運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

それがたくさん報道されておりまして、確かにそのサンマ漁業、危機的状況にありますが、サンマがいたところに今実はサバとイワシが捕れ始めております。こういう形で、海にどこかにぽかっと穴が空くとほかの魚が埋めるという状況も実はあって、こういうものに対していかに柔軟に、更に持続可能な形で対応していけるかということが大事なのかなと思います。  もう一枚めくってください。  

森下丈二

2020-06-16 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

我が国サンマ漁業は、我が国沖合に回遊する八月以降を主要な漁期として営まれてきましたが、近年、道東沖での暖水塊発生や親潮が我が国沿岸まで到達せず南下するなど、海洋環境が変化しております。一方で、公海における外国漁船によるサンマ漁獲が増えていることもありまして、平成二十八年以降、ロシアへ洋上販売することを基本として公海域での操業を開始したところでございます。

山口英彰

2019-10-24 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

また、今般の転覆事故を受けまして、北海道漁業調整事務所が海上保安庁や道庁、サンマ団体と連携いたしまして、サンマ漁業者に対しまして、操業前の天候確認や荒天時の早期避難などの安全操業について、一つ一つ漁船を巡回して指導を行っているところでございます。  今後とも、漁業者安全意識の向上を図り、漁船海難事故未然防止にしっかり取り組んでまいりたいと考えております。

山口英彰

2019-06-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

このような状況を踏まえまして、我が国サンマ漁業者からの要望もあったことから、北太平洋公海での漁獲のため、本年三月に通年操業を可能にしたところでございます。  このように、サンマにつきましては、従来からの我が国水域内での管理だけではなく、公海域での管理強化が極めて重要になってきております。

長谷成人

2019-06-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

政府参考人長谷成人君) サンマ漁業につきましては、日本ですとかロシアのような伝統国と、公海に後から進出した台湾中国のような国、それぞれ置かれた立場考え方が、まあ立場が違うといいましょうか、ということで、議論がかみ合わない部分がないわけではございませんけれども、資源があってこその漁業という部分では皆共通しておりますので、話合いを重ねてきているところでございます。  

長谷成人

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

先ほど平野委員のときにサンマの話、今までであれば日本水域で待っていればよかったということであったんですけど、サンマ漁業はですね、そうもいかないと。もう、公海中国船台湾船がどんどん捕るという中で、来年からは本格的にサンマ船も、我が国サンマ船試験操業の段階を超えて公海でも操業すると、もうどんどん漁業状況が変わっている。  

長谷成人

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

しかしながら、TAC法一つ問題点としては、同法はあくまで我が国水域排他的経済水域より内側を適用範囲としておりまして、サンマ資源など公海における周辺諸国との競合が進む中で、我が国サンマ漁業についても、これから公海でも併せて操業していこうという方向になっております。公海における数量管理も二百海里内と併せて進めていくということが必要となっております。  

長谷成人

2018-11-28 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

長谷政府参考人 大型化の対象ということで……(森(夏)委員「はい」と呼ぶ)  今回の法案に留意事項として盛り込まれている考え方としては、個別割当てが進んでいく、個別割当て沖合漁業大臣許可漁業が先に進めていきます、こう言っておりますが、その中で、個別割当ての割合が相当量になる場合、サンマ漁業だとか、単一の魚種をとっている漁業種類は比較的簡単、単純なんですけれども、底びき網ですとかまき網ですとか、

長谷成人

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

例えばサンマ漁業、サンマだけしか漁獲しない棒受け網漁業がそのほとんどを漁獲しておりますし、水揚げ港も五港程度に集約されております。こういうものだと、コストが低く、効率的にこのシステムが使える。  しかし、多様な魚種漁獲して、数百の漁港で水揚げをしている一般の沿岸漁業での導入は、現実には大変難しいと思います。

佐野雅昭

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

このため、例えば、サンマ沿岸への来遊が減っている中でマイワシがふえているというような状況を踏まえて、サンマ漁業マイワシ漁業への転換ですとか、あるいは、資源状態が低位なスケトウダラに関しまして、スケトウダラ漁業の兼業にホタテガイ養殖業を加えて経営を多角化するといったような取組、そういった操業転換や新たな養殖業転換につきまして、漁業構造改革総合対策事業等を活用して支援してきているところでございます

長谷成人

2017-06-13 第193回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

日本漁船公海での冷凍サンマ漁業海外限定というのはいかなるものかと思うところであります。大衆魚と広く認識されている日本国民財産でもあると言っていいほどのサンマ国内流通の実現に向けて、そのことにおいても委員の皆様の特段の御理解と御支援をお願い申し上げるところであります。  

高岡義久

2017-05-16 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

代替漁業のうち、公海サンマ漁業については、昨年は漁場選択に関する知見不足、あるいは洋上で転載するロシア加工母船との連携不足などによりまして実績が上がらなかったわけでございますが、今年は、こういうことを踏まえまして、五月一日に探索船二隻が先行して漁場探索を行った上で、全船で試験操業を実施することとしておるところでございます。  

佐藤一雄

2016-03-31 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

いずれにいたしましても、先生御指摘いただきましたように、沿岸サンマ漁業など既存の操業との一定の調整がこれは必要不可欠であるわけでございまして、この調整については非常に難しいものがあるというふうに考えているところでございますが、我々水産庁といたしましては、業界団体北海道庁等と連携し、関係者間の調整に努めていくという考えでございまして、引き続き代替漁業への転換が円滑に進むようしっかり取り組んでいきたいと

佐藤一雄

2001-06-27 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

それからもう一つ日本漁業者の出漁の時期でございますけれども、これはすぐれて漁業調整の問題でありますので、北海道サンマ漁業者、それから三陸の方々、こういう方々はそれぞれ、どの時期にどういうふうに出たいという、いろいろお考えを持っているわけでございますので、漁業調整上の問題としてこれから考えなければならない、そういう点でございます。

渡辺好明

2001-06-27 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

ただ、韓国漁船ロシアと取り交わして北方四島の周辺で一万五千トンのサンマをとるということなのですけれども、こういう状況、そして先ほど申し上げましたように七月からとるという状況の中で、今後のサンマ漁業への影響というものを水産庁としてどのようにとらえているのか。そして、領土の問題もありますけれども、サンマ漁全体に与える影響をどのように考えて、そしてこの問題に対処していこうとしているのか。  

菅野哲雄

2001-06-27 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

この水域につきまして、韓国ロシア両国政府が、政府間の合意によってサンマ漁業に関する合意をしたということは、北方四島周辺水域主権的権利を損なうものでございますので、外交政策上、大変重大な問題というふうに受けとめておりまして、これまでも外交当局がさまざまなレベルで、韓国ロシア両国政府に対して合意の撤回を求めてまいりました。

渡辺好明

1984-11-28 第101回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

説明員窪田武君) 先ほどのサケマス漁終了後の三十トン未満船漁業、何かないかというお話でございましたが、まずサンマ漁業につきましては、豊凶の差が激しかったり漁価の変動が多いものですから、サンマ漁業者自体が現在臨時休漁等生産調整事業を実施しているという事態でございまして、このような時期に新たにこれを新規参入させるということはなかなか困難であるというふうに考えております。  

窪田武

1982-04-15 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

加入程度漁業によってずいぶんと差がございますが、漁獲共済加入の率は二四%程度、このうち比較的加入率の高い漁業は昆布、ワカメ、アワビなどをとるいわゆる漁業権漁業、それからサンマ漁業、サケマス流し網漁業大型定置漁業などでございます。一方養殖共済は、加入率は三七%程度でございまして、このうち比較的加入率のよい養殖業はハマチ、タイ等の魚類の養殖業でございます。  

中里久夫

1980-03-04 第91回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

同時に省資源ということもあわせ考えまして、集魚灯光力のコントロールといいますか規制といいますか、それから産卵期保護等のための操業禁止期間の拡大ということも検討してまいる必要があると思いますが、同時にまた、北部の太平洋におきましては、イカ釣り漁業の不漁ということの対策としてサンマ漁業の承認の要望がございますので、五十二年——五十四年、特別措置として承認したこともございますが、これらの点も踏まえまして

今村宣夫

1979-04-24 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

第二八〇七号)  同(羽田孜紹介)(第二八〇八号)  同(原茂紹介)(第二八〇九号)  同(増田甲子七君紹介)(第二八一〇号)  同(向山一人紹介)(第二八一一号)  昭和五十四年度畜産物政策価格及び畜産経営の  安定強化に関する請願登坂重次郎紹介)(  第二八九二号)  農林年金制度改悪反対等に関する請願(栂野  泰二君紹介)(第二八九三号) 同月二十日  十トン以上二十トン未満漁船サンマ漁業

会議録情報

1978-12-23 第87回国会 参議院 外務委員会 第1号

それともう一つは、いわゆる沿岸刺し網なり、はえなわ等漁業調整の問題、これらとの調整で余りわが国の方のサンマ漁業にそれほど大きな影響はないであろうという判断からこれを認めたものでございまして、この点は必要があれば、先ほどのお話のように、取り締まり体制で十分守っていきたいと思います。  

恩田幸雄

1978-12-22 第87回国会 衆議院 外務委員会 第1号

岡田(利)委員 今回、サケマス漁業が終わって、サンマ漁業の場合には無理な改造で二隻沈没をしている、こういう事件も発生いたしておりますので、特にこの間の指導をきちっと行われるように要望いたしておきたいと思います。  時間もございませんから、次に三点ほどちょっと伺っておきたいと思うのです。  かつて根室でカニ漁業ペーパー減船補償が、これは解決されましたけれども問題になったことがあるわけです。

岡田利春

1978-12-22 第87回国会 衆議院 外務委員会 第1号

岡田(利)委員 特に東北海道沖漁場は、この解禁した期間サケマス裏作として多数の漁船サンマ漁業の行われる時期であるという点、同時にこの十月の時期は、韓国大型漁船が無謀な操業をこの海域で行う時期である。したがって、今回ソ連側に譲歩した漁業韓国大型漁船による操業、それにわが国サケマス裏作サンマ漁業この海域にも集中するわけです。

岡田利春

1978-10-19 第85回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

閉会中審査に関する件  農林水産業の振興に関する件  昭和五十三年産さとうきびの最低生産者価格等  に関する件  請 願    一 生産者米価引き上げ等に関する請願(      広瀬秀吉紹介)(第五四号)    二 水産庁釣り人課新設に関する請願(      瀬野栄次郎紹介)(第一八七号)    三 乳価値上げ反対に関する請願井上一    成君紹介)(第九二二号)    四 二十トン未満サンマ漁業

会議録情報

1978-10-18 第85回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

     小坂徳三郎君 同日  辞任         補欠選任   小坂徳三郎君     羽田野忠文君 同月十六日  辞任         補欠選任   玉沢徳一郎君     福田  一君 同日  辞任         補欠選任   福田  一君     玉沢徳一郎君     ――――――――――――― 十月七日  乳価値上げ反対に関する請願井上一成君紹  介)(第九二二号) 同月九日  二十トン未満サンマ漁業

会議録情報