運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

使用調書(その1)のオマーン湾等の中東地域における自衛隊情報収集活動です。  日本共産党は、国会での質疑で、自衛隊中東地域で収集し、米国と共有する情報について、自衛隊が提供する情報アメリカ武力行使につながる判断材料になる、憲法上許されない武力行使との一体化になる危険性があると厳しく警告しました。  

岩渕友

2021-04-19 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

使用調書(その1)のオマーン湾等の中東地域における自衛隊情報収集活動について、日本共産党赤嶺政賢議員は、自衛隊中東地域で収集し、米国と共有する情報について、自衛隊が提供する情報アメリカ武力行使につながる判断材料になる、憲法上許されない武力行使との一体化になる危険性があると強く警告しました。  

本村伸子

2020-04-03 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

また、オマーン湾の方では、日本輸入原油の九割がここを通っているわけでございまして、今いろいろな国がそれぞれのイニシアチブで、そこを、シーレーンをきちんと守ろうということでやっている中で、日本だけ帰りますというのがいいのかどうかということも当然あると思いますので、おっしゃっていることはよくわかりますし、そこは非常に難しい問題だと思っております。

河野太郎

2020-04-02 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

河野国務大臣 護衛艦オマーン湾及びアラビア北部、P3Cはアデン湾及びアラビア北部情報収集活動をしております。全ての、この指定された海域を網羅しているわけではございません。かなり広大な海域でございますので、P3Cと護衛艦だけでは網羅することができません。そうしたことで、必要な、重点的なところに絞って情報を集めているということでございます。  

河野太郎

2020-04-02 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

今回の派遣の際の自衛隊活動領域は、オマーン湾、アラビア北部バブエルマンデブ海峡東側アデン湾の三海域公海であるとのことでありますが、この地域での活動は現在全て網羅されているのでしょうか。  また、ホルムズ海峡活動領域に含まれていませんが、この地域情報はどうやって取得しているのでしょうか。

門山宏哲

2020-03-18 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

三月一日に護衛艦たかなみ」が、国際VHFというその船舶共通のシステムで、オマーン湾で不審な小型船近接を受けているという商船、これは外国の商船からの電波を受信をいたしましたが、他国艦艇がこの状況対処し、既に危機は去ったということをVHF経由情報を入手した、そういうことが一つございました。  日本関係船舶につきましては、先ほど申し上げましたように、今のところ特異な事象は起きておりません。

河野太郎

2020-03-18 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

余り話題になっていないのでお尋ねしたいんですが、もうコロナ騒ぎ中東からやってくるオイルがどうなるかというのは、ちょっとまあ、オイルの先物がすごく下がっているとか、そういうことは関心持っておられるかもしれませんけれども、オマーン湾等で調査研究目的に行かれた自衛隊皆様方現状報告をちょっとお願いしたいんですが。

浅田均

2020-03-10 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

御参考までに申し上げれば、様々情報を収集する中で、三月一日に護衛艦たかなみ」が、国際VHFを通じ、オマーン湾にて不審な小型船近接を受けている旨の商船から発信された情報受信をしたところでございますが、既に他国軍艦艇がこの件に対して対応するという情報をやはりVHFを通じ受信をし、その後、この商船から危険性はないという発信があったということを受信をしております。  

河野太郎

2020-02-03 第201回国会 衆議院 予算委員会 第5号

河野国務大臣 先ほど申し上げましたように、基本的にどこかの海域を排除しているものではございませんが、その際に、この護衛艦オマーン湾のどこにいるのか、あるいは補給中なのか、さまざまな状況もございますし、何が起きているかという状況もさまざまでございますので、基本的に排除はいたしませんが、どうするかは個別具体的に、慎重に判断をするとしか答えようがございません。

河野太郎

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

自衛隊活動範囲は、このパネルにありますように、オマーン湾公海アラビア北部公海周辺に限定をして、ペルシャ湾ホルムズ海峡対象になっておりません。  しかし、現実には、日本船舶は、ペルシャ湾からホルムズ海峡を通って、オマーン湾を経て日本原油などを運んでおります。不測の事態は、自衛隊活動範囲外ペルシャ湾で起こるかもしれません。

小野寺五典

2020-01-17 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

しかし、私、実は逆に危険だと思っているんです、このイエメンの沖とオマーン湾というのは。なぜかといえば、イエメンの沖というのは、イラン系フーシ派という組織が、これはUAEにミサイルを撃ち込んだりとか、本当に本格的な国みたいな行動をしていて、イランはコントロールがきくかどうかわからないですよ、イラン系のこんな組織の。ここの沖合を一隻の日本護衛艦がうろうろする。

本多平直

2020-01-17 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

○篠原(豪)委員 次に、オマーン湾活動する正当性についていろいろな方々も聞いていますけれども、今回、自衛隊防護艦哨戒機派遣するに当たっては、米軍イラン軍、特に革命防衛隊がにらみ合うペルシャ湾ホルムズ海峡を除いたことは、これは妥当な判断であると考えます。当然だと思っています。  お配りした資料の第一枚目、ごらんいただいてもよろしいでしょうか。  

篠原豪

2020-01-17 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

資料提示)  委員先生方、お手元に配付させていただいている資料でございますけれども、これ、まず防衛省から共に、政府からいただいた資料ですけれども、自衛隊派遣すると、オマーン湾を始め三つの公海派遣すると。このオマーン湾の中に自衛隊護衛艦がまさに浮かんでおります。いや、ホルムズ海峡ペルシャ湾のような大変なところではない。

小西洋之

2019-11-15 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

本多委員 私は別にペルシャ湾オマーン湾も入れるべきではないともちろん思っていますが、官房長官が文書で示した、北部であるとか海峡の名前もかなり出しているものに、検討のところで例示をしたものを、途中から、それはあくまで中心と言っているだけだと。普通であれば、これは与党内でも、逆に、しっかりやるべきだという方からはペルシャ湾が入っていないのはおかしいじゃないかという声も出る。

本多平直

2019-10-23 第200回国会 衆議院 外務委員会 第2号

政府検討する調査研究活動地域というのは、オマーン湾アラビア北部公海イエメン沖ということでございますけれども、調査研究は比較的安全な地域と解説する一部報道もありますけれども、安全か危険かということでの活動地域の制約はそもそも設置法調査研究の概念にはない、法的には調査研究であっても危険地域へ行けるというふうに考えていいんでしょうか。

阿久津幸彦

2015-08-03 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第6号

大臣にお聞きしたいんですが、この地図でいうとアブダビからホルムズ海峡、何というんですか、オマーン湾の方のフジャイラに向かってパイプラインが引けているというふうに思うんですけれども、それはどのくらいの能力があるのか。もう一つ日本でパー・デーでどのくらいの原油を輸入しているのか。

藤巻健史