運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
557件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

特に、ワクチン接種を加速すると同時に、検査拡充を図り、QRコードなどICT技術を活用した対策下水サーベイランスなど新たな手法も導入していくべきこと、また、東京都では人流増加が見られリバウンド兆候もあることから、リバウンド対策徹底を行い、感染拡大があればちゅうちょなく緊急事態宣言などの対策を講じるべきことなど、いわば分科会としての強い御意見をいただきました。

西村康稔

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

その上で、議論が最終的に集約されたのは、リバウンドに対して、それも想定しながら、強い措置を継続、強化していくこと、これは特に、ワクチン接種の加速と同時に、検査拡充であったり、QRコードを活用することや下水サーベイランス、下水によってチェックをしていくことですね、新たなこういった手法をしっかり徹底してやっていくべきこと、さらには、まさに感染拡大兆候があれば、ちゅうちょなく緊急事態宣言を発動すべきだということでございました

西村康稔

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

特に、ワクチン接種を加速すると同時に、検査拡充を図り、QRコードなどICT技術を活用した対策下水サーベイランスなど新たな手法も導入していくべきこと、また、東京都では人流増加が見られリバウンド兆候もあることから、リバウンド対策徹底を行い、感染拡大があればちゅうちょなく緊急事態宣言などの対策を講じるべきことなど、言わば分科会としての強い御意見をいただきました。

西村康稔

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

延防止等重点措置に移行することについて了解を全会一致でいただきましたけれども、言わばリバウンドにしっかり備えるということをやってくれという強い御意見をいただいたものと思っておりますので、そういう意味で、ワクチン接種を進めると同時に検査を更に拡充していくこと、これ抗原検査キットも活用しながら進めること、あるいはQRコードをもっと活用して濃厚接触者などを追っかけやすくすること、情報を共有すること、あるいは下水サーベイランス

西村康稔

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

に当たっては有識者会議意見を聞かなければならないと定められていることに基づくもので、閣僚会議の決定で分科会が設けられ、さらに、その分科会の設置についてという文書でもって、一番としては感染動向モニタリング、二番として、ワクチン接種の在り方、接種優先順位、それから三番として、次の波対策を含めた今後の新型コロナウイルス感染症対策で、それは何かというと、検査体制医療提供体制強化保健所機能サーベイランス

青山雅幸

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

そもそもこれは、私は毎日サーベイランスデータを読む方で、作っている方じゃないので、作っている人でも、これは、実際に今ある、委員も御承知のように、日本サーベイランスシステムはまだ発展途上なんですよね。そういう中で、今、サーベイランスに載ってきたデータを基にやっている比較で、今先生が言われたA群とB1群のことをやると一・四倍。

尾身茂

2021-05-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第40号

浅野委員 最後の質問になりますが、今回の基本的対処方針の見直しによって、通所系介護事業所方々サーベイランス対象になりました。こういった方々ワクチン優先接種対象には入っておりませんので、この訪問介護通所介護職員の皆様、是非、ワクチン接種機会を優先させていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

浅野哲

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

政府参考人正林督章君) 変異株対策については、専門家から、新たな変異株への対応を強化するため、従来の監視体制を見直し、ゲノム解析サーベイランスによる実態把握重点を置くべきとの御提言をいただいている中、変異株スクリーニング検査抽出割合は四〇%を必須としないとした上で、スクリーニング検査で抽出しているN501Y以外の変異も確認できるゲノム解析による監視体制強化を行っていくこととしております

正林督章

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

政府参考人宮崎敦文君) 現在、変異株に関して言いますと、ゲノム解析というのをやっておりますので、ゲノム解析というのはそういう意味では全ての可能性について見ているということでありますので、そういう意味でこのゲノム解析によるサーベイランス今行っている、抽出率五から一〇%ぐらいを目標にやっておりますけれども、それは全ての変異株、今後新しく出てくるものも念頭に置きながら、対象にやっているという趣旨でございます

宮崎敦文

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

これは平成二十二年六月十日の新型インフルエンザ対策総括会議報告書より抜粋をいたしましたが、この提言を見ていただきましても、地方衛生研究所も含めた日常からのサーベイランス体制強化すべきであるということとか、また、上の方の、現場からの意見というところにも、法律で規定してほしい、地衛研というものの機能が必要であって、これをきっちりと法的位置づけ衛生研究所の存在を法律に明文化してほしいということも挙げられているところです

阿部知子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

これはちょうど民主党政権のとき、今委員言われましたけれども、平成二十二年六月ですかね、報告書を取りまとめていただいて、これは新型インフルエンザ報告書でありますけれども、ここで、今言われた日常からのサーベイランス体制強化でありますとかPCRを含めた検査体制強化等々、また、法的位置づけに関しても、言われるとおり、こういうような提言がなされております。  

田村憲久

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

それから続けまして、松本参考人には、学校欠席者サーベイランスという仕組みがございます。これは岡部先生感染研におられたときに元々作られた仕組みだと承知してございますけれども、かなり有効でありまして、昨年から厚労省文科省感染研と関係の方々入っていただきまして、学校子供たち欠席者情報コロナも含むものについてデイリーベーシスで養護教諭の方が入力してくださっていると思います。  

自見はなこ

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

ですので、感染性、あるいはワクチン効果、それから重症度ということは引き続き知見を収集していく必要がありますけれども、今後も様々な変異株国内に侵入してくる、あるいは国内発生をするという可能性がありますので、現在は501Y変異サーベイランスということ、モニタリングを行っていますけれども、引き続き、ウイルスゲノムサーベイランスこちらをしっかりやって、変異株国内での発生については実態を把握していくことが

脇田隆字

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

指摘インドから報告されている変異株につきましては、評価分析を行っている国立感染症研究所によりますと、現時点では、感染性ワクチンへの効果重症度への影響があるとの証拠は得られていないとのことですが、引き続き、情報収集を図りながら、ゲノムサーベイランスを通じて実態を把握するなど、全力で注意を傾けてまいりたいと考えています。

浅沼一成

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

主な増員の内訳を申し上げますと、サーベイランス迅速性と質の向上のための感染症疫学センター強化拡充に七十四人増、新興感染症発生時の体制強化を図るための感染症危機管理研究センター強化拡充に六十五人増、FETP、実地疫学専門家養成コース強化を含む実地疫学センターの新設に七十八人増となっております。  

山田雅彦

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

また、E484Q変異は、免疫やワクチン効果を減弱させる可能性が示唆されているE484K変異とは異なり、その意義は明らかではないといったことから、現時点で、感染性ワクチンへの効果重症度への影響があるとの証拠は得られておらず、引き続き、ゲノムサーベイランスを通じて実態を把握することとされております。  

正林督章

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

指摘インドから報告されている変異株は、国立感染症研究所によると、感染性増加ワクチン効果影響を与える可能性が示唆されている株と同様の変異があるが、現時点感染性ワクチンへの効果重症度について影響があるとの証拠は得られていないなどの評価分析がなされていると承知しており、引き続き、ゲノムサーベイランスを通じて実態を把握してまいります。  

田村憲久

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

こうして明らかになった変異株に関する情報に基づき、四月七日のアドバイザリーボードにおいては、国立感染症研究所より、ゲノムサーベイランスによる都道府県別系統別検出状況が報告されています。これ、ちなみにもうホームページにもアップされていますので、見ようと思ったら見ることができます。  

正林督章

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

この変異株については、国立感染症研究所のレポートを踏まえますと、感染性伝播性影響を与える可能性がある変異箇所は特段は認められない、また、現在日本で使用されているワクチン効果を完全に無効化するものとは考えにくいが、効果を低下させる可能性というものを鑑みれば、今後の拡大状況ゲノムサーベイランスで引き続き注視する必要があるという評価分析がなされているところでございます。  

宮崎敦文

2021-04-13 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

一つ目は、イノシシのサーベイランスをしっかりするということでございます。これは豚熱のみならずアフリカ豚熱の観点からも非常に重要でございまして、各県にしかるべくサーベイランスに持ってきた場合には、一頭当たり六千円あるいは七千円の支援をするといった形でしっかりサーベイランスをしていく。

新井ゆたか

2021-04-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第14号

ですから、そういったところでありまして、ゲノムサーベイランスで引き続き注視、分析をしていく必要があるということで、感染研におきましても、現在、このE484K単独変異株を分離しまして、その性質をしっかりと解析をするということ、それから、疫学的にも、どういった性質があるとかということをしっかり検討をしてまいりたいと思っています。  

脇田隆字

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

田村国務大臣 まず、感染研の、感染症研究所専門家方々の元々の助言は、スクリーニング検査、これは前も申し上げたと思いますけれども、全体の五%から一〇%でいい、それで状況はよく分かる、その地域でどれぐらいの変異株が広がっているか、こういうものをサーベイランスするのはこれで分かる、こういう話でありました。  

田村憲久