運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-06-13 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

そして、日本がこれまで北方領土に果たしてきた役割というものも強調した上で、先ほど申し上げました、例えばですけれども、スバールバル条約という、ソ連、今のロシア、そして日本も参加した領土問題の解決の国際的な条約もあるわけですので、そうした問題をどんどんプーチン政権側に突きつけていく、主導権をとっていくというやり方を今後すべきではないかと思います。  御存じのように、今、極東情勢は非常に緊迫しています。

中村逸郎

2017-06-13 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

そうした中で、やはりこれまでの枠を超えたところで、きょう御提案させていただきました、領土問題について、経済問題とか領有権とか永住権とかそういうものをひっくるめた形でスバールバル条約というものが、ロシア日本も参加した四十カ国を上回る世界の国々が領有権の問題で一九二〇年に締結した条約があるわけですので、ぜひこのスバールバル条約を参考にして日ロの新しい突破口を切り開いていただければと思っています。  

中村逸郎

2017-06-13 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

これを解決するにはどうしたらいいか、これと日ロ共同経済活動をどうリンクさせていったらいいのかということですけれども、先ほど、何度も申し上げまして大変恐縮なんですけれども、スバールバル条約を結んで、これは日ロ間で経済活動をどうやるのかという、両国間でまず条約を結ぶわけです。この条約を、まず日ロ間で結んだとします。そうすると、第三国が北方領土に入って経済活動をすることを排除すればいいわけですね。

中村逸郎

  • 1