運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-10 第193回国会 参議院 決算委員会 第4号

昔のたばこの葉っぱを燃やして吸うシガレットどんどんどんどん需要が落ちているわけですよ。  もうこういう世の中になって、大臣、ここは大臣答えてもらわないと。なぜJT民営化できないんですか。JTはもう民営化してほしいと言っているんですよ。それに絶対に民営化はさせないと、今のままがいいんだという、固執する大臣の考えが私はどうしても理解できないんですけれども、いかがでしょうか、最後。

松沢成文

2017-04-10 第193回国会 参議院 決算委員会 第4号

日本シガレット税率でさえまだ六三%、六五%。これだって本当は七〇%を目指すべきなんですよね、日本条約に入っているんだから。  さあ、今度、先ほどのアイコスは五〇%近く行っています。しかし、JTプルーム・テックは何とその三分の一以下ですよね。七〇%を目指すべきたばこ税率で、プルーム・テックは一四・九%。この税率自体、全くもって条約の方針に反しているんですね。  さあ、どうでしょうか。

松沢成文

2006-04-18 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

島田智哉子君 もう二十年前の報告書ですけれども研究班意見として、シガレットに対する規制の強化を含めて政府が全体として喫煙問題に毅然とした態度で臨むべき時期に到達していると考えると結ばれています。この政府が全体としてという点は非常に重みがあると思います。  そこで、このガムたばこについて、厚生労働省は、このガムたばこが試験的に発売された平成十六年一月に健康に関する情報を出されました。

島田智哉子

2002-04-11 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

このねらいというのは、正にたばこというのは大変に国際競争の激しい商品でございまして、グローバルに展開しない限りは国内たばこ事業も危機であるというようなことで、正に規模のメリット、加えて国際化は不可欠という判断の下に買収いたしまして、その後、私どものこれまであった海外組織と新しく買収したものを統合を図り、現在進めておりますが、おかげさまでこの二年、計画を上回る実績を上げてくれておりますし、今後、更に世界シガレット

本田勝彦

2002-04-03 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

シガレット一つつくりますのに大体三十種類ぐらいの葉たばこをまぜてそれぞれの特徴を出すという中で、いわゆる葉たばこ品質という意味におきましてはそれなりの味を出せる。また量的な問題というのは今申し上げたような形の中で、問題は、ある意味では最終的にはコスト競争力という意味で価格ということになろうと思います。  

本田勝彦

2000-03-09 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

ジープの後ろを追っかけまして、ギブ・ミー・チョコレート、ギブ・ミー・シガレットと言って、キャメルだとかハーシーのチョコレートを投げてもらって、コーラを飲んでいるアメリカ兵を見て、スマートで格好いいなと思いました。  一方では、つい数カ月前までは我々は、鬼畜米英、まさに先生おっしゃったとおりですね。出てこいニミッツ、マッカーサー、出てくりゃ地獄へ逆落とし、こういう歌を歌っておりました。

中村鋭一

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

それから、たばこの畑がたくさんあるのですが、シガレットができない。全部そのまま乾かして、日本の幕府の時代と同じように、巻きたばこというか刻みたばこで過ごしておる。シガレットは全部モスクワに運んで返ってくる、こういう状態なのですね。  そして、例えば、何回も言うのですが、我々議員連盟中心になって長谷川会長の音頭でカシミヤ工場というものをつくってあげたのです。そうしたらそれが二千万ドルの経済援助

川俣健二郎

1988-04-21 第112回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

シガレットでございます。その後リトルシガー等々につきましても、同じような措置がとられております。  イギリスにつきましては、法律それから業界政府との合意に基づき、一九六五年テレビ広告が禁止されまして、その後ラジオ広告が禁止されております。これはいずれもシガレット等でございます。  

森田好則

1987-07-02 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

外国におきますたばこ広告規制の問題でございますが、アメリカでは、一九七一年一月以降、法律によりシガレットテレビラジオによる広告を禁止されております。イギリスにおきましては、一九六五年以降、保健省業界間の合意によりシガレットテレビによる広告を禁止されております。西ドイツにおきましては、一九七五年一月以降、法律により全たばこ製品テレビラジオによる広告の禁止がされております。

宮島壯太

1987-06-05 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

説明員頼松祥典君) アメリカにおいてはシガレットをつくります場合には、アメリカ国産葉たばこと、それからアメリカ国外から輸入した葉たばこをブレンドするケースが多いかと思いますけれども輸入葉たばこにつきましては今申し上げましたような規制がございまして、国産葉たばこにつきましても、国産と申しますか、アメリカ国産葉たばこでございますけれども、ダイカンバは除草剤としては使用を認められておらないというか

頼松祥典

1984-07-30 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第26号

それから会社ができまして、どういうことか、先ほどもちょっと触れましたけれども、とにかくシガレットというものは大量生産できて非常にもうかる。それでこれが世界じゅうで今普及している次第ですけれども、そればかりではいけないんじゃないかということを先ほど申し上げたわけでして、かぎたばこみたいなものも、これは売れないでしょうけれども、そういうものも必要。いろんな種類のものを将来は出していく。

宮城音弥

1984-07-26 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

大きく分けて申しますと、シガレット製造技術向上等と相まちまして、国産葉をたくさん使い込んで、そして過剰在庫減らしの一助とする。ただし、これもコストの問題もございますので、おのずから限界があるわけでございます。  それから製品開発の段階で最近私どもがやってまいっておりますのは、一つ銘柄開発いたします場合に、できるだけ国産葉多使用銘柄開発を図っていく。

長岡實

1984-07-26 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

今、専売公社が新会社に切りかわるに当たって、在庫の適正、シガレットにつくる場合の原料の熟成度合いとか、何カ月倉庫に置いといた方がよろしいかというような純科学的なことというのはないんじゃないかと思うんですね。私はそこのところを新会社になった場合にはもう少し追求すべきだと思うんですね。それを追求しなければ、過剰在庫という定義の中にただ何カ月とか何ぼか多いというんでは困るんですよね。

鈴木和美

1984-07-26 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

一方、シガレット消費の方は順調に伸びておった時代でございますから、そういうことである程度面積拡大をお願いしたのも、当時としては無理からぬ面があったのでございますが、皮肉なことにある程度面積をふやしていただいた直後にオイルショックが起き、また世界的な喫煙と健康の問題等関係もありまして、たばこ消費の伸びががたんととまった、その関係過剰在庫が出てきてしまったというのが現実であろうかと思うわけであります

長岡實

1984-07-24 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第24号

同時に、諸外国との関係を見ながら日本たばこ工場労働生産性の問題も、一時間当たり製造の数字も聞きましたから、これは省略しますが、もう一つ技術的な意味で聞いておきたいんですが、たばこの原材料の中心である日本葉たばこですね、この葉たばこというものは、つまりシガレットというたばこづくりから見てどのような評価をなさっているのかお尋ねしたいと思うんです。

鈴木和美

1984-07-11 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第32号

フィルターの効用でございますが、フィルターは、基本的に申しまして緩和で味や香りのある豊かなシガレットをつくる上で非常に重要な役割を果たしておると思っております。  その効果は大きく分けまして三つございまして、その第一は、先生御案内のようにニコチンやタールを取るということでございます。それから第二は、喫味を緩和にするという作用がございます。

野口正雄

1984-07-04 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

これに対して、同じく提出いただいた「アメリカ主要企業シガレット国内広告宣伝費」を見ますと、アメリカではテレビラジオが一切禁止されているのに、なおかつレイノルズは、ドルでなしに邦貨で申しますと、一九八〇年、これは同じ五十五年ですが四百八億円、一九八一年三百三十六億、一九八二年が四百四十七億。フィリップ・モリス一九八〇年二百七十四億、一九八一年三百四十二億、一九八二年四百九十一億。

正森成二

1984-07-04 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

肺ガン関係のあるのはシガレットだけで、パィプも葉巻も刻みも嗅ぎタバコも噛みタバコも一切肺ガン関係はない。またそのシガレットにしても一日二十本までは有意の差はないから、一日二十本くらいにコントロールさえずれば、シガレットを目の敵にすることもない。   女心のデリカシイのわからないひぐまみたいな亭主への恨みつらみを、ニコニコして一時間も聞いてあげるコンサルタントのタバコは、絶対に必要品である。

野口幸一

1984-07-03 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

具体的に申しますと、葉たばこ生産の面においては、結局国内産葉たばこ品質及び生産性向上を積極的に推進していかなければならないと思いますし、葉たばこを使う使用の面から申しますと、シガレットをつくる場合の葉組みでどれだけ国産葉たばこをうまく使っていけるかといったような問題、加工技術を改善していくといったような問題、そういうようなことを通じまして国内産葉たばこ使用拡大を図ってまいらなければならないということで

長岡實

1984-06-22 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

これは例えば各シガレット葉組みと申しますか、その材料に使う葉たばこ種類、まあいろいろ割合があるわけでございますが、国産葉をたくさん使った銘柄開発して、それを売ることによってその在庫を減らそうとか、あるいはこれは割高の国産葉でございますから若干赤字が出るわけでございますけれども葉たばこ状態で輸出をするとかというようなことも含めまして、何とか過剰在庫の解消を図りたいという努力をいたしております

長岡實

1984-06-22 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

○上田(卓)委員 現在、日本たばこケースには「健康のため吸いすぎに注意しましょう」こういう文言が入っておるわけですが、アメリカでは「公衆衛生総監は、シガレット喫煙はあなたの健康に危険があると決めています」、こういうように書いていますね。西ドイツは「喫煙はあなたの健康を危うくします」、それからフランスは「吸い過ぎは危険」、こういう表示がされておるわけですね。  

上田卓三

1984-06-22 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

世界市場寡占化ということでございますが、確かに先生御指摘のとおり、大企業による寡占化が進んでおりまして、専売公社におきましては世界市場におきまして——これは私どもの資料では世界四十五カ国のシガレット販売数量でございますけれども、その中で公社は一九八二年、昭和五十七年現在で一三・五%というシェアになっております。

森宗作

1984-03-31 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

他方、輸入についての効果でございますけれども、これは具体的に申し上げた方がよいと思いますので、昨今の例で申し上げますと、前年の改正主要品目でございましたチョコレート、ビスケットにつきましては、必ずしも直ちに輸入増加をもたらしてはおりませんけれども、前年の改正のいま一方の柱でございましたシガレット、紙巻きたばこについては輸入増加を来しておりますし、その他メントール、紙、コンピューター等はそれなりに

垂水公正