運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

そこでまた、防衛省は、四月の五日から、この安全保障上大きな脅威となっているサイバー攻撃への防衛能力を強化するため、サイバーセキュリティ統括アドバイザーこの募集をされているということなんですけれども、報道によると、これは年収二千万円程度ということもあり得るという条件を聞いているわけですけれども、これで確かな人材を確保できるという見込みがあるのかどうなのか、この点についてお伺いをしたいと思います。

柳ヶ瀬裕文

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

岸国務大臣 防衛省自衛隊では、最新技術サイバー攻撃最新動向等に関する高度な知識スキル及び豊富な経験実績を持つ人材サイバーセキュリティ統括アドバイザーとして採用することとなりました。  このような高い能力を有するサイバー人材については、官民問わず需要が多いことから、所属元企業等と兼業することを可能とするための非常勤職員として採用することといたしました。

岸信夫

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

それと、今御質問サイバーセキュリティ統括アドバイザーの関係でございますが、まず、採用目的採用人数について御説明させていただきますと、防衛省自衛隊内での教育や部外での研修等では非常に育成の難しい、サイバー領域における最新技術サイバー攻撃最新動向等に関する高度な知識スキル、いわゆるレベル6、レベルレベルでございますが、これらのスキルや豊富な経験実績を持つ人材サイバーセキュリティ統括アドバイザー

土本英樹

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

○大塚耕平君 今なぜこういう質問をさせていただいているかというと、前回も、この予算の中にサイバーセキュリティ統括アドバイザーという項目が立っていて、これに〇・二億円、まあこういうアドバイザーを付けるのはいいんですが、〇・二億円というのはいかがなものかというふうに申し上げましたが、このコンステレーションに関する予算も、まあ日本測位衛星を、アメリカや中国のような体制をつくれないということはもう明々白々

大塚耕平

2021-03-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

つまり、このサイバーセキュリティ統括アドバイザー予算で二千万円というのはわざわざ言う必要もないし、この二千万円という規模は、ここ数年間私も中国のことはずっとフォローアップしていますけれども、一番最初に、中国、相当日本国内でもいろんな活動をしているということに、より一段と危機感を持ったのが、二〇一四年にファーウェイ日本国内大学院生博士課程の新卒を二千万円で採用しているという情報を聞いたのがきっかけです

大塚耕平

2021-03-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

そういうことから、部外人材能力を活用するということでこの予算に計上しているわけですけれども、サイバー領域における最新技術サイバー攻撃最新動向等に関する高度な知識スキル、豊富な経験実績を持つ人材を、このサイバーセキュリティ統括アドバイザーまだ仮称でありますが、こういうこととして採用し、防衛省自衛隊の全体のサイバー防衛能力の強化のための研究、助言といったものを行うということにしております。

岸信夫

  • 1