運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

会計検査院が検査したところ、事業により達成された省エネルギー量実績を正しく計算すると、交付申請した際の計画量を達成していない事態や、エネルギー管理支援サービス契約締結してより効果的な省エネルギー実現を目指すことを申請をしながら、これによる運用改善が全く行われていなかった事態などが明らかとなりました。  

柴田巧

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

資源エネルギー庁は、エネルギー使用合理化に取り組む民間事業者に対し、その経費の一部を補助する事業を実施をしていますが、会計検査院が検査したところ、事業により達成した省エネルギー量実績を正しく計算すると、交付申請した際の計画量を達成していない事態や、エネルギー管理支援サービス契約締結をしてより効果的な省エネルギー実現を目指すことを申請をしながら、これによる運用改善が全く行われていなかった事態などが

柴田巧

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

電気通信サービスではないけれど、スマホ等の補償サービス契約電話で勧誘され、消費者契約先通信事業者と誤認をして契約をする相談が多数入っている。あっせんしたところ、事業者は、最終的に消費者スマホから申込みをしているので電話勧誘に当たらず、書面交付していない、交付義務はないと主張しています。  現実でもこういうことが起きているんですよ。

福島みずほ

2021-05-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

LINE社委託先でありますLINEプラス社間においては共同開発及び共同運営契約、また、委託先であるLINEプラス社と再委託先であるLINEデジタルテクノロジー社の間においては業務委託サービス契約さらに、当該三社間におきましては個人情報保護に関する契約がそれぞれ締結をされてございました。  

福浦裕介

2020-11-30 第203回国会 参議院 本会議 第6号

会計検査院が検査したところ、事業により達成された省エネルギー量実績を正しく計算すると、交付申請した際の計画量を達成していない事態や、エネルギー管理支援サービス契約締結して、より効果的な省エネルギー実現を目指すことを申請をしながら、これによる運用改善が全く行われていなかった事態などが明らかになりました。  

柴田巧

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

複数年契約の二年目以降などに割高なサービス契約を紛れ込ませる手口もあります。同じようなことが、検討中の令和二年度補正予算でも起きる可能性が高いと考えます。  GIGAスクール構想早期整備実現のためにも、適正な相場価格に見合った予算執行へと国が是正すべきです。大臣、やっていただけますか。

城井崇

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

インターネットによる利便性が高まる一方で、我が国のブロードバンドサービス契約者の総ダウンロードトラフィックが爆発的に増加をしています。今後、第五世代通信方式が始まると通信速度が数十倍にも上がると言われ、期待を集めていますが、それ以前に、現在のネットワーク状況を見ますと、足下でインターネット速度が低下しているとの苦情があります。

竹谷とし子

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

以上のほか、法制審議会におきましては、当初、委任請負などに該当しないサービス契約についての規定を設けることも検討されましたが、多種多様なサービス契約に対応する規定を設けることは困難であるとの意見があったことなどから規定を設けることは見送られておりまして、これらについては引き続き個別の事案に応じた対応に委ねることとしております。

小川秀樹

2017-05-11 第193回国会 参議院 法務委員会 第11号

これは、商品販売契約とかサービス契約を取り消したときに、その代金与信業者に出してもらっているときにその与信債務の返済をどこまで拒めるかということで、割賦販売法抗弁接続を一般法化するような規定の是非や要件について議論された論点なんですけれども、その辺りの論点とかについて、あと格差契約に関する解釈規定などが議論されている中で、立法されたら消費者保護、救済に有益なのになと思っていた項目でございます。

山本健司

2017-05-11 第193回国会 参議院 法務委員会 第11号

消費者契約についてもやっぱり大事ですよねとか、先ほどのサービス契約という問題についても余りにも今民法の規定は少な過ぎやしませんかとか、そういうところがたくさんございまして、まずはこの社会がどういうものなのかをよく見据えて、私どもも勉強していきたいと思っておる次第でございます。  ありがとうございます。

高須順一

2017-05-11 第193回国会 参議院 法務委員会 第11号

それから三つ目最後三つとおっしゃられましたので宿題を果たそうと思いますが、やっぱり従来は売る買うとか、貸す借りるという契約を非常に典型的な契約と考えておったわけですが、現代社会ではサービス契約といいますか、古くさい言い方をすれば役務提供契約になるわけですが、このサービス契約ということが非常に重視される社会になっております。

高須順一

2017-04-19 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

ユーザーが、外為法規制対象技術情報外国第三者閲覧取得等をすることを知りながらクラウドサービス契約締結し、その技術情報海外サーバーで保管する場合、もう一つ、クラウドサービス契約締結の当初は想定していなくても、外国第三者がその技術情報閲覧取得等していることが事後的に判明したにもかかわらず、その技術情報海外での保管を継続する場合には外為法違反になるというふうに言われているんですけれども

鈴木義弘

2016-04-25 第190回国会 参議院 決算委員会 第8号

御指摘の送り付け商法事犯につきましては、警察庁では、被害が急増した平成二十五年に宅配事業者に対しまして、送り付け商法を行っている疑いのある者との解約、あるいは代金引換サービス契約時の審査の厳格化について要請をいたしまして、以降は、事案を認知する都度、宅配事業者に対する契約解約要請を行っているところであります。  

河合潔

2015-05-14 第189回国会 参議院 総務委員会 第9号

吉良よし子君 まず、様々説明いただきましたけれども、携帯電話端末解除の除外となることについてですけれども、これについては先ほど来質問でもありましたけれども、有識者による研究会報告書を踏まえて総務省としても継続的に検討していくとされているわけですけれども、サービス契約に当たっては、二年間の通信サービス契約を結ぶことを条件としてサービス提供に必要な端末代金を割り引いたり分割払にしたりしているという

吉良よし子

2015-03-20 第189回国会 衆議院 法務委員会 第2号

子供がいることをDVの夫に知られたくない、そういう奥さんにとっては出生届を出せずじまいになってしまう、そうするとその子は戸籍がない、そうすると住民票など自己を証明するものはなくて、さまざまな行政サービス、契約行為に支障が出てくる、こういう問題でございます。  そこで、まず事実関係から入りたいんですが、法務省の調査においては、無戸籍の方々というのはどれだけいらっしゃると把握をしておられますか。

重徳和彦

2015-03-18 第189回国会 参議院 予算委員会 第8号

当面、情報提供を行って協力を求めるというふうなことになろうかと思いますが、仮に外国事業者による第三者提供が行われないようにしたいというふうなことでありますと、先ほど先生も御指摘いただきましたように、日本政府機関当該外国事業者と特別にサービス契約等を締結するなどの、個別に対応するというふうなことも考えられるわけでありますが、いずれにしても、先ほど来の御議論のように、しっかりと検討してまいりたいと思

山口俊一

2011-02-22 第177回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

現在の公契約あるいは公共サービス契約というのは、今、相当程度民間等への委託契約が進みつつある。それが一般競争入札によっているということがあって、そうすると、価格だけがその条件になってしまう。価格が安ければそこに落ちてしまう。果たして、そこで適正な人件費というのが計上されているのかどうかというのがありますし、中には、社会保険料が未納だったりというところがあるというケースも聞いております。

逢見直人

2010-05-18 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

なお、以上のほか、平成十九年度決算検査報告に掲記いたしました、廃電池管理部隊発注工事により取得した財産国有財産台帳等への記録専用サービス契約における高額利用割引適用及び陸上自衛隊会計業務システム運用について、それぞれ処置を要求した事項につきまして、それらの結果を掲記いたしました。  以上をもって概要の説明を終わります。

小武山智安

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

その一は、廃電池管理に関して適宜の処置を要求いたしたもの、その二は、部隊発注工事により取得した財産国有財産台帳等への記録に関して適宜の処置及び是正改善処置を要求いたしたもの、その三は、専用サービス契約における高額利用割引適用に関して是正改善処置を要求いたしたもの、その四は、陸上自衛隊会計業務システム運用に関して是正改善処置を要求いたしたものであります。  

小武山智安