運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

サンマやサケ類そしてスルメイカ漁獲量が過去最低になりました。  不漁の原因というのは、一部では外国漁船による乱獲などがあったり、魚種ごとに異なる部分というのはあるんですが、歴史的な不漁というところで、ホッケとかシラス、スケトウダラ、そして先ほどお話をした私の秋田のハタハタなども起こっています。  お配りしている資料の一を御覧いただきたいと思うんです。  

緑川貴士

2006-03-27 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

現在、さけます資源管理センターが行っているサケ類及びマス類ふ化及び放流業務について、民間による実施体制が整った資源増大目的のものを除き、水産に関する試験研究を担う水産総合研究センターに移管し、これらの業務の効率的、効果的な実施を図ることとしております。  第三に、独立行政法人種苗管理センター法の一部改正であります。  

中川昭一

2006-02-27 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

現在、さけます資源管理センターが行っているサケ類及びマス類ふ化及び放流業務について、民間による実施体制が整った資源増大目的のものを除き、水産に関する試験研究を担う水産総合研究センターに移管し、これらの業務の効率的、効果的な実施を図ることとしております。  第三に、独立行政法人種苗管理センター法の一部改正であります。  

中川昭一

1999-04-14 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

対象とする疾病に関する検査方法が確立されていく必要があるところでございますが、現在のところ、先生御指摘のようにコイ、サケ類あるいはクルマエビについて疾病が指定されておりますけれども、今後とも、海外疾病発生状況の把握に努め、新たな知見が生じ、あるいは侵入を防止すべき疾病海外に発生し、疾病侵入を防止するため必要があれば、対象魚種及び疾病の見直しを図っていきたいと考えております。

中川昭一

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

松浦分科員 水産物の市場入荷量及び市場平均価格サケ類を見ましても、五十九年の一月からの統計がずっとあるのですよ。それを数量を見ていきますと、どうも課長さんの言われたこととちょっとやはり、もう時間がありませんが、言葉で感じとしてならわかりますけれども、ここにある数字で見ますとなかなか理解しにくいのですよ。特に冷凍物が値上がりするのですよ。

松浦利尚

1973-07-05 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

のほうといたしましても、今後、北海道、東北、北陸を中心といたしまして全面的に、このサケマス放流事業をいたしたいというふうに、もっと飛躍的に拡大してまいりたいと、こういうふうに考えている次第でございまして、ただいま申し上げましたサケと申しますのは、大体シロザケを中心としましたものでございまして、まだそのほかの高価なベニ類等につきましては研究段階でございまして、主としてシロから始めまして、ゆくゆくはあらゆるサケ類

荒勝巖

1958-05-31 第28回国会 参議院 外務委員会 閉会後第1号

アブステン・ラインの解決に関しまするサケ類の回遊に関しての形態学的な、あるいは寄生虫等の観点から見ました、あるいは血清学的な経路の究明というものについても、まだまだ過程にあるのでございまして、これに関しましては、委員会の席で述べました分担に応じまして、日本も十分努力をいたして、日米三カ国共同して問題の追及に努力をさらに深めて参りたい、かように考えているのでございます。  

奥原日出男

  • 1