運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

まさにこの情報技術を活用したというのも、今スマホ等が普及している中で、まさにリアルタイムでその管理状況というものが把握できると、非常に優れた私は取組だというふうに思いますので、是非、普及促進について強化していただくようによろしくお願いしたいと思います。  続きまして、地域住民参加の下でのため池保全、この必要性についてもお伺いしていきたいというふうに思います。  

高橋光男

2020-05-29 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

でも、今回は、サポートという形で電子申請をお手伝いするという形、また、家族の方にスマホ等でお手伝いをいただくという形でパンフレットをつくらせていただいた。やはり物事を進めるには、こういう形でないとなかなか難しいかなと。ただ、弱者の方に配慮をして、しっかりとサポートをしていくということは忘れずにやってまいりたいと思います。

梶山弘志

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

とまれば、この前の動画のように、おりてきてぶん殴ったりとかするわけですから、とにかく今この状態で警察に連絡をしたいというようなことが私はあるのかなと思うので、ちょっとここを、国民も心配というかわからない部分もあるので明確にしておきたいんですが、この危険運転をされている状況のときにはスマホ等で一一〇番通報するというようなことは許されるのか許されないのか、お聞きしたいと思います。

串田誠一

2019-05-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第12号

NHK受信料制度等検討委員会に常時同時配信負担の在り方について諮問して、二〇一七年七月にまとめられた答申では、これは、受信契約をしている世帯は追加の受信料負担を求めないという、これは一緒なんですけれども、一方で、テレビ受信機を持たずスマホ等からのみ常時同時配信を利用する場合の費用負担については大きく二つが想定されるとして、一つは、NHK事業維持運営のための特殊な負担金である受信料として負担

山下芳生

2019-03-20 第198回国会 参議院 総務委員会 第6号

私自身もスマホを使っておりますけれども、契約に行ってそのお店でいろいろ聞いても、そのときは何となく分かったような気になるんですが、店を出た瞬間に何を聞いたかさっぱり分からなくなっているというような状況がございますが、特に高齢者の方々でも今こうした携帯電話あるいはスマホ等契約される方増えておりますし、また、国民生活センターの調査によりますと、六十歳代あるいは七十歳代以上の相談の中で、携帯電話に加えて

石川博崇

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

その他、情報取得手段としてのスマホ等の充電可能な電源設備の確保、災害時の訪日外国人旅行者への対応など、国と地方自治体が連携し、対策を急ぐべきです。  地域防災力の向上と防災意識の改革も欠かせません。  特に、ハザードマップタイムラインなどを整備し、災害時の避難対策と連動させることや、地域防災力を軸としたコミュニティー活性化を図るべきです。

山口那津男

2018-05-15 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

あと、消費者契約につきまして、消費者契約法の枠組みで議論しますと、どうしても契約関係に入って以降をどういうふうに考えるかというところがあるわけでございますけれども、先ほどインターネット等あるいはスマホ等の議論も出ましたけれども、最近よく、例えば、ネットで買物をしますと、その事業者が信頼できるものかどうかということで満足度の割合が出てきたりいたします。

長谷川雅巳

2017-04-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

石井国務大臣 今委員が御指摘いただきましたスマホ等を活用して周知するという試みは、実は始まっておりまして、地震のときにエリアメールでプッシュ型のお知らせをする、その手法を活用して、昨年の九月から、関東・東北豪雨で被害が大きかった常総市と、それから四国の肱川、大洲市で始めまして、ことし、それをさらに広げていく。  

石井啓一

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

松浪分科員 今僕は文科省厚労省と言い間違ってしまったんですけれども、何で言い間違ったかというと、数年前に確かにスマホ等で質問したことがあるんです、そのときは有害情報をどういうふうにカットするか、ブラックリストとかホワイトリストとかそういうもので済んでいたんですけれども、脳の中に随分とここまで浸透するという問題になると、やはり話に出てくるのはギャンブルもこれもいつも久里浜の医療センターの話だけで、

松浪健太

2017-03-09 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、旅客による声かけ誘導案内促進、いわゆる歩きスマホ等迷惑行為を行わないようにするための啓発活動を行っていくこととしております。これらにつきましては、今般の蕨駅におけます転落死亡事故を踏まえまして、国土交通省から各鉄道事業者に対し、改めて現場への周知徹底を要請をしたところでございます。  

石井啓一

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、旅客による声かけ誘導案内促進、いわゆる歩きスマホ等迷惑行為を行わないようにするための啓発活動などを行っていくことといたしております。  こうした転落防止対策実効性を確保するため、国土交通省において、この検討会を活用した進捗管理を引き続き行うことといたしておりまして、鉄道事業者の積極的な取り組みを促すこととしたところでございます。

奥田哲也

2017-02-03 第193回国会 衆議院 予算委員会 第6号

また、ソフト面においても、ホームドア未整備駅において駅員による誘導案内声かけ強化駅アナウンス等を活用した旅客による声かけ促進や、いわゆる歩きスマホ等迷惑行為禁止啓発など、対応強化を図っています。  さらに、今回の事故を受けて、鉄道事業者に対し、改めて現場における誘導案内声かけ徹底を要請したところでございまして、今後、最大限の取り組みを行っていきたいと思います。

安倍晋三

2015-03-26 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

ウーバーのことについては、これは最近、ITあるいはスマホ等を使っていろんな業界でそうした新しい、ビジネスモデルと言えるかどうか分かりませんが、試みがあったりして、空いているうちを、マンション等を一棟買いして、空いているところに旅館としてそれを勝手に入れていくというような、そんな仲介というような試みもあるというような動きもあるわけで、私としては、こうしたことについて、日本は安全、安心ということが、住まいの

太田昭宏

  • 1