運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

もう一つ、アラートループ事件というものがございまして、二〇一九年三月にインターネット掲示板不正プログラムへのリンクを書き込んだ不正指令電磁的記録供用未遂疑い女子中学生家宅捜索の後に補導し、かつ、男性二人を家宅捜索、書類送検しました。  あわせて、取材の過程でこれはわかったことでございますけれども、二〇一八年に男子中学生男子大学生も摘発されていることが明らかになりました。  

濱村進

2019-03-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第6号

報道によると、インターネット掲示板無限アラートが出るページのURLを書き込んだということで、兵庫県警不正指令電磁的記録供用未遂疑いで十三歳の女子中学生男性二人の自宅を家宅捜索した、そういった報道がありました。それで、聞いたところによると、この二人の男性については送検もされているということです。  どういったURLリンクを張ったのかといいますと、お配りした資料一をごらんください。

松平浩一

2017-12-01 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

さらに、それぞれ悩みを誰に相談しているのかという問いに、家族の次に多かったのがSNSインターネット掲示板という回答だったそうです。  死にたいという言葉は、助けてほしいという意味だと社会全体で受けとめ、支援をする仕組みが必要だと私は考えます。  このような支援は既に始まりつつあります。  

浮島智子

2004-12-01 第161回国会 参議院 内閣委員会 第9号

委員是非インターネットなんかをごらんになっていただきたいと思いますけれども、インターネット掲示板に、先ほど円先生言われましたけれども、通帳を売りますというのがずっと出ているんですよね。ですから、そういう中で手に入れた口座が使われている。それと、検挙事例、私、警察から聞いたところですと、そのすべて、ほとんどがその銀行口座から行っている。しかし、それも五重、六重にもなっているというんですね。

菅義偉

2003-07-17 第156回国会 参議院 法務委員会 第23号

今回の件におきましても、これは報道機関ではございませんが、一部インターネット掲示板に補導された少年の実名という、氏名及び顔写真等が掲載をされていると承知をしております。もちろん、私はこの問題の本質を知りたいという国民の願い、また気持ちも分かるわけでございますが、しかしこれは少年法の精神からすると行き過ぎである、このように考えますが、法務省として今回の件についてはどう対処いたしますか。

荒木清寛

2003-05-07 第156回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

これは、たった一人の一個人で大企業を向こうに回して内部告発インターネット掲示板で大企業を負かした例がありますし、また、ハッカーですね、アメリカ国防総省のコンピューターの中枢に入り込んでそれを壊したみたいな、テロリストが何人束になってもできないようなことを高校生ぐらいがやってしまうことができるとか。  

達増拓也

  • 1