運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

鎌田(徹)政府参考人 令和三年八月中に警察が取り扱いました新型コロナウイルス陽性の御遺体自宅等で発見されました二百十八人のうち、自宅で発見された方は百九十五人でございます。  また、生前にPCR等検査実施されました百三十二人のうち、自宅で発見された方は百十人であり、死後に実施された百十八人のうち、自宅で発見された方は八十五人となってございます。

鎌田徹郎

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

もうあと五分しかないという紙が入ってちょっと焦っちゃいますけれども、さらに、東京都は八月は百十二名が、警察庁新型コロナウイルス陽性死体取扱状況についてということで、先ほど長妻先生資料についていたんですけれども、東京都の百十二名のうち、自宅で発見された陽性死体というのは何人でいらっしゃったんでしょうか。

川内博史

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

今日、委員先生方のお手元にも、警察が発表した、新型コロナウイルス陽性死体取扱状況についてという、これは、医療にアクセスできず亡くなられた方々の人数を警察として統計したものですけれども、ちょうど今年の五月いっぱいで五百名という数字になっているということでございますが、そういう日本の感染状況についてIOCにきちんと、オリパラ事務局組織委員会あるいは東京都は伝えているのでしょうか。

川内博史

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

警察が取り扱いました新型コロナウイルス陽性の御遺体に関する情報厚生労働省への提供につきましては、令和三年一月の衆議院予算委員会等におきまして長妻議員から要請をいただき、御遺体死因の内訳、病院への搬送有無等、長妻議員からお尋ねがありました事項を新たに整理、分析したものを厚生労働省提供をしております。  

猪原誠司

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

警察庁の発表でも、これは、長妻筆頭が以前配られた資料を今日も委員先生方のお手元に配らせていただいておりますけれども、警察庁作成資料でも、今年四月末までに四百三名も、この新型コロナウイルス陽性死体取扱状況についてという資料の中で、警察が取り扱った御遺体というものがあるということが書いてあります。  

川内博史

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

資料十一は、委員からの照会、お問合せを受けまして、令和三年四月中に警察検視等により取り扱った新型コロナウイルス陽性の御遺体のうち、検案医等により死因新型コロナウイルス感染症とされた六十四人の方々につきまして、その発見場所PCR等検査実施時期、病院搬送有無等が記載されているところであります。  

猪原誠司

2021-03-25 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

本年二月下旬に、JR北海道の倶知安保線管理室におきまして新型コロナウイルス陽性者が発生をいたしました。陽性者社員寮であります倶知安寮を使用しており、保健所から、当該施設を使用していた運転士二十四名、車掌十三名に対してPCR検査を受けるよう指示があり、検査結果が出るまで運行に従事することができなくなったことから、結果として、今月一日に三十一本の列車を運休する事態が生じております。  

上原淳

2020-12-09 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

このように前年と比べまして救急搬送困難事案が増加している要因についてでございますが、新型コロナウイルス陽性患者疑い患者への対応などから、都市部を中心として地域の医療供給体制が厳しい状況に置かれていることが、救急搬送困難事案が増加する要因の一つとなっているというふうに考えております。  

五味裕一

2020-06-10 第201回国会 衆議院 本会議 第32号

仮にこの方が新型コロナウイルス陽性だったときには、レントゲンなどは使用できなくなり、通常診療に支障が出ると心配をしております。PCR検査に関しては、これまで我々もさまざまな問題を指摘してきましたが、いまだに十分改善されていないというのが正直な実感です。  また、持続化給付金に関しても、さまざまな実務的な問題が生じております。

今井雅人

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

その内容ですが、慢性疾患等を抱える方について、かかりつけ医等判断で、電話オンラインでの診療による継続的な処方症状変化に対する処方を可能とするとともに、感染が拡大した場合において、在宅で療養中の無症状又は軽症新型コロナウイルス陽性者に対して、診断した医師等電話オンラインにより診療することを可能といたしております。  

迫井正深

2020-03-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

二月二十八日の段階において、まず、慢性疾患を有する方について、かかりつけ医等判断電話オンラインによる診療処方箋の発行等ができることをお示しをさせていただき、さらに、関係者の方にお集まりをいただいたオンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会において、慢性疾患を抱える方の症状変化に対する処方や、今後感染が拡大した場合における無症状軽症新型コロナウイルス陽性者に対する在宅での

加藤勝信

  • 1
  • 2