運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
120件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

参考人黒田東彦君) 支店長会議なども物理的に集まらないでビデオコンファレンス方式でやっていますし、部内の会議とか様々な会議もほとんどスカイプとかそういうものでやっているんですけれども、そういうところで聞くので一番大きいのは、やはり不確実性というか、いつどのようにこのコロナウイルス感染症が収束するか、そこがはっきりしない。

黒田東彦

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

をやるというのがなかなか難しいものですから、できる限り、ウエブサイトとかその他を通じて、そういう企業団体とか、まあ金融機関とは相当よく連絡は取っているんですけれども、確かに企業とはなかなか、先ほど申し上げたような、四半期に一回とかそういう、本店でも支店でも会合があって、企業団体方々意見交換はしているんですけど、今はちょっとそういうことができないものですから、何らかのそういう、今流で言うとビデオコンファレンス

黒田東彦

2020-03-18 第201回国会 衆議院 外務委員会 第3号

また、大きな会合等、開催の自粛を求めたりしている国が多いわけでありまして、そうなりますと、大きなコンファレンス等々、日本も、女性活躍のためのWAW!、これも延期をさせていただくということで決めましたが、そういった大きな会議が、これは日本だけではなくて世界各国で開催できない状況であったり、これが中止になる若しくは延期になるということで、そういった面での支障が出ているのは確かであります。  

茂木敏充

2018-12-07 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

承知のように、米国の有名な経済学者フリードマンが、インフレ、デフレというのは貨幣的現象であるということを非常に鮮明に言って、たしか一九六八年の米国経済学会会長講演でそれをおっしゃって、ことし米国では、フリードマンのそのマネタリスト宣言が間違っていたか正しかったかということをめぐって、さまざまなコンファレンスが行われております。ちょうど五十年たったということなんでしょうか。  

黒田東彦

2018-04-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

富田委員 これで終わりますが、この宮川教授によりますと、去年の夏、一橋大学で開催されましたアジア諸国生産性データベース構築を話し合うコンファレンスで、IT化の進展と人材の活用を比較可能な形で計測することが今後の課題として位置づけられたそうであります。アジア諸国は、みずからの経済成長に関する基礎データとして、こうした分野の計測に力をこれから入れていくんだろうなというふうに考えられます。  

富田茂之

2018-04-03 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

なお、つい先日ですけれども、中央銀行コミュニケーションポリシーに関するコンファレンスというものに参加をいたしまして、ジャネット・イエレン前というか、当時は現ですけれども、FRB議長、マリオ・ドラギECB総裁マーク・カーニー・イングランド銀行総裁とともに参加いたしまして、特に市場とのコミュニケーションをどのように進めたらいいかということについていろいろ議論をいたしました。  

黒田東彦

2018-03-02 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

黒田参考人 この点は実は米欧でもいろいろ議論が行われておりまして、私自身、昨年ですけれども、中央銀行コミュニケーションに関するコンファレンスというのに参加をいたしまして、当時のジャネット・イエレンFRB議長、あるいはドラギECB総裁マーク・カーニー・イングランド銀行総裁とともに、中央銀行コミュニケーションのあり方というものを議論いたしました。  

黒田東彦

2017-03-22 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

ちなみに、シムズ教授は昨年の八月のジャクソンホールコンファレンスに来られまして同様の議論をされたわけですけれども、各国中央銀行総裁方が出席されていて、そこでお話をされて、それについていろんな質問とかコメントが行われておりましたけれども、私の見るところ、各国中央銀行総裁がこの理論をサポートしたというか納得したということはなかったように思います。

黒田東彦

2017-02-09 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

先進国製造業雇用者の数を同じく一九九〇年と二〇一五年で比較しますと、アメリカコンファレンス・ボードによる計算では、アメリカで二八%、イギリスで四九%、日本でも三八%の雇用減少が起こっています。当然、職を失ったり収入の減った人々の間には大きな不満がたまっていきました。昨年、アメリカトランプ候補を当選させ、イギリスEU離脱をもたらしたのも、基本的にはこの揺り戻しでした。  

岡本行夫

2016-11-10 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

工場に相当するものは、会議でありますとかコンファレンスでありますとかイベントでありますとか、要は人が集うところでございます。それらが結合するためには、国内外あるいは地域の内外、その人々の頻繁で密接な反復的な接触というのが不可欠でありまして、そのためには高速移動を支えるインフラの整備というのが重要性を持ってまいります。  

杉山武彦

2015-05-25 第189回国会 参議院 決算委員会 第9号

この点は、今御指摘になりましたポルトガルでのコンファレンスでも、欧米の中央銀行総裁あるいは副総裁が来ておられましたけれども、物価上昇率世界的に低下しているということは事実でありまして、米国、英国、ユーロ圏消費者物価総合の前年比はいずれもマイナスないしゼロ近傍というところになっております。  

黒田東彦

2015-02-25 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第1号

ただ、これも一点だけ参考情報を申し上げておきますと、実は、去年、日銀の国際コンファレンスで、マービン・グッドフレンドという昔のリッチモンド連銀の副総裁が、実は、今の世界がやっている量的緩和を、これは要するに、片方で資産を買って片方準備預金を出して、それにはいずれ金利を付けるわけなので、そういうある種のトレードをやっているだけなんだと。

早川英男

2014-03-17 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

この会議に先立つ前の日程で、岡山市でユネスコスクール世界大会、これは国内外の高校生、教員約六百名が参加をする予定であり、またユース・コンファレンスこれには世界各国ESDを実践する方々五十名程度、またESDに関する拠点の会合には世界各国から二百名程度参加を見込んでいる、このように承知をしております。

新妻秀規

2012-03-29 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

そこで、白川総裁も、今月の二十四日に、金融政策効果限界について、米国FRBとインターナショナル・ジャーナル・オブ・セントラル・バンキングというところが共催で行ったコンファレンス講演をなされていまして、金融政策効果限界について少し言及をされておられるわけでありまして、この点、アメリカバーナンキ議長意見が食い違ったというような報道もあったわけであります。

佐藤ゆかり

2012-03-29 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

これはFRBが主催したコンファレンスで、これは日本に限らず、世界的に今大幅な金融緩和を長期にわたって続けている、そのことの意味合いをもう一回考えてみようという、そういうコンファレンスでございました。そういう意味では、これはすぐれて先進国に共通する課題でございます。  危機のときに積極的な金融緩和政策を行う、これはもう必要なことでございます。

白川方明