運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
253件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

対外発信の最前線であります在外公館体制強化を図りつつ、各国地域ごと特徴も踏まえて、例えば海外にあるコミュニティーでも、日本人コミュニティーは、もう百年以上たっていて、どちらかというと非常に結束が緩くなっていると、一方、例えば韓国コミュニティーというのは、まだ五十年ぐらいでそういった結束があると、そういう特徴の違いもあるわけでありまして、そういった中で、オピニオンリーダーを始めとする様々な関係者

茂木敏充

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

NHKは、オピニオンリーダーであることを自己認識され、国民を過度に悲観主義に導かずに、希望を与える報道、これを引き続き期待したいと思います。  ところで、NHK番組の中身が日本の国以外でも意図的、恣意的な使われ方をすることがございます。  過日、杉田水脈委員が、軍艦島が舞台の、昭和三十年に放送された「緑なき島」の映像に関して質問をしておられました。

務台俊介

2019-05-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

虐待防止分野におけるオピニオンリーダーとして知られるNPOチャイルドファーストジャパン理事長で医師の山田不二子先生などであります。  ほぼ口をそろえて言われたのは何かというと、やはりそれは児相改革児童相談所改革だということであります。介入保護とその後の支援、その分担を截然と分けなきゃいけない、こういうことであります。

柿沢未途

2019-03-08 第198回国会 衆議院 外務委員会 第2号

外国メディアに対する発信強化、それから、正しい姿ということでいえば、適切な反論といったことをやってまいりましたし、ホームページ、動画といったものを使っていろいろ情報発信したり、あるいは、有識者オピニオンリーダーをお招きをして日本のことについて詳しく理解をしていただくというようなこともやってまいりました。

河野太郎

2017-12-01 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

また、各国有識者オピニオンリーダー日本に招いたり、海外のシンクタンクと連携強化するというようなことを通じて、日本からあるいは在外公館から戦略的な広報をやってきたところでございます。  これらの結果、我が国の立場に対する一定の理解は得られてきているものと思っておりますが、委員御指摘のように、日本の正しい姿に対する誤った認識も引き続き存在しているのも事実でございます。

河野太郎

2017-03-30 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

結局、こういうことをやってある意味貿易収支のところだけ一生懸命見て改善しようとしても、それは消費者のためにもなりませんし、いたずらに物価を上げて、米国経済あるいはそれは米国の生産だとか雇用というものにも結局は回り回って悪い影響が行ってしまうということでありますので、こういった点、日本としてやはりこれから国際社会の中でオピニオンリーダーとしてきちっとこれ表明していっていただきたいということだけお願いしたいと

平木大作

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

また、きょう、大変お忙しい中、中経連の豊田会長を初め、この地域オピニオンリーダーといいますか、実情をしっかりと発言、発信していただける四人の陳述人の皆様に御出席をいただき、意見を開陳していただきまして、本当にありがとうございます。最後の木曽川の商工会長さん、私、しょっちゅうお会いをしております。  

長坂康正

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

中で、例えば、名古屋港の機能をもっと強化したり、国土強靱化を思いますと、まだまだ、西知多道路だとか、これから中部国際空港の二本目の滑走路とか名岐道路を北進したりとか、私どもでいえば、東海北陸自動車道名古屋港に、新名神まで直結するような一宮西港道路とか、そういったこともしっかり進むのが、地域のいろいろな意味での防災、減災にもなるし、交通のメリットでもあると思っていますので、そういった意味でのオピニオンリーダー

長坂康正

2016-05-19 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

一つは、やっぱり金融界でのオピニオンリーダーそれは、オピニオンリーダーであれば、それなりにその人の意見に対して評価が大体金融界の中でも固まっていますし、それから、例えば日銀総裁に盲従する人であるかないかという判断もできていますから、それはいいだろうと。若しくは、それがなければ、一つは、やっぱり大手会社それなり立場に行った人。

藤巻健史

2016-02-03 第190回国会 衆議院 予算委員会 第6号

G7は、自由や民主主義人権、法の支配といった普遍的価値のチャンピオンであり、まさに世界オピニオンリーダーでなければならないと思っています。グローバルな視点に立って将来を見据えて、世界の平和と繁栄、経済連携の拡大などについて、我々が進むべき最も適切な道筋を示し、世界をリードしていきたいと考えております。

安倍晋三

2015-03-31 第189回国会 参議院 総務委員会 第5号

また、日本世界が直面する課題解決に向けて世界オピニオンリーダーが提言を行う大型討論番組を年十本程度、週末に放送する予定でございます。また、インターネットでは見逃し番組中心とするVOD、ビデオ・オン・ディマンド・サービスを始める計画で、二十七年度は数番組から十番組程度を考えております。  

籾井勝人

2015-03-27 第189回国会 参議院 予算委員会 第13号

その後もそうした外部のオピニオンリーダーとのネットワークを維持するために、外務省における執務の観点から有益であるためフリーメールを使用しているということでありました。  こういった状況を改めて調査いたしましたが、調査結果を踏まえまして、いま一度この使用の必要性につきまして精査したいと存じます。

岸田文雄

2015-03-18 第189回国会 参議院 予算委員会 第8号

具体的には、日本アジアのニュースを深掘りする大型報道番組や、世界オピニオンリーダーが集い、日本世界が直面する課題解決に向けて提言する大型討論番組などを新設いたします。番組編成面も工夫し、時差を利用しまして、北米、アジアなどそれぞれの地域で視聴しやすい時間帯に多彩な番組をお届けしていくという方針でございます。

籾井勝人

2015-03-09 第189回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

そのときに、人材ですとかネットワークですとか、先ほど原さんから議会の機能強化が必要だというお話がありましたが、ガバナンスですね、地域をどう変えていくのかを決めるガバナンスとかルールとか、そういったリーダーシップを持ったオピニオンリーダーをきちんとつくって、つくっていく。そういうことで、地域希望を原動力にして、ある程度の規模にしてやっていく、こういうことではないかと思います。  以上でございます。

鈴木準

2014-10-21 第187回国会 参議院 内閣委員会 第3号

また、さっきの、国連の佐藤大使がお会いになったということもいいんですけれども、やっぱり日常的にそういう国際社会の、言ってみればオピニオンリーダー人たちと外交的な接点というものがなければ、こういう証言、誤っていた、だから直してくださいと急に言っても、ふだんの信頼関係がなければなかなか取り合ってもらえない、通り一遍の、それは一つだけの証拠だから受け取るわけにいきませんというようなこともあり得るわけですから

浜田和幸

2014-02-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第15号

我々日本も、日本はずっと女性も含めた人権アジアで最も大事にしてきた国なんだということをきちっと国際広報戦略中心に据えて、この慰安婦問題も、それから東海の問題も、出てきたら何かモグラたたきのように扱うんじゃなくて、戦略を定めて、相手のいろいろな国、韓国米国だけじゃない、欧州、そして、アジアのほかの国、第三者の国が大事ですから、そこへ行って、そこのオピニオンリーダー人たちの話を聴取して、いろいろな

山田宏