運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-16 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

だから、そういう意味で、エンジン技術者の担い手の育成と確保というのは、引き続き重要であり続けるのではないかというふうに思っています。  ただ、一方で、この電動化ですとか自動運転といった時代の動きにしっかり自動車産業は対応してもらわなければなりません。こういう変化に対応するために、ことし四月、私が主宰する形で、日本としての戦略を検討する自動車時代戦略会議を開始いたしました。

世耕弘成

2018-05-16 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

今まで日本ものづくりの最先端を担ってきた自動車産業国内自動車業界にかかわる人口は五百三十四万人、その中で、エンジン技術者を含め、機械技術者の方々は全国で約二十五万人いると言われております。電動化され、エンジンがなくなると、今までの技術者技術力も必要なくなり、当面、ガソリン商用車の需要が見込まれるアフリカや東南アジアにシフトせざるを得ないという意見もございます。  

森夏枝

2014-04-22 第186回国会 参議院 内閣委員会 第11号

革新的燃焼技術につきましては、プログラムディレクター杉山さんというトヨタ自動車エンジン技術領域領域長でいらっしゃいます。それから、次世代パワーエレクトロニクスにつきましては大森達夫氏、三菱電機開発本部技監でいらっしゃいます。それから、自動走行システムにつきましては渡邉浩之トヨタ自動車技監です。

倉持隆雄

2014-03-26 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

このテーマにつきましては、杉山雅則トヨタ自動車エンジン技術領域領域長プログラムディレクター候補者でございます。  次の、次世代パワーエレクトロニクスにつきましては、大森達夫三菱電機開発本部役員技監という方でございます。  革新的構造材料というテーマにつきましては、岸輝雄東京大学名誉教授、物質・材料研究機構顧問という方でございます。  

倉持隆雄

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

また、先ほど先生御指摘になられましたように、滑走路の延長であるとか、さらに加えて、エンジン技術進歩に伴いまして在来型機の低騒音化も図られましたところ、直接的に飛鳥が実利用に供されるというふうな状況にはなっておりませんけれども、飛鳥で得られました航空機空気抵抗低減策とか、さらには航空機大型化への適応問題につきましても、特にコンピューター飛行制御、さらには複合材料等の新技術、さらに加えまして飛鳥

興直孝

1989-11-30 第116回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

そういう中で、特に日米間で問題となっておったFSX共同開発をめぐる摩擦についてまず伺っておきますけれども、この問題については最終決着は見ておる、こういうことでございますが、特に、エンジン技術ソフトコードの対日移転に関してのアメリカの同意というものはどうなったのですか。一番の問題点のところでございますけれども、まずその点からお伺いしておきたいと思います。

竹内勝彦

1985-06-21 第102回国会 参議院 科学技術特別委員会 第8号

ロケットは、第一段のロケット、第二段のロケットとも液体水素燃料として使っております非常に進んだタイプのロケットでございまして、ただいま先生からお話ございましたヨーロッパのアリアンロケット、これも今HIIと並んで開発を進めておる現在のアリアンの次の世代のロケットと比肩し得るものでございますが、このロケット技術と申しますものは、将来宇宙への、宇宙基地等へのアクセス手段へ発展できるような非常に優秀なエンジン技術

内田勇夫

1976-05-07 第77回国会 衆議院 商工委員会 第8号

○岡田(哲)委員 三月十日に、コンピューター産業航空機業界がそれぞれ国産化計画共同で進めるために研究組合創立総会が開かれたというように報道されているわけでありますが、これは航空機用ジェットエンジン技術研究組合という名前でありまして、高性能ファンエンジン開発計画に効率よく参画すること、業界を挙げて開発体制ができることになり、今後の運営次第では世界的なエンジン商業化も期待しているようだ。

岡田哲児

1975-02-21 第75回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第3号

それからもう一つ、ちょっと言い落としましたが、同じ程度のエンジン技術で比較的大き目のエンジン自動車に積みますとNOxの排出量は減るということがございます。そういう意味で、私は排気をきれいにするということが非常に重要になった現在、自動車排気量を押え込むような制度はできるだけ早く廃止の方向でお考え願いたい、こういうふうに思っております。

平尾収

1975-02-21 第75回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第3号

で、私はそういう意味では、この際新規の、——先ほど平尾教授も言われましたけれども、新しいエンジン技術開発というものが、もっと広範な人たちの手によって行われて、それが成果を上げていくということのためには、政府がエンジンの性能や実用化可能性などについて専門的に評価のできる評価組織を持つ必要はないのか。

久保亘

1973-07-13 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第34号

したがって、ミュージックが騒音と微妙な関係があるということで、いま世界に先がけて日本エンジン技術者がジェット機の騒音をミュージック化していくことも可能であろうということで検討に入っておるやに聞いております。したがって静かな部屋で四十ホンであるならば、七十五ホンがわずか五ホン下がっただけでも、人間の耳に感ずる音は非常に静かになるそうであります。

佐藤文生

1956-05-08 第24回国会 衆議院 決算委員会 第32号

ただ二十九年の六月ですか七月ですか、初めてこれなら使いものになるという一台が富士重工業で完成していただきまして、そして富士重工業で各社のエンジン技術者を、見てもらうためにお呼びして、そしてそこで皆さんの意見としていいエンジンだということになって、初めて自信を得て、富士重工へあっせん方をお願いしたわけであります。

日野謙三

1955-11-17 第22回国会 参議院 商工委員会国産車振興に関する小委員会 閉会後第1号

しかし、まあ小さい精密工業の問題になりますれば、素材の点は幾つかございますけれどもそれで輸出もいたしておりますが、しかし日本エンジンを作って車を動かす上において自動車技術というものはただいまは揺籃時代でございますけれども、将来、アメリカの車を見ましてもなるほど形はりっぱでございますが、そのエンジン技術のようなもの、エンジンのごときものは相当古いものでございまして、あまり変化もいたしておりません。

團伊能

  • 1