運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-04-21 第147回国会 衆議院 労働委員会 第9号

最後に、この法案は港湾労働者雇用安定センター派遣業務廃止を決めていますが、既に法成立以前からこのセンター派遣業務廃止するなど、法律に基づく役割を放棄しております。政府は、労働大臣指定法人に対し、必要な措置を行うのではなく、事実上放置し、センター雇用労働者雇用を不安にさらし、センター廃止に伴う雇用維持等の対策に責任を持って当たるものとはなっていないことであります。  

寺前巖

2000-04-21 第147回国会 衆議院 労働委員会 第9号

それによりますと、平成十一年度の月平均就労数は、センター派遣三百五十二人に対して、安定所紹介日雇い労働者百三十七人、直接雇用が二千三百七十二人となっております。これも先ほどどなたかがおっしゃられておりましたけれども、労働省の六大港における港湾労働者就労状況の推移でも同様の傾向があるわけでございますが、なぜこのように直接雇用が多くなっているのでしょうか。

松本惟子

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

あわせまして、今後の運営問題でございますけれども、センター派遣事業につきまして現在のような収支状況が続くことは放置できない、これは当然でございます。そういう意味でいきますと、制度の趣旨からいきますと、本来的に日雇い労働、これはやみ手配師等問題等もありまして、これはできるだけ減らしていく、そういうことを出発点として派遣労働を考えている。  

征矢紀臣

1993-02-22 第126回国会 衆議院 決算委員会 第2号

中にはまた、シルバー労災急増人材センター派遣先で雇用関係なし、保険受けられずというのが九一年の九月二十六日大阪でございまして、高齢者に生きがいのための仕事の場をとつくられた大阪府豊中市など全国の自治体のシルバー人材センターで働くお年寄りの事故が急増しているということが労働省の調査でわかった。

小川国彦

  • 1