運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
936件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

日本政府は、二月一日のクーデター以降、ミャンマー国軍に対して、暴力即時停止、拘束された関係者解放、民主的な政治体制早期回復を強く求めてきました。  ただいまの御決議趣旨も踏まえ、政府として、ASEANを含む国際社会と連携しつつ、ミャンマー側に対する働きかけを行ってまいります。(拍手)      ─────・─────

茂木敏充

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

石橋通宏君 私は、ただいま議題となりました自由民主党国民の声、立憲民主・社民、公明党日本維新の会、国民民主党・新緑風会、日本共産党、沖縄の風、れいわ新選組碧水会及びみんなの党の各派共同提案に係るミャンマーにおける軍事クーデターを非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案につきまして、発議者を代表し、提案趣旨を御説明申し上げます。  

石橋通宏

2021-06-11 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第36号

次に、松山政司君外九名発議に係るミャンマーにおける軍事クーデターを非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案でございます。まず、本決議案委員会審査を省略し、日程に追加して議題とすることを異議の有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者石橋通宏君が趣旨説明をされた後、採決いたします。本決議案が可決されますと、茂木外務大臣から所信表明がございます。  

岡村隆司

2021-06-11 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第36号

事務総長岡村隆司君) 去る九日、有村治子君外十三名から世界保健機関(WHO)の台湾への対応に関する決議案が、また、昨十日、松山政司君外九名からミャンマーにおける軍事クーデターを非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案がそれぞれ提出されました。  両決議案には、発議者全員から委員会審査を省略されたい旨の要求書が付されております。  この要求につきまして御審議をお願いいたします。

岡村隆司

2021-06-08 第204回国会 衆議院 本会議 第32号

逢沢一郎君 私は、自由民主党無所属の会、立憲民主党無所属公明党日本共産党日本維新の会・無所属の会、国民民主党無所属クラブを代表いたしまして、ただいま議題となりましたミャンマーにおける軍事クーデターを非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案につきまして、提案趣旨を御説明申し上げます。(拍手)  案文の朗読をもちまして趣旨説明に代えさせていただきます。     

逢沢一郎

2021-06-08 第204回国会 衆議院 本会議 第32号

議長大島理森君) ミャンマーにおける軍事クーデターを非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案議題といたします。  提出者趣旨弁明を許します。逢沢一郎君。     ―――――――――――――  ミャンマーにおける軍事クーデターを非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案     〔本号末尾に掲載〕     ―――――――――――――     〔逢沢一郎君登壇〕

大島理森

2021-06-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第44号

岡田事務総長 まず最初に、動議により、ミャンマーにおける軍事クーデターを非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案を上程いたします。提出者を代表して逢沢一郎さんが趣旨弁明をされまして、無所属丸山穂高さんが反対でございます。採決の後、茂木外務大臣の発言がございます。  次に、日程第一は委員長提出の議案でありますので、議長から委員会審査を省略することをお諮りいたします。

岡田憲治

2021-06-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第44号

    高村 正大君       武部  新君    高木錬太郎君       塩川 鉄也君    遠藤  敬君       浅野  哲君     …………………………………    議長           大島 理森君    副議長          赤松 広隆君    事務総長         岡田 憲治君     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  ミャンマーにおける軍事クーデター

会議録情報

2021-06-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第44号

まず、決議案取扱いに関する件についてでありますが、昨七日、逢沢一郎君外五名から、自由民主党無所属の会、立憲民主党無所属公明党日本共産党日本維新の会・無所属の会、国民民主党無所属クラブの六会派共同提案によるミャンマーにおける軍事クーデターを非難し、民主的な政治体制早期回復を求める決議案提出されました。  本決議案は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。     

高木毅

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

共同声明も確認をして、国軍暴力即時停止や拘束されている民主体制幹部らの解放民主体制の復帰や国軍を利する日本経済援助中止などを求めたわけでありますが、その中で、一点だけお聞きしておきたいんですが、会議の中で出されたのが、クーデターによって多くの人々、特に少数民族周辺国も含めて避難をしていて、緊急の支援が必要だという要望です。  

井上哲士

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

国務大臣茂木敏充君) 先日、WFPを通じましてヤンゴン地区貧困層を対象に四百万ドルの食糧支援実施を決定いたしましたのは、二月のあのクーデター後、ミャンマーにおける食糧事情悪化、これが進む中で、とりわけヤンゴン貧困層に対する支援、人口も多いわけでありまして、人道上のニーズ及び緊急性が高いとのWFP側の要請を踏まえたものであります。  

茂木敏充

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

井上哲士君 軍事クーデターから三か月半たって、市民の粘り強い不服従運動が行政や経済社会の多くを機能不全にしております。  国軍は、この不服従運動に対する弾圧、取締りを強化をして、そしてさらに国軍に指名された新たな選挙管理委員会が二十一日、不正選挙を行ったとしてNLD解党処分にすると、こういう方針示しているんですね。

井上哲士

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

そういう中で今回の軍事クーデターです。  外務大臣は先週金曜日の記者会見で、このままの事態が続けばODAを見直さざるを得ない可能性があると考えておりますとして、その考えを実際に伝達してきておりますと述べました。マスコミはODA停止示唆報道もしたわけでありますが、いつ、誰に対して、具体的にどういう内容を伝えたのか、このままの事態が続けばというのはどういうことなのか、大臣、いかがでしょうか。

井上哲士

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

茂木国務大臣 例えば、国軍と元々のNLD始め民主化勢力の間の信頼関係、これは、恐らく昨年十一月の選挙以来、二月一日、急に何にもないのにクーデターが起こるわけないわけでありますから、何らかの中で信頼関係というのも崩れて、それが回復していないという状況があるのは確かだと思います。ただ、そういった状況はみんな分かっているわけであります。

茂木敏充

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

そこで、G7として改めて軍事クーデターを強く非難し、国軍警察による暴力を非難した上で、コミュニケにもしっかりと明記されたわけですが、このG7の前の四月の二十四日のASEANリーダーズ・ミーティングは、クーデター後初めてミャンマー国軍トップのミン・アウン・フライン総司令官も出席して行われました。  

佐藤茂樹

2021-05-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第20号

クーデターが起こっているミャンマーと同じぐらいなんですよ、軍事政権ミャンマーと。この状態で本当にできるのか。  実際、残念ながら、海外でもこういう論調が出てきているんです。今日の配付資料五ページ。イギリスの新聞ガーディアン、この大会が本当に正当化できるかどうか自らに問いかけねばならないと、これは日本に対しての言葉です。

山井和則

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

ASEANリーダーズ・ミーティングASEAN会議であり、フライン司令官取扱いについて我が国としてお答えする立場にはございませんが、いずれにせよ、我が国としてミャンマーにおけるクーデターを正当化することはありません。また、一日も早い民主的政治体制への回復を期待しているところでございます。  一方で、事態鎮静化に当たっては、ミャンマー国軍警察への働きかけも必要と考えております。

石月英雄

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

これまで茂木外務大臣は、ミャンマーに対するODAについて、二月一日のクーデター以降、ミャンマー国軍が主導する体制との間で新たに決定したODA案件ではない、今後についても早急に判断すべき案件はないと説明をされていましたけれども、これはODAを、供与を停止しているという理解でよろしゅうございますか。

白眞勲

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

クーデターの起こったミャンマーより下。国民からすると、日本って先進国じゃなかったのかと。ワクチン敗戦とも言われております。  そこで、菅総理、お聞きしたいんです。高齢者接種はいつ頃終わるめどですか。全国民接種はいつ頃終わるめどなんですか。菅総理はファイザーのCEOと九月末までに供給という合意をされたとおっしゃっていますが、供給の話はいいです。

山井和則

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

また、ミャンマーについても、ミャンマー、今クーデターということで、軍事政権が今できて政府をつくっておりますけれども、仮に、このミャンマーRCEPに入っています。ミャンマー軍事政権が、彼らでこれをRCEP批准をしてこれを事務局の方に届けたという場合、この扱いというのは事務局の方で判断するんでしょうか、ASEANで判断するんでしょうか、それとも加盟国全体で判断するんでしょうか。

佐藤正久

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

その上で、この邦人ジャーナリストだけではなくて、クーデター発生から二か月と三週間が経過しようとしております。事態は、日本報道を見る限り、悪化の一途をたどっておりまして、改善の兆しが見られません。特に我々が気になるのは、やはり政府には海外に在留する邦人安全確保という重要な責任がありますので、この状況が今どうなっているのかということで、何点かまとめてお聞きをしたいと思うんです。  

佐藤茂樹

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

我が国として、ミャンマーにおけるクーデター正当性を認めることはありません。  我が国としては、ミャンマーにおいて民主的な政治体制早期回復されることが重要であるというのが基本的な立場であり、その上で、今後の対応については、オーストラリア、ニュージーランド、ASEANを始め、他のRCEP参加国とも緊密に意思疎通しながら検討してまいります。  国有企業、労働、環境等についてお尋ねがありました。  

茂木敏充

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

協定には、二月に軍がクーデターを起こしたミャンマーも名を連ねています。国際社会の非難もよそに、同国では軍が武力で国民への苛烈な弾圧を続け、国内は極めて不安定な状況にあります。本協定自体は、昨年十月、アウンサンスーチー氏が率いる正規の政府が署名したとのことですが、批准への国内手続クーデター発生前に終えたと把握されていますか。

東徹

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

政府は、クーデター以降、事態鎮静化民主的体制回復へどのような対応が効果的か検討していきたいと答弁を繰り返してきました。しかし、弾圧虐殺が深刻化し、国軍がそれを正当化し、更に強めようとしているとき、もはや検討にとどまらず、国軍利益につながることは一切行わないこと、ミャンマー市民立場に立つことをより明確に示すべきではありませんか。  

井上哲士

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

国軍は、このクーデターが起きる前は、アウンサンスーチーさんを始めとする、いわゆる政府が管理できないところ、国軍国軍で完全に独立会計で、監査も何も受けないというようなことになっていて、だから、それが問題だということだったんですね。  だから、それは国軍ではなくて一般会計に入っていて、当時のクーデター前の政府がきちっと監査をできるような状態になっていたのか。

櫻井周

2021-04-15 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

国務大臣茂木敏充君) まず、明確にしたいと思いますのは、ミャンマーにおけるクーデター日本として正当化することはありません。  その上で、日本のこれまでの経済協力、これはミャンマー国民生活向上経済発展に貢献して、また人道的なニーズにも対応することを目的実施をしておりまして、そもそもミャンマー国軍利益目的として実施しているものではありませんし、この方針に変更はありません。

茂木敏充

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

茂木国務大臣 我が国として、ミャンマーにおけるクーデター正当性、認めることはありません。  その上で、若干正確に表現をさせていただきますと、ミャンマーに対して、我が国は、事案発生以来、暴力即時停止、そして拘束者解放、さらに民主的な政治体制早期回復を強く求めてきているわけであります。

茂木敏充

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

道下委員 作業中止民間企業が判断したということ、そしてもう一つ作業員の問題と建築資材の問題ということで、今、世界各国は、ミャンマー軍に対して、これは一刻も早くこのクーデターは止めるべきだ、弾圧は止めるべきだという姿勢で動いているという中で、日本が、また国交省が関与するものについて、中止をするにしても、そういう理由ではなかなか、それが現実かもしれませんけれども、私は、やはりこれは、なぜ作業員

道下大樹