運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
451件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-01-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第1号

イラク特措法もすごかったけど、しかし、私は、あの苦しい国会議論を乗り越えて、やはり政治が自衛隊の、派遣される自衛隊員に対して責任を持つということで、特措法を作って国会議論したということは極めて重要なことだと思いますよ。何で出さないんですか。  ちょっと幾つか重ねて質問しましたけど、お答えください。

森ゆうこ

2020-01-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第1号

しかも、国会にきちんと特措法という形で、これ、どこが戦闘地域でどこが戦闘地域じゃないのか私に聞いたって分かるわけがないでしょう、自衛隊のいるところは非戦闘地域だ、これはイラク特措法のときの小泉総理答弁ですけど。  しっかりと法案を出して、そして憲法の制約あるわけですから。まして、先ほど私が指摘したこと、言いたくないのかもしれませんけど、これは現実ですよ。

森ゆうこ

2020-01-17 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

ここについては本質的な検討が要るんじゃないかという議論はあったんですが、さらに今回、さすがに、過去、イラク特措法、テロ特措法、全部新法をつくって野党もしっかり議論をしてきた。それを、今回は国会議論も要らないわけですよ。これは、これから質問はできますけれども派遣をしてしまっている。こんなことを、我々、私は今回反対ですよ、この派遣に。

本多平直

2020-01-17 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

そういうことが起きないように、一〇〇%起きないような仕組みを設けているのが過去のPKO、あるいは今から質問しますけれどもイラク特措法なんですよ。  イラク特措法要件申し上げますね。自衛隊活動期間においてその地域武力紛争が起きない。これ、法律要件ですよ。そうした確信がありますか、重ねて聞きますけど。

小西洋之

2018-05-25 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

これを受けてか、イラク特措法を成立させて、自衛隊イラク派遣をして国際貢献をすることになったわけであります。  まさに、自衛隊は国際平和のために汗をかいて、そしてそのことが日本の国際的な地位を確立していくことにつながっている。だから我々はこうやって平和を享受できている、また、更に繁栄を享受できているわけであります。

中谷真一

2018-05-10 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

小野寺国務大臣 イラクにおける戦争につきましての評価というのは、防衛省というよりはむしろ政府全体での考え方なんだと思いますが、私ども防衛省の担当しているところに関しては、イラク特措法に基づいて、イラク人道復興支援ということでありますので、イラク戦争というよりは、その後の復興支援に私どもがどのような役割を果たすかということ、これが私どもの与えられた任務ということであります。  

小野寺五典

2018-05-07 第196回国会 参議院 決算委員会 第4号

ここにまた一つ誤解がございまして、今般出てきた一般用語としての戦闘と、当時議論されたイラク特措法に言う「戦闘行為」というものは、そういうものではない、違うということがあるんですが、なかなかいろいろなテレビ討論とかでも意が尽くせないことがございます。是非、防衛大臣御自身のお言葉で御説明を賜りたいと思います。

片山さつき

2018-04-19 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

国務大臣小野寺五典君) 御指摘イラクでの派遣においても、確かに日報という文言は使われておりますが、例えばその日、同時に平穏であるというような表現もあるということ、まあ総合的に判断する必要はあるんでしょうが、いずれにしても、イラク特措法二条三項で定義された戦闘行為、いわゆる国際的な武力紛争一環として行われる人を殺傷し又は物を破壊する行為に当たるか否かの判断については、当該行為実態に応じ、国際性

小野寺五典

2018-04-19 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

その上で申し上げれば、イラク特措法第二条三項でございますが、現に戦闘行為が行われておらず、かつ、そこで実施される活動期間を通じて戦闘行為が行われることがないと認められることを求めていますが、これは憲法九条の禁ずる武力行使をしたとの評価を受けることがないよう、他国による武力行使との一体化が問題を生じないことを制度的に担保するということで求められたことでございます。  

高橋憲一

2018-04-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

国務大臣小野寺五典君) 今委員から御指摘がありましたが、イラク特措法の二条三項で定義された戦闘行為、すなわち国際的な武力紛争一環として行われる人を殺傷し又は物を破壊する行為に当たるか否かの判断に当たっては、当該行為実態に応じて、国際性計画性組織性継続性の観点から個別具体的に判断すべきものであります。  

小野寺五典

2018-04-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

小西洋之君 今、大臣官房長答弁されたように、防衛省は、二〇〇六年のイラク派遣から十二年以上もたって初めて日報戦闘という言葉があることを防衛省責任者大臣あるいは官房長は知り、そして初めてその戦闘という言葉イラク特措法に定義してある戦闘に該当するかどうか評価を加えたということをおっしゃっているのだと思います。違いますか。  

小西洋之

2018-04-12 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

なお、イラク特措法に基づき航空自衛隊実施した活動は、米軍の兵員の輸送を含め、それ自体としては武力行使又は武力の威嚇に当たらない活動であり、また、その実施する地域をいわゆる非戦闘地域に限るなど、他国武力行使と一体化しないことを制度的に担保しており、憲法九条との関係で問題があるとは考えておりません。

小野寺五典

2018-04-12 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

鈴木政府参考人 こうした航空自衛隊イラクにおける空輸活動というものは、イラク特措法に基づく対応措置に関する基本計画というものに基づき実施したものでございまして、この実施計画というものにつきましては、現在の安倍総理が第三次小泉内閣で当時官房長官でいらした平成十七年十二月と平成十八年八月にこの実施計画を変更しておりますので、それを、実施計画を閣議決定したというのが事実でございます。  

鈴木敦夫

2018-04-10 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

これは、イラク特措法に基づく活動ではなく、世界食糧計画からの要請に基づき、輸送機によるイタリア—ヨルダン間のパレット等人道救援物資輸送実施したものです。また、平成二十二年から実施されたハイチ国際平和協力業務に係る陸自定時報告についても、海上自衛隊からその保有報告をされました。  

小野寺五典

2018-04-10 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

これはイラク特措法に基づく活動ではなく、世界食糧計画からの要請に基づき、輸送機によるイタリア—ヨルダン間のパレット等人道救援物資輸送実施したものです。  また、平成二十二年から実施されたハイチ国際平和協力業務に係る陸自定時報告についても、海上自衛隊からその保有報告されました。  

小野寺五典

2018-04-10 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

小野寺国務大臣 お尋ねの、昨年二月二十日の衆議院予算委員会においてのイラク日報に関してですが、これは、後藤委員からの質問に関して、稲田防衛大臣は、「お尋ねイラク特措法に基づく活動日報については、南スーダンPKOと同様の現地情勢自衛隊活動内容を記録した現地部隊日報については、確認をいたしましたが、見つけることはできませんでした。」という答弁をされております。  

小野寺五典

2017-04-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

その上で、自衛隊支援活動実施する都度、一体化するか否かの判断をすることは実際的でないことから、平成十一年の周辺事態安全確保法において後方地域平成十三年のテロ特措法及び平成十五年のイラク特措法においては、同様の非戦闘地域という要件を定めて、そこで実施する補給、輸送等支援活動については類型的に他国武力行使と一体化するものではないと整理をしたところです。  

稲田朋美

2017-02-02 第193回国会 衆議院 予算委員会 第5号

政府としては、これら安保理決議に基づくイラクでの活動を支援するため、その目的に特化した特別措置法としてイラク特措法を制定しましたが、同法は、安全確保支援活動人道復興支援活動の双方の実施目的としたことから、自衛隊が行った個別の活動について、法制上、両者を完全に区別する仕組みとはなっていなかったわけであります。  

安倍晋三

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

二〇〇三年には、米国のイラク戦争にいち早く支持を表明し、イラク特措法をつくってイラク本土自衛隊を出動させました。その際、航空自衛隊輸送部隊は、米軍武装兵士や弾薬を運び、米軍戦争を直接支援しました。これは名古屋高裁からも憲法違反と断罪されました。  第三に、今回の安保法制は、日米新ガイドラインの実行法としてつくられたものであることです。  

赤嶺政賢