運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
182件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

委員御指摘ブロックチェーン技術などの最新技術の活用につきましては、このワーキンググループの取りまとめにおきましても、アート作品来歴管理等に活用することにより、作品の真贋の見極めや作品の収益のアーティストへの還元などが可能となることから、アート市場活性化に有用と、こういうふうにされてございます。  

出倉功一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

文化庁におきましては、今年度予算におきまして、芸術家等活動基盤強化及び持続可能な活動機会の創出という事業を開始しておりますけれども、この中で、芸術家等契約等に係るひな形、ガイドラインの調査、策定、アーティスト関係者の持続的な活動機会促進ということで、まさに、今の我が国文化芸術界契約慣行についてどう見直していくか、フリーランス等に対する支援をどうしていくか、そういったことをしっかりと文化庁としても

矢野和彦

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

本当に独自の取組というのか、もう個性的な知恵を絞った取組をされているんですが、まず御紹介をさせていただきたいのが、一つが城崎国際アートセンターという、アーティストの方が三日間から三か月、町に暮らすように滞在をしながら制作活動をする拠点で、年間で二十か国を超えるような、多くの海外からの方も利用されているところで、舞台芸術に携わる人たちにとって世界的な拠点ともなっています。

伊藤孝江

2021-03-22 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

もちろん、この事業全体で九万六千件申請があって、うち七万九千件が交付決定されたと、個人アーティストも含めて多くの文化芸術関係者支援を受けた、そのこと自体は本当に大事だし、私も否定するつもりはないわけです。けれど、一気に、一週間ぐらいで一気に不交付になってしまった六千件、本当に丁寧に審査されたのかという思いがあるわけです。

吉良よし子

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

次なんですけれども、コロナ禍におきましては、外国人アーティスト日本におけるコンサート演劇等コロナ禍の前においては大変多く開催されておりました。コロナ禍においては、外国人アーティストによるコンサートというのはもちろんですけれども、全くなくなってしまっています。その理由としましては、コンサートの会場の問題のほかに、入国措置等の問題があります。

加田裕之

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

そのほかにおきましては、海外アーティストをメーンにやっていますウドー音楽事務所とかキョードー東京といった企業には、海外アーティスト公演が全くなくなってしまった部分には、今後の計画が立てることができず、クーポンの使用のめども立たず、何も救済策がないということです。海外アーティスト公演は今後も計画が立っていない。

加田裕之

2021-03-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第3号

例えば、今テレビでも活躍されている丸山桂里奈さん、そして環境省のアンバサダーもやっていただいている芸人のなすびさん、そしてアーティストもやっているCANDLE JUNEさん、こういった方に参加いただいて、福島県民学生たちも参加をして、今余り知られていないのが、スマホでも再生可能エネルギーに切り替えることができる、その実演をその場でやっていただきました。

小泉進次郎

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

持ち出す資金のない若手のアーティスト皆さんは、もうすごい高いハードルで、それでも頑張って申請してみたけど、交付決定がなかなか来ないから諦めると、そういう悪循環になっているんですよ。申請すること自体できなかったという話も聞いています。  先ほど三次補正御説明されましたけれども、そのアーツ・フォー・フューチャーという新しい事業もつくられた。

吉良よし子

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

今後、音楽が多分一番多いのかな、演劇とかも多いと思いますけれども、海外からアーティストを招聘することになると思うんですが、オリンピックの選手の場合は、よく議論がありましたけれども、十四日間の隔離措置を免除するという話がありましたけれども、今後、恐らく内閣官房の中で、ビジネストラックも含めてどういう方であれば十四日間の隔離措置を免除して、もちろん、それには当然、感染予防のしっかりとした対策が行われているということが

寺田学

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

神山町では、二十年前、アーティストの移住をきっかけとして起業家が移住し、ベンチャー企業サテライトオフィスを設置するなど新たな人の流れをつくり出し、さらに、従来型の農産物等地域特産品都市部へ販売するという一方通行の流れではなく、地域の中で経済の循環を高めることで自律的な発展を遂げてきています。  

徳茂雅之

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

このように、音楽ということを軸に日本に対して関心を持って、実際足を運ぶ人もいますし、例えばフジロックという、三日間に分けてやるんですけれども、物すごい数のアーティストが出ます。ほとんど外国人ですけれども、二割ぐらい日本人がいると思います。あのフジロックに出ている日本人アーティストということで、海外の中でもやはり認められるんですよね。  

寺田学

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

緊急事態宣言が解除された後に様々な経済活動が戻ってくると思いますが、洋楽のプロモーターの方々にとってみると、海外からアーティストを呼ぶときに十四日間の隔離措置があると、ほぼ来ないですよ。  スポーツ選手であれば、この間の全豪オープンとかだと、自分の中の時差ぼけを直したり準備運動をしたりというのがありますが、アーティストというのはやはり一泊二日、二泊三日で来て演奏して帰るんですよね。

寺田学

2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

中には副業されている方や個人商店の方なども一部含まれておりますけれども、主にはビジネス系フリーランスの方ですとかアーティストの方などが中心になっている、いわゆるフリーランス協会になります。  フリーランスの定義ですけれども、諸説ありますが、私たち協会では、特定企業団体、組織に専従しない独立した形態で御自身の専門知識やスキルを提供して対価を得る方というふうに定義しております。

平田麻莉

2021-01-28 第204回国会 参議院 本会議 第4号

多くのアーティストが、存亡の危機に立たされながらも文化の灯を絶やすまいと懸命です。基金への国費投入など、十分な補償で支えるべきです。  パートやアルバイトの女性で、休業手当を受け取っていない実質的失業者が推計九十万人に上るという民間調査が注目されています。シフト制などで働く人が、収入が激減し、食べ物にも困る事態となっています。

山添拓

2020-11-26 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

大使館も十九の大使館が協力もしておりますし、NPOに至っては三十六、そして様々なイベントに、これ有名なアーティスト、MISIAさんだったりとか松任谷由実さんなんかも応援をしているということですので、こうしたうまく資源を使って何か、すてきな動画を是非作っていただきたいんですが、いかがでしょうか。

石川大我

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

アーティストにとってこの広告料というのは収入的に物すごく大きなものがありまして、私たちのグループも広告で飯食っていました。それをお金を払わず無断で使用すると、まず日本ではあり得ないことです。実際に困ったんですが、中国ですし、どうすることもできませんでした。ただ、日本のメディアが取り上げてくれたので、逆にいいプロモーションになったと無理やりポジティブに解釈したのを覚えています。  

須藤元気

2020-10-29 第203回国会 参議院 本会議 第2号

先行きに好転材料が見当たらず、プロダクションやアーティストには絶望感も広がっており、廃業や活動停止なども続いています。この業界は一見華やかに見えますが、映画、音響等々、関係者の裾野が広い分、生活が脅かされている人々も少なくありません。  今回のコロナで明らかになったことは、スポーツ文化芸術がどれほど一人一人の国民に必要であったものかという再発見です。

福山哲郎