運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-19 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

参加者の皆様と膝詰めでやるということで、しっかりと距離を縮めて対話型で説明会をやっていくということで、以降、八十回以上説明会を実施してきたところでございますし、一八年の十月からは、特に、そのマップで示されたものの中で比較的特性が高いと考えておりますグリーン沿岸部中心に、より地域に入ってきめ細やかな説明会を実施していくということで取り組んでおりますけれども、今後も、改善を重ねながらこうした取組を続けて

村瀬佳史

2019-06-19 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

昨年の十月からは、特にグリーン沿岸部中心とした説明会を実施するなど、きめの細かい取組を更に進めているところであります。  今、世界で唯一処分場を建設をしているフィンランドも、これは私も現場に行って地域政治家とも議論してまいりましたけれども、長い歳月を重ねて、国民の理解地域理解にたゆまない努力を重ねてきた。

世耕弘成

2019-03-12 第198回国会 参議院 内閣委員会 第3号

その中で、グリーン沿岸部という、このマップの中で示した安全な地層処分が成立すると確認できる可能性が高い地域、これまでは県庁所在地などを中心にやっていたんですけれども、そういった現場により近いところでの全国各地での説明会ということで、数十か所の説明会を進めるといったような取組をしておりますし、また、その中で関心を持っていただける方も出てきておりますので、関心が高い方々には勉強会といったような形で御要望

村瀬佳史

2019-03-12 第198回国会 参議院 内閣委員会 第3号

今取り組んでおりますこの対話型の全国説明会、これは数十という形になってきていますので、更にきめ細かく、このグリーン沿岸部として示した地域によりきめ細かく現場に入り込む形で説明を展開してまいりたいと考えてございますし、さらに、新しい取組の手法として、最近はSNSとか新しいITも使った広報手段も可能となってきておりますので、そういった形で全国理解を進めるような形での取組も進めていきたいと思っています。

村瀬佳史

2018-11-29 第197回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

こうした問題意識に立ちまして、昨年七月には科学的特性マップを公表させていただいたわけですけれども、これをきっかけとしまして、現在、国が前面に立って、説明会ということで、グリーン沿岸部これまでは首都圏県庁所在地中心説明会をやっていたわけですけれども、より地元に近いということで、グリーン沿岸部中心とした説明会を開催するということで、この十月からは新たな取組を始めさせていただいているところでございます

村瀬佳史

  • 1