運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-02-27 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

しかし、カザフスタンとしては、場合によってはカシャガン油田も考えていると思うんですが、できたらイランルートということも、イラン向けパイプラインを造ってそこで海へ出すということも実は考えているんです。それで、カザフスタンの発言は時によって揺れ動くんですが、私の印象では、少なくとも昨年のテロ事件前まではカザフスタンの意見はかなりイランルートパイプラインに傾き掛かっておりました。  

清水学

2000-11-08 第150回国会 衆議院 商工委員会 第5号

しかし、イラン向けプロジェクトに対する中長期貿易保険の付与について、従来から、プロジェクトにおいてケースバイケース審査を行ってきたところでございます。審査の結果、良好な条件があったために、十月末に新たに中長期貿易保険引き受けに係る内諾を行うことに決定いたしました。  具体的にどういうことかと申しますと、石油化学プラントプロジェクトの案件が二つございます。

平沼赳夫

1997-11-05 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

中国側はこれに対する見返りとして、アメリカが懸念しておりましたイランに向けた核技術提供を停止するとか、あるいはイラン向け兵器輸出を自粛するということに合意しております。  それから、先ほど申しました、地味ではありますけれども将来的にそれなりに重要な意味を持ってあろうと思われる成果といたしましては、両国間の交流のチャンネルが非常に充実してきたと。

高木誠一郎

1996-03-27 第136回国会 参議院 外務委員会アジア・太平洋に関する小委員会 第3号

中国の船にイラン向けの禁輸の化学物資を載せたとしてアメリカは臨検を要求した。中国はそれはないと。でも、アメリカは無理やりにそれを要求して、最後に中国は一応一歩下がって、サウジアラビア、アメリカ中国共同検査ということをして、結局何もなかったということです。その直後にまた、アメリカ議会ではオリンピックの北京開催に反対する決議があったわけですね。

朱建栄

1986-12-09 第107回国会 参議院 内閣委員会 第5号

さらに、この仲介工作を通じて日本イランの意向をアメリカに伝え、イラン向け武器供与が行われたと見られる、こういうふうにあるイラン外交官とのインタビューを伝えています。  ちょうどこの問題の具体化したのは昨年の八月でありまして、中山さんが総理の特使としてイランに派遣された時期とタイミングとしては一致をしているわけであります。

野田哲

1985-04-12 第102回国会 衆議院 商工委員会 第11号

一方、イランにおいてはイラクとの戦争が長引き、ためにイラン向け伸びも期待できない状態にありました。国内にあっては天然繊維へ流行が移ったため国内消費伸びも期待できない。こういった状態、つまり合繊織物消費の拡大は輸出内需ともに期待できないことが明らかであったのでございますが、にもかかわらず、昨年の三月から五月にかけて産地は戦後最大の生産量がございました。

横手文雄

1984-07-11 第101回国会 衆議院 決算委員会 第14号

○井上(一)委員 それでは、この問題についてはイラン向けの六隻の仕様書設計図面等を調査されるということですから、その報告を待って、また質疑をしたいと思います。  次に、私は大阪国際空港の問題についてお尋ねをしていきたいのであります。  運輸大臣大阪高速鉄道が、いわゆるモノレールですね。

井上一成

1982-03-31 第96回国会 参議院 商工委員会 第7号

たとえばそのような調査をした場合におきましても、いまおっしゃいましたように、たとえばイラン向けの陶磁器でございますと、イランの政変によりましてその輸出がとまるというようなことも過去にあり得たわけでございますけれども、そのような場合におきますアフターケアといたしましては、特別に政府金融機関におきまして滞貨融資の制度をとりまして、その滞貨の損害につきまして融資をするということも具体的な金融面の助成措置

中澤忠義

1981-09-08 第94回国会 衆議院 決算委員会 第17号

仮定の問題として、イラン向け輸出保険が一件でも事故になった場合には、その保険引き受けが停止になるので貿易に支障が出てくるのではないかという趣旨の御質問かと思うわけでございますけれども、保険事故につきましては、一件でも事故が生じました場合にその国に対する保険引き受けがすべて停止されるというような自動的な関係にはございません。

中澤忠義

1981-05-14 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第8号

一方、輸出について申し上げますと、世界的な鉄鋼不況の中で、アメリカトリガープライスの中断に伴う輸出意欲の減退、あるいはイラン向け輸出貿易管理令の発動などの厳しい輸出環境の中で、西欧諸国並びに中進諸国輸出ドライブにより、わが国の輸出量は、ピーク時の五十一年度の三千七百万トンに対し、五十五年度は近年では初めて三千万トンを割る二千九百九十万トンに低下したのでございます。  

奥村虎雄

1981-05-12 第94回国会 参議院 商工委員会 第9号

また、政府融資への協力でございますが、私どもは従来特に中小企業救済融資に力を入れてまいったのでございまして、過去におきましても円高融資、また特定不況地域融資イラン向け融資雪害融資中小企業倒産対策融資救済融資に力を注いでまいったのでございますけれども、今後といたしましては広く中小企業対策協力をいたしまして、長期低利安定的な融資の供給ということを課題として検討してまいりたいと、こういうふうに

影山衛司

1981-04-15 第94回国会 衆議院 商工委員会 第10号

円高融資でございますとか、あるいはイラン向け輸出対策融資でございますとか、雪害融資あるいは中小企業倒産対策融資というふうな救済融資につきまして努力をし、また実績を上げてまいっておるわけでございますけれども、今後とも広く中小企業政策協力をする態勢で参りたい、またそれと同時に、長期低利の安定的な資金の提供ということを大きな課題として努力をしてまいりたい、こういうふうに考えておるものでございます。  

影山衛司

1981-01-19 第94回国会 参議院 決算委員会 第1号

具体的に申し上げますと、イラン向け輸出通産相承認制とした輸出貿易管理令、あるいは、二番目にイラン向け仲介貿易通産大臣承認制にした輸入貿易管理令、それから三番目にイランヘの役務提供大蔵大臣許可制に切りかえた等いろいろあるわけですが、こういうふうな制裁措置解除、これはやっぱりそれぞれイラン当局並びにカーター大統領声明等と合わせて、日本当局も具体的な措置がとられるであろうと私は思うんですけれども

峯山昭範

1980-11-07 第93回国会 衆議院 商工委員会 第5号

しかしながら、仮に先生がおっしゃいますように人質全員解放が実現しまして情勢が改善されました場合には、措置導入時の経緯も踏まえまして、米国やEC諸国の動向を見きわめつつ、政府として対イラン措置全体の解除の方向の検討が行われると思いますが、解除方針が決定いたしました場合には、この貿管令につきましては、その一環としまして、先ほど申し上げましたイラン向け輸出承認制につきましてこれを早急に改めるように手続

古田徳昌

1980-11-07 第93回国会 衆議院 商工委員会 第5号

古田政府委員 六月の二日に輸出貿易管理令に基づきまして、イラン向け輸出につきましては承認制を実施したわけでございます。この承認の申請がありました場合に、原則としまして食料品及び医薬品等医療用貨物につきましては認める、それから第二に、五十四年十一月四日以前に締結された既契約に基づきまして輸出される貨物については認めるということにしていたわけでございます。

古田徳昌

1980-05-07 第91回国会 衆議院 決算委員会 第19号

従来からイラン向け輸出保険引き受けにつきましては、すべて個別審査によりまして、ケースバイケース検討の上、引き受けの可否を決定いたしておるところでございますが、現時点におきましては、四月二十四日の閣僚協議会の決定の趣旨に沿いまして一段と慎重な審査を行うことといたしております。

花岡宗助

1980-05-07 第91回国会 衆議院 決算委員会 第19号

これはむしろ通産からお答えをいただいても結構でございますが、今日までのいわゆるイラン向け輸出、しかしこれからのイラン向け輸出に対する保険引き受け方針というものは変わっているのか、変わるのか、あるいは変わったとするならばどう変わったのか、あるいは変わらないのか、この点についてひとつ聞いておきます。

井上一成

  • 1
  • 2