運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-11-26 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第19号

この問題、この法案の一番厄介な部分は、国家として本当に守らなければいけない情報、例えば外交上の暗号の情報だとか、潜水艦スクリュー音機密情報だとか、テロリストがどこに潜伏しているかもしれない情報だとか、本当に、スパイ天国と言われる我が国においてどうしても守らなければいけない情報がある中で、一方で、この法案が非常に恣意的に運用されるんじゃないかとか、適用がそれ以上のところに拡大されるんじゃないかという

丸山穂高

2013-11-21 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第17号

僕は、前回の質問でも、東芝ココム事件といったようなことに言及いたしましたけれども、これは、ソビエトの潜水艦スクリュー音というものが静粛性を持ってしまった。それに関しては、日本東芝機械工作機械と、それを制御するソフトが、外為法に違反して輸出されたという事件でした。  

今村洋史

2006-11-24 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

久間国務大臣 この間、米空母が追尾されておったというようなことが記事として出ておったことがありますけれども、空母にしても、潜水艦もそうですけれども、どの範囲ならばエンジン音を聞き分ける、スクリュー音を聞き分けるというようなことは、やはりみんな秘中の秘でございますから、それをこういう席で公にするというのは勘弁してもらいたいと思います。  

久間章生

2004-11-11 第161回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

これは、スクリュー音等から中国のものであろう。そしてまた、型式まで専門家が指摘をしているわけでありますけれども、国籍を特定するということにして、いかなる手法で特定をしようとされているのか。つまり、どういうことをしていけば特定できるのか。  つまり、識別圏のところぎりぎりまで行って、その潜水艦がどこかの港に入港する、あるいはどこかの基地に戻る、それによってこれを判断するのか。

渡辺周

2004-11-11 第161回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

榛葉賀津也君 外務大臣のお立場からするとそのような表現、こういった委員会の場ではできないということはよく分かりますが、私は、これはもう明らかに中国の蓋然性が極めて高いということはもう明らかで、スクリュー音や様々な方法で、その潜水艦種類まである程度はもう分かっているんではないかと。  

榛葉賀津也

2004-11-10 第161回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

では、どこの国かということは今の段階ではうかつに私からは言うことは控えたいと思いますが、いずれにしても、日本哨戒能力というものでどこの国の、潜水艦というのは、よくわかりませんが、音とかスクリュー音とかいろいろなものでリストみたいのがあって、これはどういう潜水艦かというのがある程度わかるというふうに聞いてもおりますので、その所属する国がわかれば、国際法にのっとった、あるいはまた、その国とのいろいろな

中川昭一

1988-05-16 第112回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第3号

だんだんと防衛手段が水際でたたくはずだったのが先へ先へと進んでいきまして、P3C百機持って、それで常時艦船スクリュー音特定をしなきゃならない。しかもそれが艦船スクリュー音を全部コンピューターに入れておいていつどんな種類の船がどこを通ったかというのが即わかるようにしなければならないというような先まで、防衛を先の先まで進めていくということに一般の国民の方々は大変な疑問をお持ちだと思いますね。  

青島幸男

1988-04-25 第112回国会 衆議院 決算委員会 第4号

因果関係の御議論でございますけれども、東芝機械不正輸出ソ連原潜スクリュー音低下との間の因果関係につきましては、かねてから国会で総理大臣から御答弁を申し上げておりますように、大臣が訪米したときに、いろいろ米国等関係者各種レベル情報交換を行っておりまして、そのような情報交換を通じまして、嫌疑は濃厚であるという心証を得ているところでございます。

岩井篤

1988-03-28 第112回国会 参議院 商工委員会 第4号

したがいまして、ソ連原潜スクリュー音につきましても、ソ連東芝機械最初不正輸出の三年前から静かなプロペラを有していたと述べているだけでございまして、東芝機械不正輸出ソ連原潜スクリュー音低下との間の因果関係を否定しているわけではございません。私はそのように認識しております。  

田村元

1988-03-24 第112回国会 参議院 商工委員会 第3号

最近の我々の苦い経験から申しますというと、工作機械原子力潜水艦スクリュー音関係があるといったようなそういう関係というものは、恐らく工作機械を眺めただけでは必ずしも出てこない話であって、潜水艦スクリュー音探知されているというそのバックグラウンドがあって初めて判断ができるわけですね。

伏見康治

1988-03-11 第112回国会 参議院 予算委員会 第4号

アミテージ次官補の書簡の詳細を知る立場にありませんけれども、いろんな情報を総合いたしますと、このレターは直接に因果関係を論じたものではない、米側に追加的なコストが生じたか否かについて議論したものであって、したがいましてソ連原潜スクリュー音につきましても、ソ連東芝機械最初不正輸出の三年前から静かなプロペラを有していたと述べているだけでありまして、東芝機械不正輸出ソ連原潜スクリュー音低下との

田村元

1988-02-05 第112回国会 衆議院 予算委員会 第6号

なお、右に関連し、東芝機械不正輸出ソ連潜水艦スクリュー音静粛化との因果関係につきお尋ねでありましたが、本件に関しましては、本委員会においても政府側よりしばしば答弁してまいりましたとおり、これまで米国から受けてきた説明等も踏まえ、政府として、具体的証拠は入手しておりませんが、濃厚な嫌疑があるとの認識は立ち至っているものでございます。  

宇野宗佑

1987-09-10 第109回国会 参議院 内閣委員会 第5号

潜水艦静粛化といいますか、発生雑音が逐年低減してきているという問題につきましては、実は、これは何も東芝機械関連スクリュー音だけではございませんが、ここ十年近くにわたる傾向でありまして、我々、潜水艦による船舶への攻撃からいかに守るかという立場からしますと、非常に頭の痛い問題であります。

西廣整輝

1987-08-28 第109回国会 参議院 本会議 第8号

国防問題の専門家サムナン上院議員はその事実を否定する発言をしたと伝えられておりますし、フランスのフォレスト社の五軸制御工作機械ソ連潜水艦スクリュー音低下に関与しているという報道もあります。こうした事実関係について、専門のお立場から防衛庁長官通産大臣の独自の調査による御見解をお伺いいたします。  

広中和歌子

  • 1
  • 2