運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

国内消費の一割以上に及ぶミニマムアクセス米は七十七万トン、この輸入を中止あるいは停止する、そしてとどめておく、こうしたことも私は提案してまいりましたけれども、大臣は、ガットウルグアイラウンド農業協定上、輸入義務であるというふうに言って退けています。しかし、協定上、全量輸入しなければならないという法的義務はないわけであります。ここは真剣に検討すべきであります。  

田村貴昭

2015-03-19 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

松島政府参考人 このミニマムアクセスにつきましては、ガットウルグアイラウンド農業協定に基づきましてミニマムアクセス機会を設定するという約束をしているわけでございますけれども、我が国が負っております法的義務内容は、米の国内消費量一定割合数量について輸入機会の提供を行うということでございます。  

松島浩道

2008-06-10 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

二 我が国は、国際約束に基づいて毎年約七十七万トンのミニマムアクセス米輸入しているが、今後ともこれを続けることは、米の世界市場における価格暴騰需給ひっ迫をさらに促進しかねない要因になるとの懸念があることから、その輸入については、平成六年五月二十七日の「ウルグアイ・ラウンド農業協定における米のミニマムアクセス機会法的性格に関する政府統一見解」に基づいて、適切に対応すること。  

主濱了

1999-11-17 第146回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

ウルグアイラウンド農業協定における、こうなっているわけですから、次期交渉の問題はまた別で、その後に、次期交渉で決着がつく問題はいろいろあるでしょう。しかし、この統一見解をそのまま引き継ぐなどというようなことであるならば、これは重大問題だと言わなければなりません。私は、幾ら聞いても、それは交渉事だからということで、その意味合いまであいまいにされることは到底承知できるものではございません。  

中林よし子

1999-11-17 第146回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

中林委員 ちゃんと、ウルグアイラウンド農業協定におけると限定的な統一見解となっているわけですね。そうであるならば、少なくとも、次期ラウンドの後までこの統一見解は引きずらない、こういうことでなければ道筋としては非常におかしいというふうに思うんですけれども、この点は御確認いただきたいと思います。いかがですか。

中林よし子

1999-11-17 第146回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

少なくとも、ウルグアイラウンド農業協定における政府統一見解となっているわけですから、次期交渉の後にこれが生きるかどうかということは、ウルグアイラウンド農業協定における限定的な意味合い政府統一見解、それをその後も引きずっていくということ、今からそこも選択肢に含まれるなどということは到底あり得ないというふうに思うのですけれども、限定的なものとして政府はこれを出したのじゃありませんか。

中林よし子

1999-06-29 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

率直に申して、今のこの農政改革大綱から新法のこのままは、少し早とちりと言うと失礼ですけれども、農水省を批判しますが、WTO農業協定ウルグアイラウンド農業協定のとりわけ国内支持削減について、なぜそれほど前倒しで実施しなければならないんだ、少なくとも六年間でやるぎりぎりのところをやっていったらいいではないかということを思っていますので、私の乱暴な言葉で言えば、かなりやみくもに価格支持制度を崩していくということがやっぱり

村田武

1999-03-24 第145回国会 参議院 本会議 第10号

国務大臣高村正彦君) ミニマムアクセス米輸入義務についてのお尋ねでありますが、平成六年五月二十七日のウルグアイ・ラウンド農業協定における米のミニマムアクセス機会法的性格に関する政府統一見解のとおり、米について、農業協定附属書五に基づきミニマムアクセス機会を設定する場合、我が国が負う法的義務内容は、米の国内消費量一定割合数量について輸入機会を提供することであります。  

高村正彦

1995-06-29 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

なお、さらに私どもの考えの背景を申し上げますと、御案内のとおりでございますウルグアイ・ラウンド農業協定に基づく実施ミニマムアクセス受け入れとかというような問題、さらには新食糧法への移行というような問題、これら稲作農家の皆さんに対する、その思いに対する深甚な配慮も必要であろうということを考えてしたところでございます。  

大河原太一郎

1995-03-08 第132回国会 参議院 予算委員会 第10号

委員、先般、一昨年のウルグアイ・ラウンド農業協定この米についての扱いはもう御案内のとおりでございまして、ミニマムアクセス受け入れるけれども関税化はいたさないということでございます。  今後どうするかという問題については、六年後のWTOにおける協定によって関税化をするかあるいは引き続いて特別取り扱いを望むかということは今後の問題でございます。

大河原太一郎

1995-03-03 第132回国会 参議院 予算委員会 第7号

例えばガットウルグアイラウンド農業協定受け入れのための国内対策について農政審議会の意見におきましても、農薬生産における女性は非常に重要であるから、その重要性にかんがみて経営の一翼を担う役割分担を明確にして適正な報酬をいたせ、また就業環境条件も改善いたせ、あるいは地域社会意思決定にもやっぱり参画するような条件をつくれというような提案をちょうだいしているところでございます。  

大河原太一郎

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

大河原国務大臣 今般のガットウルグアイラウンド農業協定におきましても、米の部分的な受け入れと並んですべての農産物関税化が行われたわけでございますが、我々としては、内外価格差を前提とした高い関税相当量農産物関税に確保することに努めるとともに、お話がございましたような内外価格の調整をいたすために、蚕糸価格安定事業団なりあるいは畜産振興事業団等の機能を活用して、これを国際交渉によって国家貿易機関

大河原太一郎

1995-02-17 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

先般、明らかにいたしました平成七年度の所信でも明らかなとおりでございまして、ウルグアイラウンド農業協定受け入れに伴う農業に対する影響を防止して、さらに二十一世紀に向けて農業農村の自立を心がける、そのための国内対策でございまして、六兆百億の事業費、これでただいまも官房長から御説明申し上げましたように初年度の財政的な裏づけは確保されたわけでございますので、これら施策について着実な実施を行いまして実効

大河原太一郎

1995-02-03 第132回国会 衆議院 予算委員会 第8号

大河原国務大臣 松本委員よく御案内のとおり、今度のウルグアイ・ラウンド農業協定におきましては、国内支持水準削減ということが出ておるわけでございますけれども、それは基準年次である八六年から八八年、これで一定率切り下げということになっておりますが、基準年次からは、我が国価格政策の実際の取り扱いの結果、ほぼその目標年次切り下げももう既に達成をしておるというようなことでございますので、ウルグアイラウンド

大河原太一郎

1994-11-22 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第5号

大河原国務大臣 ただいまの農政審議会報告等については、相当な長時間をいただかないとそれは意は尽きないと思うわけでございますが、委員のお言葉にもございましたように、新しい国際環境に対応する、ガットウルグアイラウンド農業協定受け入れその他厳しい国際環境に対して、日本農業が本格的な体質を強化する、既に一昨年新政策が打ち出されて、その経営類型を実現する力強い農業構造を実現する、しかも生産者の活力を

大河原太一郎

1994-11-21 第131回国会 参議院 本会議 第8号

現在、御指摘のごとき諸問題への対応が極めて重要な問題となっておることは十分承知をいたしておりまして、WTOにおきましても、多角的自由貿易体制維持強化を通じて世界経済の安定と繁栄を図り、もって人類の直面する諸問題の解決にも重要な役割を果たすということを考えているわけでございまして、ウルグアイラウンド農業協定には、我が国の強い主張によりまして今お尋ねのような問題が盛り込まれているわけでございます。

河野洋平

1994-11-21 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第4号

大河原国務大臣 鮫島委員お話のとおりでございまして、ウルグアイラウンド農業協定受け入れによって技術開発を加速化しなくちゃ相ならぬ、さようなことでございまして、先ほども申し上げましたように、国なり地方公共団体あるいは民間の総力を結集して、生産現場に即応した技術開発を行うということでございます。  国内対策についての中でも、例えば生研機構を活用いたしまして民間に対する研究を委託する。

大河原太一郎

1994-06-06 第129回国会 参議院 本会議 第19号

関税化しました品目につきましては、ウルグアイラウンド農業協定におきまして特別セーフガード措置をとることが認められております。これによりまして、実施期間中に輸入量一定発動水準を超した場合、または輸入価格一定発動水準を下回った場合には追加関税を賦課することができることとなっております。  

加藤六月

  • 1
  • 2