをつけておりますので、この空港は気象条件さえよければ夜間着陸は可能でございます。

堀武夫

  • 1