運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-07-10 第171回国会 参議院 本会議 第37号

平成二十一年七月十日(金曜日)    午前十時二分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第三十七号   平成二十一年七月十日    午前十時開議  第一 所得に対する租税に関する二重課税の回   避及び脱税防止のための日本国ブルネイ   ・ダルサラーム国との間の協定締結につい   て承認を求めるの件(衆議院送付)  第二 所得に対する租税に関する二重課税の回   避及び脱税防止

会議録情報

2009-07-10 第171回国会 参議院 本会議 第37号

日程第一 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件  日程第二 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国カザフスタン共和国との間の条約締結について承認を求めるの件   (いずれも衆議院送付)  以上両件を一括して議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。

江田五月

2009-07-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

委員長榛葉賀津也君) 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件及び所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国カザフスタン共和国との間の条約締結について承認を求めるの件の両件を一括して議題といたします。  

榛葉賀津也

2009-07-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件外一件の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、政府参考人として外務大臣官房審議官堀江良一君外十一名の出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

榛葉賀津也

2009-07-07 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

国務大臣中曽根弘文君) ただいま議題となりました所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  政府は、平成十九年十一月に、ブルネイとの間でこの協定交渉を開始いたしました。

中曽根弘文

2009-07-07 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

委員長榛葉賀津也君) 次に、所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件及び所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国カザフスタン共和国との間の条約締結について承認を求めるの件の両件を一括して議題といたします。  政府から順次趣旨説明を聴取いたします。中曽根外務大臣

榛葉賀津也

2009-06-25 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第46号

平成二十一年六月二十五日     午後一時開議  第一 商店街活性化のための地域住民需要に応じた事業活動促進に関する法律案内閣提出)  第二 クラスター弾等製造禁止及び所持規制等に関する法律案内閣提出)  第三 経済連携協定に基づく特定原産地証明書発給等に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国

駒崎義弘

2009-06-25 第171回国会 衆議院 本会議 第42号

平成二十一年六月二十五日     午後一時開議  第一 商店街活性化のための地域住民需要に応じた事業活動促進に関する法律案内閣提出)  第二 クラスター弾等製造禁止及び所持規制等に関する法律案内閣提出)  第三 経済連携協定に基づく特定原産地証明書発給等に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国

会議録情報

2009-06-25 第171回国会 衆議院 本会議 第42号

————◇—————  日程第四 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件  日程第五 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国カザフスタン共和国との間の条約締結について承認を求めるの件

河野洋平

2009-06-25 第171回国会 衆議院 本会議 第42号

議長河野洋平君) 日程第四、所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件、日程第五、所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国カザフスタン共和国との間の条約締結について承認を求めるの件、右両件を一括して議題といたします。  委員長報告を求めます。

河野洋平

2009-06-24 第171回国会 衆議院 外務委員会 第18号

————————————— 本日の会議に付した案件  政府参考人出頭要求に関する件  所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件(条約第五号)  所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国カザフスタン共和国との間の条約締結について承認を求めるの件(条約第六号)      ————◇

会議録情報

2009-06-24 第171回国会 衆議院 外務委員会 第18号

○河野委員長 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件及び所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国カザフスタン共和国との間の条約締結について承認を求めるの件の両件を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  

河野太郎

2009-06-19 第171回国会 衆議院 外務委員会 第17号

中曽根国務大臣 ただいま議題となりました所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  政府は、平成十九年十一月に、ブルネイとの間でこの協定交渉を開始いたしました。

中曽根弘文

2009-06-19 第171回国会 衆議院 外務委員会 第17号

———— 委員異動 六月十九日  辞任         補欠選任   木原  稔君     安次富 修君   辻元 清美君     保坂 展人君 同日  辞任         補欠選任   安次富 修君     木原  稔君   保坂 展人君     辻元 清美君     ————————————— 六月十八日  所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国

会議録情報

2009-06-19 第171回国会 衆議院 外務委員会 第17号

○河野委員長 次に、所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件及び所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税防止のための日本国カザフスタン共和国との間の条約締結について承認を求めるの件の両件を議題といたします。  政府から順次趣旨説明を聴取いたします。外務大臣中曽根弘文君。     

河野太郎

2008-05-16 第169回国会 参議院 本会議 第19号

平成二十年五月十六日(金曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第十九号   平成二十年五月十六日    午前十時開議  第一 経済上の連携に関する日本国ブルネイ   ・ダルサラーム国との間の協定締結につい   て承認を求めるの件(第百六十八回国会内閣   提出、第百六十九回国会衆議院送付)  第二 刑事に関する共助に関する日本国と中華   人民共和国との

会議録情報

2008-05-16 第169回国会 参議院 本会議 第19号

日程第一 経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件(第百六十八回国会内閣提出、第百六十九回国会衆議院送付)  日程第二 刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国との間の条約締結について承認を求めるの件(衆議院送付)  日程第三 経済上の連携に関する日本国インドネシア共和国との間の協定締結について承認を求めるの件(第百六十八回国会内閣提出

江田五月

2008-05-16 第169回国会 参議院 本会議 第19号

まず、経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件及び刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国との間の条約締結について承認を求めるの件を一括して採決いたします。  両件の賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始

江田五月

2008-05-15 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

委員長北澤俊美君) 経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件、刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国との間の条約締結について承認を求めるの件及び経済上の連携に関する日本国インドネシア共和国との間の協定締結について承認を求めるの件、以上三件を一括して議題といたします。  

北澤俊美

2008-05-15 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件外二件の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、政府参考人として警察庁刑事局組織犯罪対策部長宮本和夫君外十六名の出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

北澤俊美

2008-05-13 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

国務大臣高村正彦君) ただいま議題となりました経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  平成十八年六月以来、両国間で協定締結交渉を行ってきた結果、平成十九年六月十八日に東京において、我が方安倍内閣総理大臣先方ボルキア国王との間でこの協定署名が行われた次第であります。  

高村正彦

2008-05-13 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

委員長北澤俊美君) 次に、経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件、刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国との間の条約締結について承認を求めるの件及び経済上の連携に関する日本国インドネシア共和国との間の協定締結について承認を求めるの件、以上三件を一括して議題といたします。  政府から順次趣旨説明を聴取いたします。高村外務大臣

北澤俊美

2008-04-17 第169回国会 衆議院 本会議 第22号

による税関手続特例等に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第三 中小企業者農林漁業者との連携による事業活動促進に関する法律案内閣提出)  第四 企業立地促進等による地域における産業集積形成及び活性化に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第五 独立行政法人日本原子力研究開発機構法の一部を改正する法律案内閣提出)  第六 経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国

会議録情報

2008-04-17 第169回国会 衆議院 本会議 第22号

————◇—————  日程第六 経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件(第百六十八回国会内閣提出)  日程第七 経済上の連携に関する日本国インドネシア共和国との間の協定締結について承認を求めるの件(第百六十八回国会内閣提出)  日程第八 刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国との間の条約締結について承認を求めるの件

河野洋平

2008-04-17 第169回国会 衆議院 本会議 第22号

議長河野洋平君) 日程第六、経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件、日程第七、経済上の連携に関する日本国インドネシア共和国との間の協定締結について承認を求めるの件、日程第八、刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国との間の条約締結について承認を求めるの件、右三件を一括して議題といたします。  委員長報告を求めます。

河野洋平

2008-04-17 第169回国会 衆議院 議院運営委員会 第25号

による税関手続特例等に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第三 中小企業者農林漁業者との連携による事業活動促進に関する法律案内閣提出)  第四 企業立地促進等による地域における産業集積形成及び活性化に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第五 独立行政法人日本原子力研究開発機構法の一部を改正する法律案内閣提出)  第六 経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国

駒崎義弘

2008-04-16 第169回国会 衆議院 外務委員会 第8号

     土屋 正忠君   泉  健太君     松原  仁君 同日  辞任         補欠選任   川条 志嘉君     愛知 和男君   土屋 正忠君     大塚  拓君 同日  辞任         補欠選任   大塚  拓君     小野 次郎君     ————————————— 本日の会議に付した案件  政府参考人出頭要求に関する件  経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国

会議録情報

2008-04-16 第169回国会 衆議院 外務委員会 第8号

第百六十八回国会提出経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件、経済上の連携に関する日本国インドネシア共和国との間の協定締結について承認を求めるの件及び今国会提出刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国との間の条約締結について承認を求めるの件の各件を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  

平沢勝栄

2008-04-11 第169回国会 衆議院 外務委員会 第7号

高村国務大臣 ただいま議題となりました経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  平成十八年六月以来、両国間で協定締結交渉を行ってきた結果、平成十九年六月十八日に東京において、我が方安倍内閣総理大臣先方ボルキア国王との間で、この協定署名が行われた次第であります。  

高村正彦

2008-04-11 第169回国会 衆議院 外務委員会 第7号

     永岡 桂子君   田中 良生君     山口 泰明君   松本 洋平君     宇野  治君   川内 博史君     篠原  孝君   末松 義規君     松原  仁君 同日  辞任         補欠選任   永岡 桂子君     中山 泰秀君     ————————————— 本日の会議に付した案件  政府参考人出頭要求に関する件  経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国

会議録情報

2008-04-11 第169回国会 衆議院 外務委員会 第7号

○平沢委員長 次に、第百六十八回国会提出経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件、経済上の連携に関する日本国インドネシア共和国との間の協定締結について承認を求めるの件及び今国会提出刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国との間の条約締結について承認を求めるの件の各件を議題といたします。  政府から順次趣旨説明を聴取いたします。

平沢勝栄

2008-02-22 第169回国会 衆議院 外務委員会 第1号

         補欠選任   猪口 邦子君     杉田 元司君   篠原  孝君     楠田 大蔵君   笠井  亮君     石井 郁子君 同日  辞任         補欠選任   杉田 元司君     猪口 邦子君   楠田 大蔵君     篠原  孝君   石井 郁子君     笠井  亮君     ————————————— 一月十八日  経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国

会議録情報

2008-01-15 第168回国会 衆議院 議院運営委員会 第21号

  五、非自然死体死因等の究明の適正な実施に関する法律案細川律夫君外二名提出、第百六十六回国会衆法第五一号)   六、法医科学研究所設置法案細川律夫君外二名提出、第百六十六回国会衆法第五二号)   七、裁判所の司法行政に関する件   八、法務行政及び検察行政に関する件   九、国内治安に関する件   一〇、人権擁護に関する件  外務委員会   一、経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国

笹川堯

2008-01-15 第168回国会 衆議院 外務委員会 第6号

外務大臣政務官      中山 泰秀君    外務委員会専門員     清野 裕三君     ————————————— 委員異動 一月十五日  辞任         補欠選任   猪口 邦子君     杉田 元司君 同日  辞任         補欠選任   杉田 元司君     猪口 邦子君     ————————————— 平成二十年一月十日  経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国

会議録情報

2008-01-15 第168回国会 衆議院 外務委員会 第6号

経済上の連携に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件  経済上の連携に関する日本国インドネシア共和国との間の協定締結について承認を求めるの件  及び  投資の自由化促進及び保護に関する日本国カンボジア王国との間の協定締結について承認を求めるの件 並びに  国際情勢に関する件 の各件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが

平沢勝栄

1994-06-22 第129回国会 参議院 本会議 第24号

議長原文兵衛君) 日程第四 航空業務に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件  日程第五 航空業務に関する日本国政府モンゴル国政府との間の協定締結について承認を求めるの件  日程第六 航空業務に関する日本国政府ハンガリー共和国政府との間の協定締結について承認を求めるの件  日程第七 航空業務に関する日本国南アフリカ共和国との間の協定締結について

原文兵衛

1994-06-20 第129回国会 参議院 外務委員会 第3号

委員長井上章平君) 航空業務に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件、航空業務に関する日本国政府モンゴル国政府との間の協定締結について承認を求めるの件、航空業務に関する日本国政府ハンガリー共和国政府との間の協定締結について承認を求めるの件、航空業務に関する日本国南アフリカ共和国との間の協定締結について承認を求めるの件、航空業務に関する日本国

井上章平

1994-06-08 第129回国会 衆議院 本会議 第25号

まず、航空業務に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件、航空業務に関する日本国政府モンゴル国政府との間の協定締結について承認を求めるの件、航空業務に関する日本国政府ハンガリー共和国政府との間の協定締結について承認を求めるの件、航空業務に関する日本国南アフリカ共和国との間の協定締結について承認を求めるの件、航空業務に関する日本国ジョルダン・ハシェミット

土井たか子

1994-06-08 第129回国会 衆議院 本会議 第25号

航空業務に関する日本国ブルネイダルサラーム国との面の協定締結について承認を求めるの件  航空業務に関する日本国政府モンゴル国政府との間の協定締結について爪牙を求めるの件  航空業務に関する日本国政府ハンガリー共和国政府との間の協定締結について承認を求めるの件  航空業務に関する日本国南アフリカ共和国との司の協定締結について承認を求めるの件  航空業務に関する日本国ジョルダン・ハシェミット

土井たか子

1994-06-08 第129回国会 衆議院 本会議 第25号

議長土井たか子君) 航空業務に関する日本国ブルネイダルサラーム国との間の協定締結について承認を求めるの件、航空業務に関する日本国政府モンゴル国政府との間の協定締結について承認を求めるの件、航空業務に関する日本国政府ハンガリー共和国政府との間の協定締結について承認を求めるの件、航空業務に関する日本国南アフリカ共和国との間の協定締結について承認を求めるの件、航空業務に関する日本国

土井たか子

  • 1
  • 2