運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3802件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

中国は、国有企業問題を抱えるなどTPPハイスタンダードルールに対応するのは困難な一方で、加盟国にとっては非常に魅力的な巨大市場です。  台湾は、全てのTPPルールを受け入れる用意があることを表明するなどTPPスタンダードに対応できるポテンシャルが十分にある一方で、中国が強硬に加入に反対していることなど、中国台湾加入申請には難しい手綱さばきが求められます。  

世耕弘成

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

グローバルスタンダードだというだけで何か押し切るつもりは全くありませんが、しかし、これからのこの分野をリードしていくに当たっては、私は、原子力規制庁原子力規制委員会をつくったのと同じように、あるいは公正取引委員会があるのと同じように、電波監理委員会をつくるべきであると我が党としては強く思っているし、そこで残る、その残りの部分は、もうデジタル庁に上げたらいいんですよ。

足立康史

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

いろいろ理由があって、今みたいな形になったんだと思いますが、私は、やはり今回のことを機に、大蔵省スキャンダルを機に金融庁がつくられたのと同じように、今回のことを奇貨として、電波監理委員会のような独立行政委員会をつくった方が本当にいい、グローバルスタンダードにもかなうし、国民から見ても分かりやすいし、そう考えますが、大臣、いかがですか。

足立康史

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

皆さんも一生懸命やっているんだと思いますが、ただ、これは常識的に、日本人たち、あるいは日本生徒の父母が見ても、どうしてこっちがバツでこっちが丸なのと、ちょっとこれダブルスタンダードじゃないと。こんな細かい、たちが入っていないとか、長屋の隣に復元が付いていないとか、全体の文脈から見れば、そんなことを気にする生徒なんか誰もいませんよ、誤解する生徒はゼロですよ、言っておきますけど。

松沢成文

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

福山哲郎君 こういうダブルスタンダードを使われるから国民は信用できないんです。  尾身会長がオリンピック、オリパラについて発言をされたら、田村大臣は自主的な研究だと言った。失礼にも程がありますよ。これまで政権は、総理は、記者会見まで御一緒して、ずっと発表されていたんじゃないですか。  

福山哲郎

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

TSMCがロジック半導体のプラットフォーム、デファクトスタンダードを二〇〇四年ぐらいから構築しちゃって、もう盤石なんです。  垂直統合型、設計から前工程から後工程まで全部やるのを垂直統合型の半導体メーカーといいます。日本はかつてこれが多かったわけです。ところが、ファブレス・ファウンドリーというのは徹底的に水平分業を推し進めたわけです。  IPベンダー、例えばARMなんというのがありますね。

湯之上隆

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

私はここは少し感覚を国際スタンダードに持って対応すべきだと思うんです。  茂木大臣、畳なんですね。しかも、一人二畳です。いわゆる共同室は十六畳ぐらいあるけれども、八人ぐらい入りますから、やはり畳二枚ぐらいのスペースですよ。これだとやっぱり、畳の文化というのは日本だけですから、そういった意味では、なかなか外国人なんかは日々、精神的にもそれは大変な不安で、ストレスたまると思いますね。  

鈴木宗男

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

自分の都合により使い分けるダブルスタンダードではないでしょうか。  そして、これまで問題が指摘され、原則禁止とされているにもかかわらず、内閣総理大臣の認定により認められるという余地を残したこともいま一つ理解できません。なぜ残す必要があるのでしょうか。  もう一つ、現在適法となっている預託業者について今後どのような扱いとなるのか。

川田龍平

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

また、質の高いスタンダードを形成するとともに、デジタル課税等先進的課題に関するルールづくりを先取りする取組OECDは行ってきていると考えております。世界が直面する課題グローバル化する中で世界全体が持続可能な形で発展していくためには、OECDのこうした活動、ますます重要になってきていると考えております。  

茂木敏充

2021-05-26 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

地方財政措置だけでは賄えない部分が絶対的にあるんだと思いますし、これは国が、令和の時代の学校スタンダードとして位置づけをした以上は、責任を共有しながら環境整備を進めていく、このことを改めて、私の責任でしっかり財務当局にも申し上げていきたいなと思っています。  ちなみに、間もなくデジタル庁なる新しい役所ができます。

萩生田光一

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

ここが一つの、これから国際スタンダード、国際ルールを作っていく上でのやはり司令塔になろうかというふうに私自身は思うところでございます。  その上で、長期的持続性ガイドライン、LTSというものが二〇一八年六月に決定をしたわけでございますが、当然、国連の会議ですから、コンセンサス方式です。

浜地雅一

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

ジャパン・エンバイロンメンタル・スタンダードです。それをつけて、それをつけたのでないと流通させないようにすればいいんですよ。  僕は、これは本当に、冗談で言っているんじゃないんです、やっていただきたいと。盲腸も治って、ますます元気になられると思う。だから、びしばしやってください。

篠原孝

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

もしも外務省が、ワクチン接種証明国際社会入国管理スタンダードにしようとするこの議論に乗り遅れれば、日本パスポート入国拒否が行われる事例が出てくるんじゃないかということを心配するわけです。そうすれば、日本パスポートの価値が下がる危険性がある。ですので、これに備えることが必要。  

山川百合子

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

その上で御質問に答えさせていただきますと、現物給付におきましては、義務教育完全無償化はどうかということなんですが、実は現状でも自治体間の副教材費格差給食費格差が大きいので、私自身はこの分野専門家でもあるわけですが、ナショナルスタンダードをつくることが極めて難しい分野でもございます。  現実には、教育費というものは大学生時がピークです。専修学校時がピークになります。

末冨芳

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

二〇一九年、G20大阪サミットにおいては、開放性透明性経済性債務持続可能性、先ほども触れられておりましたけど、こういった要素を含みます質の高いインフラ投資に関するG20原則、これを策定を日本として主導しまして、新興ドナーを含みますG20メンバーで合意するとともに、この原則具体化国際スタンダード化を推進をしてきたところであります。  

茂木敏充

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

同時に、TPPにつきましては、物品だけではなくて、サービス、さらには様々なルールについてTPPハイスタンダードな基準を満たす準備ができているかどうか、このことも重要でありまして、イギリスとの会話の中では、しっかり今そういった準備を進めているということでありまして、まずイギリスがこういった形でTPP申請をし、そしてまたしっかりした準備を進めているということを歓迎しつつ、また議長国として締約国間の調整

茂木敏充

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

そういうことで感染を防止したり、URLをプッシュして詐欺に巻き込まれるのを防いでいるのが、今、皆さんの、国民スタンダードかなというふうに私は思います。ですので、まず、こういった通知が来たら、スレッドの状態でもう削除して見られない、通知にならないんじゃないかという懸念が一つあります。  

斉木武志