運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-05-11 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

アフリカ人的資源開発プロジェクトを御紹介いたしますと、ジョモ・ケニヤッタ農工大学がございます。一九八一年、開学いたしました。これは技術援助成果でございます。そして、地域の基本、科学技術イノベーションのエクセレンスセンターに示されておりますいわゆる汎アフリカ大学科学技術イノベーションの拠点でございまして、TICADⅥのサイドイベント、ここでも開催されます。  

ソロモン・カランジャ・マイナ

2013-11-20 第185回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

このほか、ケニアにおいては、我が国が二十年以上にわたり設立を含め支援を行い、同国の有数の国立大学へと成長したジョモ・ケニヤッタ農工大学や、自らの企業のみならず社会貢献活動として広くケニア社会における人材開発を行っているトヨタ・ケニア社を訪問いたしました。  アフリカ地域における経済発展貧困削減などの目標を実現するためには、インフラ整備に加え、人材育成は不可欠な取組であります。

水落敏栄

1997-11-17 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第4号

その後、私は、二年間ほど空白といいますか、日本へ帰りまして自身で研さんいたしまして、一九八〇年からケニアにございますジョモ・ケニヤッタ農工大学という大型のプロジェクト専門家として派遣されました。八五年から九四年までプロジェクトリーダーをいたしましたが、その経験を簡単に述べさせていただきます。  

杉山隆彦

1997-11-17 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第4号

これは、ムエアかんがい農業開発計画ジョモ・ケニヤッタ農工大学整備拡充ケニア園芸開発計画の三つのもので、読んでみると、お米を増産して等々と。定着農業というんですけれども、評価がやっぱり厳しいんですね。先ほどなかなか成果が上がらなかったとおっしゃっていましたけれども、例えばこう書いてあるんです。

上田耕一郎

1997-11-17 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第4号

参考人杉山隆彦君) なかなか難しい御質問なんですけれども、ムエアの話、あるいは園芸プロジェクト、それからジョモ・ケニヤッタの三プロジェクトに関して申し上げますと、ムエア稲作、そこでは機械化稲作技術指導をされているわけですし、園芸プロジェクトではケニアにおける園芸作物技術普及ということで、ジョモ・ケニヤッタ農工大学の農学部ではそういう二つのプロジェクトに関係なく、広くケニア農業の振興に必要

杉山隆彦

1997-10-31 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第2号

それから、現地スタッフとの問題、協力隊の話があったんですが、今ケニアジョモ・ケニヤッタ農工大学というのがありまして、これは日本技術協力プロジェクトの中でも代表的なもので、もう随分長く続いているんですが、ここは専門家協力隊が随分入っていまして、協力隊員の方は、いろいろ待遇の面でもそうですし、特に現地に近いものですからやはり日本専門家リーダーと常に摩擦があるんですね、やり方とかいろんなことで

山本一太

1986-03-29 第104回国会 参議院 予算委員会 第17号

なぜこのようなことを申しますかといいますと、昨年ケニアのナイロビに参りまして、その郊外にございますジョモ・ケニヤッタ農工大学というところに行ったわけですが、これは日本無償資金協力プロジェクト方式技術協力の本当の成功例なんで、先輩の人たちからもぜひ行った方がいいと言われて行ったわけでございますけれども、ここに専門家として日本の人がJICAから派遣されておりまして、これが教授陣を形成しているんですけれども

中西珠子

  • 1