運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

政府参考人五十嵐徹人君) 委員指摘のとおり、新型コロナウイルスによる深刻な影響を受けている観光地観光客を取り戻していく上では、ゴー・ツー・トラベル事業に加えて、ただいま御紹介いただきました淡路島の取組のように、観光地魅力を高める取組についてもしっかりと進めていくことが重要であると考えております。  

五十嵐徹人

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

続いて、ゴー・ツー・トラベル事業被災地特別枠についてお伺いします。  自然災害といえば、昨年の東日本台風から早くも一年がたちました。その後、本年は七月豪雨も発生し、コロナ禍の中、生活やなりわいの再建に日々奮闘される被災者方々が一日も早く安心した暮らしを取り戻せるよう、政府には引き続き万全の対応をお願いします。  さて、東日本台風の際は、翌十一月にはいわゆるふっこう割補助金が創設されました。

高橋光男

2020-08-27 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

清水貴之君 続いて、これ、ゴー・ツー・トラベル事業に関して旅館などの経営者の方から話があったところなんですけれども、宿泊施設というのは基本的に旅館業法宿泊を拒否できないといいますか、伝染病にかかっている可能性があるとか風紀を乱すおそれがあるとか、そういった例以外は宿泊を拒否できないという、こう決まっているわけですね。  

清水貴之

2020-08-27 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

ゴー・ツー・トラベル事業につきましては、感染拡大防止対策の徹底の上、安全で安心な新しい旅のスタイル、これを定着させながら、委員指摘のように、利用者方々全国各地をあまねく訪れていただくことが重要であると考えてございまして、需要喚起効果特定地域に偏ることのないよう地域ブロックごと予算執行管理を徹底していくこととしております。  

高橋一郎

2020-07-30 第201回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

ゴー・ツー・トラベル事業実施に当たりましては、事業推進状況を定期的に把握し、旅行者特定地域へ過度に集中することなく全国各地を訪れていただけるよう、適切な方策を検討してまいりたいと考えております。  また、令和二年七月豪雨によりまして甚大な影響を受けた被災地におきましては、直ちに本事業を活用できないケースも多いと思われます。

蒲生篤実

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

国土交通省といたしましては、まずはこの旅行観光消費額の約八割を占める国内観光、これは金額にすると二十兆を超えるものになりますけれども、ここからそしてインバウンドの回復と段階的な観光振興を図ることが重要だというふうに考えておりまして、安心、安全に旅行をしていただける環境をつくりながら、これも先ほど三宅先生から御指摘があったゴー・ツー・トラベル事業によって国内事業を、国内需要をしっかりと喚起してまいりたいというふうに

御法川信英

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

そのときに、この足下の感染状況の分析、それからこのゴー・ツー・トラベル事業の進め方、あるいはその前提となる感染防止策、こういったことについてしっかりと御議論いただいて、専門家皆さんから御意見を賜れればというふうに考えているところであります。今日は国交省にも出席をしてもらって、そして専門家のそうした御意見を踏まえて適切に判断していただいて対応していくものというふうに考えております。

西村康稔

2020-07-09 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

私どものゴー・ツー・トラベル事業に極めて強い御期待を寄せていただいていると思ってございます。そのために、スピード感を持って準備を進める必要がございます。一刻も早く速やかに事務局を立ち上げました上で、御指摘のような、事業内容を早く周知をすると、全国各地説明会の開催とか、あるいはウエブサイト等の活用も含めまして、内容周知、広報に積極的に取り組んでまいります。  

高橋一郎

2020-06-16 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

これまで以上に多くの観光客方々全国各地を訪れていただけるように、先生の御指摘などを踏まえまして、全国観光地魅力の創出、発信地域ということをおっしゃられましたけれども、こういった発信のための取組について国土交通省としてもしっかりと後押しをして、ゴー・ツー・トラベル事業と相まって地域経済の再生をしっかりと実現させていきたいというふうに考えております。

和田政宗

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

国務大臣赤羽一嘉君) 今般の事務局の在り方の見直しを受けまして、今お話ございましたように、国土交通省として事務局公募することになるわけでございますが、ゴー・ツー・トラベル事業そのものが全国規模で、対象の事業者も大変多く、また必要な、それに係る必要な事務経費も、先ほど御答弁させていただきましたが、例えば不正防止を施した地域共通クーポン券を大量発行するなど相当な額を要することから、この公募による事務局

赤羽一嘉

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

関連しまして、ゴー・ツー・トラベル事業につきまして赤羽国土交通大臣に伺いたいと思います。  先ほど来出ておりますとおり、ゴー・ツー・キャンペーン事務局公募が中止となりまして、今後は、観光支援国土交通省飲食店支援は農水省、イベント、商店街支援は経産省と、各省がそれぞれ事務局公募することになりました。

宮崎勝

2020-06-12 第201回国会 参議院 予算委員会 第22号

この中で観光を応援する事業がございまして、それぞれの地方自治体ゴー・ツー・トラベル事業の発動の前に、その間をつなぐように、六月、七月を大体想定されてではございますが、県独自の県民割引といったような形でのクーポン実施されておりまして、これは地方の、全国地方運輸局からそれぞれの地方自治体にこれ是非敷衍的に使っていただきたいということで、もう沖縄県ですとか福島県、もう予約の数をあっという間に売り切れて

赤羽一嘉

2020-06-09 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

また、このゴー・ツー・トラベル事業では、旅行宿泊料金割引支援のみならず、旅行先土産物店飲食店などで幅広く使用できる地域共通クーポン発行することとしております。都市部だけでなく、地方部の隅々にまで事業効果を行き渡らせるため、自治体や観光協会等に加えて宿泊施設飲食店などの業界団体にも広く協力を求めて、地域の店舗にクーポン券利用の登録を呼びかけてまいります。  

田端浩

2020-05-29 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

そのため、観光庁といたしましても、まず最大支援策感染症早期終息、そして、その間事業継続のため資金繰り支援雇用確保の主力に注力するとともに、委員からもお話のありましたように、状況が落ち着き次第、強力な需要喚起策であるゴー・ツー・トラベル事業実施、これらを支援策の三本柱として進めているところでございます。  

加藤進

2020-05-28 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

ただ、高速料金の値下げということを言うと、それに見合う、そのことによって起こる収入で道路整備とか維持管理、また全国から今たくさん来られていますが、暫定二車線を四車線化するといった喫緊の課題をこなしていかなければいけないので、そうしたことを考えると、なかなかにわかに、今回のゴー・ツー・トラベル事業とかそうしたことの中でのセットメニューとしてはやらせていただきますが、全面的に料金を激減させるというのはなかなか

赤羽一嘉

2020-05-28 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

政府参考人田端浩君) このゴー・ツー・トラベル事業ということで、いろいろ地域消費をしていただいて地域経済活性化需要喚起をしていくということの目的政策意図でございます。  それで、ゴー・ツー・トラベル事業、休みを取って旅行に行くという旅行商品なんかの場合の割引と、先ほども申し上げました地域共通クーポンということでいろいろな地域での消費喚起をしようと、こういうようなことであります。

田端浩

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

政府参考人田端浩君) 御質問いただきましたゴー・ツー・キャンペーンですが、まさに状況が落ち着き次第、この強力な需要喚起策でありますゴー・ツー・トラベル事業実施を進めていくということでございますが、このゴー・ツー・トラベル事業は、宿泊や往復の交通手段を含む旅行商品割引と、あと、旅行先での地域土産物店あるいは飲食店観光施設、また公共交通機関などで幅広く使用ができる地域共通クーポン発行により

田端浩

2020-05-20 第201回国会 参議院 本会議 第18号

さらに、観光需要喚起事業としてゴー・ツー・トラベル事業補正予算に盛り込んでおります。観光関連事業者方々からは本事業に対して大変大きな期待を寄せられており、感染症状況が落ち着き次第本事業開始するべく、今から粛々と実施準備を進めているところでございます。  インバウンド政策についてお尋ねがございました。  

赤羽一嘉

2020-05-14 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

政府参考人田端浩君) ゴー・ツー・トラベル事業でございますが、今お話ございましたように、旅行代金の二分の一相当、最大一人一泊当たりの二万円分の宿泊日帰り旅行商品割引、また地場で使えます地域共通クーポン発行ということで需要喚起をし、地域経済支援するということであります。  

田端浩

2020-05-14 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

政府参考人田端浩君) 委員指摘地域経済にもしっかりと裨益させるべきという点については、このゴー・ツー・トラベル事業では、旅行需要を回復するとともに、まさに旅行先での地域での消費喚起をするという観点から、この旅行商品割引の形だけでなく、一部を旅行先土産物店飲食店観光施設あるいは交通機関等で使用可能な地域共通クーポンの形で付与するということにしております。  

田端浩

2020-05-14 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

このため、観光庁としては、まず最大支援策感染症早期終息、その間、事業継続をしっかりしていただくということで資金繰り支援雇用確保支援に注力をするということ、そして、今御指摘ございましたゴー・ツー・トラベル事業実施、これは状況落ち着き次第強力な需要喚起策を進めていく、この三本柱で進めております。  

田端浩

2020-05-12 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

倒産件数の増加、失業、雇い止め、契約解除による潜在的な失業者数が増加し、日に日に深刻な状況を訴える国民の切実な声が大きくなっておりますが、観光業界から今どのような要望の声が大臣に寄せられているのか、改めて、ゴー・ツー・トラベル事業も含めまして、赤羽大臣の見解をお願いをしたいと思います。

小沢雅仁

  • 1