運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

経済産業省といたしましても、こうした状況も踏まえまして、展示会等イベント主催者に対して、新たな生活様式に対応した取組の一部を補助する展示会等イベント産業高度化推進事業令和三年度当初予算で要求しているところでございます。この予算を確保した上で、詳細な制度設計についてはしっかり検討してまいりたいと存じます。

山本和徳

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、経済産業省が行っておられますJ―LODlive、コンテンツグローバル需要創出促進事業補助金でございますけれど、これについてもイベント主催者から期待が高いという声がある一方で、やはり、いろいろな方のお話をお聞きしていると、コロナ禍によって延期、中止したものが再開されないと支援されない、そしてまた、確定検査に非常に手間が掛かるという、なかなか、そういう状況でございまして、最終的な支払まで到達したイベント

藤末健三

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

○国務大臣(萩生田光一君) スポーツ庁では、スポーツイベントの再開は地域経済の再活性化に非常に重要であると認識しており、令和二年度補正予算において、スポーツイベント主催者による新型コロナウイルス感染症拡大防止、継続的な集客等のための広報、地域活性化交流イベントの開催に対して支援を行っているところです。  

萩生田光一

2019-04-23 第198回国会 参議院 環境委員会 第6号

今後、環境省自身としても、環境省主催エコライフ・フェアなどではリユース容器を積極的に利用するということもやっておりますので、そういった自身がやることはもとより、先ほど御紹介したような各種のイベント主催者に向けてリユース容器関連団体等の優良な取組といったようなものについてしっかり情報提供を行うなどによりまして、使い捨て容器の削減を推進してまいりたいと考えております。

山本昌宏

2019-04-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

最近は本当にドローンをさまざまな機会で使うというような場面も、メディア又はイベント主催者等が使っているようなことも多くなってきましたけれども、やはりドローンの脅威というものは正面から認識せざるを得ない、そういった事態も多くなってきたのではないかというふうに思っております。  

三谷英弘

2019-03-08 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

今後、二〇二〇年東京オリンピックパラリンピック競技大会等も控えておりますので、警察による車両阻止用資機材活用等に加えまして、道路管理者による防護柵やボラードの設置、それからイベント主催者施設管理者による自主警備を働きかけるなど、関係機関十分連携をしながら、引き続いて取組を進めていくように警察を指導してまいりたいというふうに思っております。

山本順三

2013-06-13 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

また、そのほかにも、関係の省庁、それから商店街、百貨店、ディベロッパー、大学、関係イベント主催者さらにはNPOの方々などとも連携いたしまして、町を挙げた取組として、海外への情報発信観光客の誘致、さらには町の消費活動活性化というようなことを目指して、クリエーティブ東京、これは関東でございますが、こういう取組も企画しているところでございます。  

中山亨

  • 1