運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
114件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-08-26 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

安倍総理は、昨年の消費税増税前に、リーマンショック級出来事がない限り、消費税は一〇%に引き上げると述べておりました。しかし、まさに現在、リーマンショックを超える経済危機に直面をしているわけであります。  西村大臣リーマンショックを超える経済危機に直面しているときだからこそ、消費税減税に踏み出すべきではありませんか。

塩川鉄也

2020-05-27 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

安倍総理は、消費税率の一〇%への引上げに際し、リーマンショック級出来事が起こらない限りという条件を示しておられました。消費税には逆進性があり、所得の低い人ほど税負担が大きくなると言われています。昨年十月の消費税率引上げは、社会的に弱い立場にいる人たちの生活を追い込んでいます。まさにリーマンショックを超える事態が起こっている今、是非消費税減税を行うべきだと考えます。  以上です。

須藤元気

2020-05-21 第201回国会 衆議院 総務委員会 第17号

井上大臣政務官 確かに、リーマンショック級状況が起こったときには消費税を上げないということをあの当時御議論いただいて、上げなかった経過もございますし、そういう状況下の中で、これから全世代型社会保障を構築していくための財源、そして、今、大学生とか、そういう無償化をしていく財源にも使わせていただいて、今、学生皆さん方も困窮している状況下の中で、そういう財源にも充てているわけでございます。  

井上貴博

2020-05-21 第201回国会 衆議院 総務委員会 第17号

他方で、総理は、リーマンショック級事態が起こらない限り引き上げていきたいということで、もしリーマンショックがあれば、八%から一〇%にはならなかったわけですよね。これはリーマンショック以上なわけです。やはり、少なくとも、リーマンショック級以上のものが起きているわけですから、今、こういう事態で八%から一〇%に上げますか。

井上一徳

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

美延委員 私はもともと消費税を一〇%に上げるのではなくて八%でとめ置くべきだという考え方でずっとおった人間ですので、消費税を上げて、しかも、安倍総理も、先ほど一番最初に申し上げましたように、リーマンショック級のことが起きたらということですけれども、これは先ほど大臣おっしゃったように、種類は違うとはいっても今は本当にとんでもないことが起きているわけですから、こういうところで、私はやはり、すこっと経済対策

美延映夫

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

それ以前、増税を見送る見送らないの議論が出た際、安倍総理は、リーマンショック級経済危機が起きれば見直す可能性について言及をされました。これは政治判断で行うということだと理解しております。  そこで伺いたいのですが、昨年十月に増税を行う際、一部軽減税率を含めた向こう一年間の税収増加額はどの程度だと見込まれているのでしょうか。

美延映夫

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

総理は、昨年、よくここで議論したんですけれど、消費税増税の前の話なんですが、総理はよく、リーマンショック級出来事が起きない限り消費税は一〇%に増税をいたしますと。つまり、リーマン級出来事が起きれば増税は延期するというようなことを繰り返し述べてこられたわけであります。  今日のお話もそうですけど、もう今回はリーマンショック級を上回る対策を取るとおっしゃっております。

大門実紀史

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

安倍首相リーマンショック級出来事がない限り消費税を引き上げると言って、今起こっていることはリーマンショック並みか、あるいはそれ以上にあると。西村担当大臣も、それから自民党岸田政調会長も、リーマンショック以上の厳しさを覚悟していると。  だとするならば、やはりここは減税でしょう。減税をして消費を喚起していく。

田村貴昭

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

一方で、日銀の黒田総裁は、リーマンショック級では現状ではないという、記者会見で述べていらっしゃいます。  麻生財務大臣は、実際にこのリーマンショックのときに御自身が内閣総理大臣でいらっしゃって、今回のこの新型コロナウイルスリーマンショック級だというふうに思っていらっしゃるでしょうか。

古賀之士

2020-03-18 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

当時、世耕経済産業大臣は、リーマンショック級経済危機東日本大震災級の大規模災害が起こった際にこの規定を発動すると。これを設けたときに、どういうときに発動するかといえば、リーマンショック級経済危機とか東日本大震災級の大規模災害が起こった際に発動するんだというふうに説明されたわけです。  

笠井亮

2020-03-09 第201回国会 参議院 予算委員会 第9号

内閣総理大臣安倍晋三君) もちろん、これは例えばリーマンショック級のような出来事世界経済の中で起こればそれは達成できないわけでございまして、それをあらかじめ織り込むということはないのでございますが、他方、今般の予算につきましては、米中の貿易摩擦あるいはブレグジットの問題等々についてあらかじめ下方圧力に対する対応として盛り込んでおるわけでございまして、二十六兆円の総合経済対策を、そうしたものを

安倍晋三

2020-03-06 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

中小企業の苦境はもはやリーマンショック級やそれ以上との声もあるほどであります。セーフティーネット保証の枠や対象の拡大、あるいは雇用調整助成金要件緩和金融機関等への配慮要請といった対策の内容は理解するものの、もはや事態は切迫して、月末の支払いすらままならない、こういう声も聞くわけであります。  

鈴木淳司

2020-03-06 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

早稲田委員 ぜひ、与党からもそういうリーマンショック級対応をということは、それに対応するには、小手先のいろいろなことで、もちろん、融資も拡大していただいている、雇用調整助成金も幅広になったとしても、そんなものでは足りないんです。  アメリカは九千億円の予算をつけたわけですね、このために。これもいろいろあったようですけれども、非常に、三倍の大きな額になった。

早稲田夕季

2020-03-06 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

そしてまた、これはリーマンショックと比べてもということも出ておりますし、また、自民党政調会長であられる岸田政調会長も、リーマンショック級対応をしてほしいと合同会議でも述べられたと報道にありました。  まさに、私も、これはリーマンショックよりもひどいことになるのではないか、もう今既にそういう業種もあります。

早稲田夕季

2020-02-28 第201回国会 衆議院 本会議 第8号

税収減リーマンショック級のマグニチュードに対する緊急経済対策を強く提案しますし、補正予算の準備も提起します。  労働市場流動化を進める新たな構造改革も重要です。  令和元年出生率は八十六万四千人であり、初めて九十万人を割り込みました。静かなる国難と言える人口減少対策も待ったなしです。今、高等教育学生の三七%が貸与型奨学金を利用しており、社会に出れば返済しなければなりません。

杉本和巳

2020-02-26 第201回国会 衆議院 予算委員会 第16号

安倍総理にお伺いしますけれども、増税前ではございましたが、リーマンショック級経済不況となれば増税を見送るというお話もございましたが、増税による個人消費の低迷とコロナショック、ダブルのパンチでリーマン級でないかという認識もございますが、すぐに全ての商品とサービスの軽減税率を適用し、実質減税総理に御検討いただけないか、問いたいと思います。

遠藤敬